学校ニュース

2020年4月の記事一覧

赤津小『プレバト』参加者求む!

臨時休業中、いかがお過ごしでしょうか。
さて、本来ならば、春の花々に新緑と…、赤津は最高のシーズンでありますが、不要不急の外出自粛の現在、その「季節感」を味わう機会がありません。
そこで、子供たちや保護者の皆様と学校を「つなぐ」手段として、「赤津小『プレバト』」を企画しました。
「心と頭をつかい、言葉で表す…」この取組により、学年かかわらず、子供も大人も、豊かな感性でつながりましょう。

★★赤津小『プレバト』ルール★★
参加は、自由です。もちろん成績には一切、かかわりません。
お題(学校内外の素材写真)をメールで配信します。
お子様による作品はもちろん、保護者作品、親子やご家族共同作品、大歓迎です。
写真に合わせ、俳句や一行詩(20字程度)の作品をお寄せください。
寄せられた作品は、学校HPにて紹介します。
作者名は、学年・イニシャル等とし、個人名の掲載はしません。
寄せられた作品は、人権に十分配慮し、優劣をつけず、原則、全作品を紹介します。

この時期、なかなかご家庭と双方向の交流ができません。お題へ親子で取り組んでいただくとともに、作品提出ができない場合も、学校HPをご覧いただき、赤津のみんなをつなぐ一助となれば幸いです。心温まる「ほっこり作品」をお待ちしています。

赤津小 第1回『プレバト』お題

作品例  
おそ桜 こんじきはえる 無事かえる  by校長

臨時休業延長にあたっての諸連絡(お願い)

栃木市小中学校においては、新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業期間の延長が決定されました。
延長休業期間 令和2年4月27日(月)~令和2年5月17日(日)
※市発出文書については、『おたより』コーナーに掲載※

つきましては、本校の対応としまして「担任によるご家庭への連絡」及び「各学年の課題内容」「健康調査の一部変更」についてご連絡いたします。

【担任によるご家庭への連絡】
27日からの週において、各学級担任よりご家庭に電話連絡をさせていただきます。内容は健康状態や学習の進み具合等の確認などです。お子様や保護者の方々の元気な声が聞かれ、少しでも心のケアとなりましたら幸いです。
27日(月)1年・5年 28日(火)2年・6年 30日(木)3年・チャレンジ1組 1日(金)4年・チャレンジ2組
日中のご連絡となりますが、時間帯によりご都合が悪い場合など、上記指定日にご家庭から学校までご連絡(8:00~12:00)いただけますと幸いです。さらに不都合な場合は、あらためてご連絡できるよう努めます。

【4/27~5/8の課題について】
課題内容について、『おたより』コーナーに掲載いたしましたのでご覧ください。

【課題確認日について】
「これまでの課題の提出」及び「追加課題の配付」の機会として、『課題確認日』を設定することとしました。
1 期日 5月8日(金)
2 内容 (1) これまでの課題の提出
     (2) 5/8~5/17までの課題の配付
3 方法 (1) 時 間 7:45~8:15
     (2) 場 所 赤津小東駐車場
     (3) 方 法 課題の回収と配付をドライブ・スルー方式で実施
     (4) 来校者 原則、児童は在宅とし、保護者による来校
     (5) その他 この時間帯にご都合が合わないなど、支障がある場合は学校にご連絡ください。

【健康調査の一部変更】
毎日の検温をしていただきありがとうございます。今後は、体温だけではなく、体のだるさ・のどの痛み・味覚嗅覚の異常等の健康調査を市保健給食課より依頼されています。新様式は8日に配付いたしますが、今後ともお子様の体調管理について確認をお願いいたします。

栃木市非常事態宣言発令中

18日に非常事態宣言が出され、栃木市の小中学校では臨時休業の延長が決定されました。長い期間に渡り、ご家庭にはご不安をおかけしますが、どうぞ子供たちの健康と安全のためにご協力をお願いします。






学校西門の八重桜とぼたんの花が見頃となってきました。ミニ金太君との組合せもばっちりです。天候も安定しない日が続きますが、みなさまご自愛の程を。

臨時休業1週目が終わります

子供たちがいない間も、学校の花壇はきれいに春の花を咲かせてくれています。
職員室前花壇のポピー

昇降口のパンジーは卒業式、入学式に活躍しました

秋に植えた学年花壇のチューリップも満開です

保健室前花壇に植えたニンジン、2cm程、芽をだしました

自然はいそがない by山本有三

臨時休業3日目

臨時休業3日目、おだやかな天気が続いています。
本来、4月末に実施していた家庭訪問。3月の臨時休業を受け、学習の時間確保のために、今年度は当初から居住地確認だけを行うこととしていました。
この休業の期間、各地の校外指導を含め、新担任により各地区めぐりをさせていただいております。保護者の皆様とは、安心・安全となった折に、ゆっくりとご挨拶ができるよう心待ちにしております。
1年教室の廊下掲示も春満開です!

臨時休業2日目です!

昨日は、冷たい雨に強風と春の嵐となりました。一転、今日は空気は冷たいですが晴天に恵まれた一日となりました。本来ならば子供たちの明るい声が響く赤津小学校ですが、いまはじっと辛抱の時期です。

各学年教室は、子供たちの元気な声が帰ってくるのを待っています!

学校西の赤津川には、最近、つがいのカモが仲よく泳ぐ姿が見られます。
やっぱり、元気な子供たちの声は 地域のたからものです! byよりお

4月13日-キッズ学童のようす

学校は臨時休業に入りました。赤津の「キッズ学童保育」には、23名の児童が通っていました。(登録児童の半数)この期間、市の要請を受けて、学校職員も見守りボランティアとしてお手伝いしています。
 
お弁当風景 間隔をとり「もぐもぐタイム」を心がけ、衛生に十分留意しています。
我々が、学校の…地域の…安全・安心を守る気概をもって! byよりお

「地区別登校日」の実施見合わせ

4月11日 14:23一斉メール配信内容~再掲~
福田富一知事より、4月10日、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、4月22日(水曜日)まで、県内全域における不要不急の外出を控えるようメッセージがありました。
つきましては、臨時休業中実施でお知らせしました赤津小「地区別自由登校日」は、不要不急の外出自粛の観点から、実施を見合わせることとしました。
本来ならば、週一度の半日、少しでも「心と健康のケア」ができればと、計画・調整してきた機会ではありましたが、オールとちぎで県民一人ひとりが、感染から自分を守る、家族を守る、そして社会を守るための施策であると理解し、学校からもあらためて「不要不急の外出の自粛」について、皆さまのご協力をお願いいたします。
【確認】4/15(水)の検尿回収7:45~8:15の間にお願いします。4/24(金)の1年生心臓検診8:40~に予定されています。検尿・1年生心臓検診は、予定どおり行います。

臨時休業中、お子様にかかわることなど、心配なことがありましたら、遠慮無くご連絡ください。あらためて相談の機会を個別に設けてまいります。また新たな情報・連絡に関しましては、一斉メールにて発信してまいります。
登校日に係る10日付けの通知、一斉メールなどを発信しておきながらの急な対応変更となりますが、ご理解ご協力の程、どうぞよろしくお願いします。

※キッズ学童に関する対応については、担当課「栃木市子育て支援課」またはキッズ学童担当者にご確認願います。 

臨時休業に関する赤津小の対応について

4月13日から4月24日は、市内小中学校臨時休業となります。
本日「地区別登校日」について通知いたしました。感染症へのリスク管理を十分に行った上で、週に一度(午前中)できるだけ少人数の登校の機会を設け、児童の安否確認と心のケアを目的としたものです。なお登校はお子様が健康な状態であることが確認されており(定期検温の実施、咳、だるさ等の症状が見られない)、かつ、ご家庭の同意がある場合に限るものとします。自宅待機を望まれる場合は、その旨、ご連絡ください。この期間、お子様が安心・安全な環境で過ごされることが何より最優先です。
どうぞ、それぞれのご家庭においてお子様と相談の上、ご対応願います。

金太は赤津の無事カエルの守り神です

子供たちの新学期の貴重な時間が失われないように byよりお

おめでとう、26名の新入生のみなさん!

4月9日(木)、令和2年度の入学式が行われました。
新年度は、26名の一年生。5年生にならび、学校で一番児童数の多い学年となります。全校児童126名、昨年度より6名の増加となりました。
あかるく元気いっぱいの26名。これからどうぞよろしくお願いします。

☆☆☆学校長式辞より抜粋☆☆☆
実は、みなさんの入学を祝って、お客さんを呼んでいます。ご挨拶してもらいましょう。新入生のみなさん、おめでとうございます。ぼくは、うさぎの白きちと言います。白きちはね、赤津小のうさぎ小屋にいるうさぎの中でも一番おじいちゃんのうさぎです。白きちはね、毎日、赤津小の子供たちをうさぎ小屋から見守ってくれています。白きち、赤津小の子供たちの良いところを教えて。いいよ。赤津小の子供たちは、みんななかよしなんだ。男の子も女の子もみんな仲良し。上級生のお兄さん、お姉さんもみんなやさしいよ。すぐにみんな仲よくなっちゃうんだ。それからね。みんな、あいさつもとってもよくできるんだ。おはよう。さようなら。ありがとう。ごめんなさい。あいさつが世界で一番できる赤津小のみんなだよ。

「赤津の子って…本当にみんなやさしいよね」 by職員室の会話より