学校ニュース

2022年12月の記事一覧

第2学期終業式

 令和4年12月23日(金)に第2学期終業式を行いました。

 

 

 児童代表の作文として1年生と6年生の代表児童が発表をしてくれました。2学期の振り返りや3学期の目標を掲げる内容でした。

 

 

 校長の講話では、主に教育目標についての振り返りと、2学期の始業式で「特に今学期、力を入れて実践してほしい。」と話した『あいさつ』についての振り返りをしました。『あいさつ』に関しては、6年生が学級全員で赤津小の現状と今後の取組について考えてくれましたので、6年生代表児童2名に、話し合った内容を伝えてもらいました。

 あいさつのできる子どもを目指し、よき伝統になるようアイディアを出してくれた6年生は正に最高学年として素晴らしい子供たちです。

 

 次に表彰を行いました。今回も作文や標語などのコンクール、スポーツで輝かしい成績を収めた児童が多く、本校としても誇らしい限りです。

 

 最後に児童指導主任から冬休みの生活の仕方などを話し、終了となりました。

 

 

 2学期は多くの学校および学年行事を行うことができました。児童は一つ一つの行事を経験する中で自分から進んで取り組むことの大切さや協力して成し遂げる大切さを学ぶことができ、新しい赤津小のよさを発見することができました。また、保護者の皆様には、多大なる御協力をいただき、ありがとうございました。この2学期は、子供たちの笑顔をたくさん見ることができ、幸せな気持ちと感動をもらいました。

 

 

 3学期は進級、そして卒業へ向けて学校全体として動き始めます。今後とも御協力や御理解をいただけますよう引き続き、よろしくお願いいたします。

6年 算数「地上絵をかこう」

 

 12月21日(水)に6年生が算数の単元「地上絵をかこう」で校庭に地上絵を描きました。グループごとに分かれて、話し合って形を決め、それを拡大図にしました。メジャーや三角定規、分度器などを使い、授業で習ったことを生かして協力しながら完成させました。

〔作っている時の様子〕

  

  

  

  

 〔完成した時の様子〕

  

  

 

4・6年 芸術家派遣事業 お筝教室

 11月25日(金)に、講師の先生をお招きして、お筝教室を行いました。

 4年生にとっては、初めてのお筝体験でした。先生方の話をよく聞いて、熱心に練習に取り組んでおり、音楽の授業で学習した「さくら さくら」を演奏できるようになりました。

 6年生にとっては、2回目のお筝体験でした。きれいな音を出そうと集中して練習に取り組んでいました。「越天楽今様」を講師の先生方の伴奏に合わせて演奏することができました。

 最後に、講師の先生方の演奏を聴かせていただきました。

 迫力ある演奏に、児童たちも聴き入っていました。  

 

体力向上エキスパートティーチャー 2回目

 

 12月6日(火)に、体力向上エキスパートティーチャーの先生をお招きして、5、6年生が体育の授業を受けました。今回のテーマは「走る」です。速く走れるように、練習をしました。

〔5年生の様子〕

   

  

〔6年生の様子〕

  

  

 2回の活動を終えて、投げることと走ることの体の動きを学ぶことができ、子供達も楽しく活動し、体育がもっと好きになった様子でした。今回学んだことを生かし、体力向上が図れるように活動していきます。

6年生 SDGs都賀箒プロジェクト 箒作り

 

 12月2日(金)に、栃木農業高校の生徒と先生をお招きして、SDGs都賀箒プロジェクトを行いました。今回は、いよいよ箒作りです。収穫したホウキモロコシを使って、一人一つ自分の箒を作りました。

  

  

 ホウキモロコシをひもで上手に結びます。きつく結ぶのが難しく苦戦している姿も見られましたが、栃木農業高校の生徒さんに優しく教えていただいたり、友達同士協力したりして、完成することができました。完成したとき、子供達は嬉しそうな様子でした。

  

  

  

 都賀箒プロジェクトの活動も残すところ1回になりました。次回は、1年間を振り返り、都賀箒プロジェクトのまとめをしたいと思います。