学校ニュース

学校ニュース

始業式~行事が盛りだくさんの2学期~

 9月1日(金)、朝から蝉の声が響く中、本校にも子供たちの明るい声の響く日々が戻ってきました。

 教室では、夏休み中に旅行してきた場所や経験したことなどのお土産話が飛び交い、職員もその声を聞いて嬉しい気持ちになりました。

 本日から第2学期のスタートです。長丁場となりますが、学校や学年の行事は盛りだくさんです。学校にとってよい始まりとなるように支援していきます。

 

 本日行った始業式はオンラインで行いました。1か月半近くの間が空きましたが、子供たちは終始とってもよい姿勢でした。

 

 本日は校長講話のみ実施しました。一部抜粋してお伝えします。

「よりよい授業・よりよい行事を造り上げるために、是非身につけてほしいことがあります。それは「話し合う力を高めること」。では、上手くいくためのコツは何でしょう?「聞く力」です。みんなが安心して自分の意見を話すことができる雰囲気を作るために、2学期の挑戦は「聞き方名人」を目指そう!です。特に高学年の皆さんは、委員会活動や縦割り班、運動会で心掛けてみてください。その時に忘れてはいけないことが「何のために話し合うのか。目的に沿った話合いをすること」です。」

「さぁ、赤津小学校の主役は皆さんです!一人一人が「聞き方名人」になり、授業や行事などで話し合う力を高めましょう!校長先生も目指して頑張りますので、是非校長室に話をしに来て下さい!どんなお話でもOKです!校長室のドアを開けて待っていますよ。今日も真剣に聞いてくれてありがとう!」

 

 校長からも今学期の目標について話がありました。

 一人一人が主役です。117名が主役の物語が輝いたものになるよう教職員一同、精進していきますので、今学期もよろしくお願いします。

 

第1学期終業式~ここですこし一休み~

 7月20日(木)に1学期終業式をオンラインで実施しました。

 明日から夏休みとなる子どもたちは、夏休みになにをするか、どこにいくかなんて楽しみに満ちた声が聞こえてきました。

 

 まず最初に児童代表として3年生と5年生の1名ずつが作文発表をしました。1学期を振り返って学んだことや2学期に頑張りたいことを述べました。2名とも印象的だったのは、内容に周りのお友達や先生たちへの感謝の気持ちが込められており、心温まる素晴らしい発表でした。

 

 次に校長講話です。1学期を振り返り、子どもたちができたことや、夏休みにすべきことなどを伝えました。

 

 この後は、表彰式を行いました。今回も多くの子どもたちが標語や作画、校外の活動で素晴らしい功績を残しました。その中には表彰を2つ受ける子どももおり、積極的に勉強やスポーツなどに取り組んでいます。

 

 最後に児童指導主任から夏休みの過ごし方について話がありました。

 

 今学期中に新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行し、本校の教育活動も変化しました。なかには3年前の行事等が復活するものもあり、限られた時間の中で苦慮しながら最大限子どもたちにとって良い活動にしようと取り組み続けてきました。

 その大きな変化の中、変わらなかったことは、子どもたちが一生懸命に活動し、笑顔を見せてくれる姿でした。きっとこの先も教育活動の中で決して変わることはないでしょう。

 1学期に入学や進級をした各学年は、準備体操を終えました。2学期から遂に本領発揮です。様々な行事がある中で、子どもたちは変わらず素晴らしい姿を見せてくれると思うので、保護者の皆様や地域の皆様には、変わらず御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。

1年生 情報教育~はじめてのタブレット~

 GIGAスクール構想としてタブレットが市内小中学生へ1人1台貸与をされ、3年が経とうとしています。子供たちの教室にも慣れ親しんだ教材になってきています。

 そういった雰囲気でも、毎年、目をキラキラさせてタブレットを使うことを楽しみにしている1年生が入学してきます。今回はそんな1年生が初めてタブレットを操作しました。

 

 まず、情報教育主任と担任で使用にあたるルールなどを伝えます。

 さすがはできる1年生。最初にタブレットを渡された時はウキウキしていましたが、真剣に説明を聞いたり、配られた紙を読んだりとメリハリがついていました。

 

 次に操作です。栃木市が導入している学習ソフトウェア「eライブラリ」を使います。IDやパスワードを入力し、簡単な問題を解きました。「やったー!!とけた!!」「できた!うれしい!!」という歓声があがり、微笑ましい光景でした。

 

 家のWi-Fiを自動接続できるようにしたり、持ち帰りを行ったりと、少しずつ環境を整え始めています。子供たちの学習の幅が広がっていけるようにしていきます。

体育委員会 ~泳ぎ方のコツ~

 今回は、体育委員会の取組をお伝えします。

 本校は6月よりプール開きからの水泳学習が始まりました。その水泳学習にて、みんなの泳ぎがもっと上達するようにとまた1つ素晴らしい取組が生まれました。

 

 それは、泳ぎ方のコツをまとめた自作自演の動画を作成し、昼休みに音楽室での上映です。給食時の校内放送で上映のお知らせをして、2日間に分かれて実施しました。

 当日はたくさんの子供たちが音楽室へ足を運び、映し出された映像を真剣な眼差しで見ていました。みんな泳ぎがうまくなりたいという思いが強いようです。

 

 今回の取組も自分たちでアイデアを出して実施しました。今回の「みんなのために」という思いが、きっと誰かの「得意」につながるきっかけになってくれると願っています。

第1・2学年 食に関する指導

 6月29日(木)に、給食センターの村田先生をお招きして、食に関する指導をしていただきました。1年生は「給食はどうやってできるのかな」、2年生は「箸の使い方」について学習しました。両学年とも、食に関する興味・関心が高まり、学んだことについて給食の時間に話す児童もおりました。