学校ニュース

2023年10月の記事一覧

全校遠足

 10月27日(金)全校遠足で「つがの里」に行きました。この日は、とてもお天気が良くて、全校遠足には最高の一日になりました。

 全校遠足のめあては「けがなく楽しんで、班のメンバーときずなを深めよう」です。学校で出発式をやり、交通安全に気を付けて、徒歩でつがの里に行きました。    

 つがの里に着きました。最初の活動は「ウォークラリービンゴ」です。スマイル班ごとに、ビンゴのお題をクリアするために協力して活動していました。秋をたくさん見つけられましたね。

  

 ビンゴのあとは、スマイル班ごとに遊びました。遊具で遊んだり、ケイドロやだるまさんの一日などの遊びをやったりしていました。上級生は下級生に声を掛け、みんなで仲良く楽しく遊ぶことができました。

 たくさん遊んで、暑くなりましたね。みんな、にこにこ笑顔で学校に戻ってきました。班のメンバーとのきずなも深まったことでしょう。楽しい一日になってよかったね。

幼保小交流~ようちえんからのほうもん~

 栃木市の幼保小交流として、幼稚園から1名の先生が本校で1日交流を行いました。

 

 英語の時間には、一緒に踊ったり、ゲームに参加したりと子供たちと楽しみながら参加しました。また、他の授業でも小まめに声かけをして、子供たちの支援をしていただきました。

 

 休み時間になると子供たちはその先生の元へ集まり、お話や質問をし合ったり、腕相撲をしたりと楽しそうな笑顔を見せていました。

 

 給食の配膳や片付けの支援もしていただきました。

 

 

 昼休みには、一緒に鬼ごっこやドッジボールを行いました。また、「2年生や幼稚園の先生の楽しそうな姿を撮ってきて!」という職員のお願いに6年生が協力してくれ、撮影隊が校庭に出現です。撮影した写真を見てビックリ。見事な腕前でした。

 

 2年生にとっては思い出に残る楽しい1日になったことでしょう。交流に来ていただいた先生には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

第5学年 稲刈り体験

 5年生は、10月20日(金)に稲刈り体験をしました。6月に田植えをしましたが、その稲が大きく実り稲刈りの時期を迎えることができました。今年は暑い夏でしたが、無事に稲が育っていたので、子どもたちはうれしかったようです。

 稲は、鎌で一株ずつ刈っていき、刈ったあとはコンバインまで運んでいきました。子どもたちは、休むことなくあっという間に稲を刈り取り、運んでいました。田植えのときと同じように、今回も全て手作業でやりましたので、機械がなかった昔の人の苦労がよく分かりました。そして、お米は毎日当たり前のように食べていますが、お米を作るのは大変だということを実感したようです。これからは、家で農業をしているおじいちゃんやおばあちゃんの手伝いをやっていきたいと子どもたちは言っていました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

   

校内読書週間~秋といったら読書!~

 9月15日(金)から9月22日(金)にかけて校内読書週間を実施しました。主な取組は2つです。

 

 1つ目に校内放送です。夏季休業中に読書感想文を書いてきた児童が、給食時に発表しました。一人一人が声を大きく、はっきりとした口調で読み上げ、中には抑揚をつけながら読む児童もいました。また、それを聞いている子たちの中には、ご飯を食べながら天井を見上げ、まるで本の内容を思い浮かべているような様子も見られました。

 発表してくれた子たちは、本当に上手でした!

 

 2つ目は読み聞かせです。普段は、毎週金曜日にベリーの会の方々が読み聞かせをしてくださっていますが、今回は図書委員の子たちが全学年の教室に行き、読み聞かせをしました。しっかりと本を選んで、無事に行うことが出来ました。

 様々なことに挑戦をして学校を楽しませてくれる図書委員会に感謝です!

全校集会(表彰・講話)

 10月17日(火)に全校集会をオンラインで実施しました。

 まず最初に表彰です。新体力テストや読書感想文、校外活動で優秀な成績を収めた児童がいました。本校として大変誇らしいです。

 

 次に校長講話です。一部抜粋します。

******************************************************************************************************

「皆さん、こんにちは。土曜日の運動会はどうでしたか?閉会式後に実行委員長の○○さん(6年児童)がたくさんの人たちの前で、自分の思いを堂々と話してくれましたね。あの場にいたすべての人たちに向けたメッセージだったことに、校長先生はとても驚き、そして感動しました。”自分たちの手で創り上げる運動会”を実現するために、色々な場面で自分たちで考え、仲間と話し合いながら判断し、行動してきたからこそ、あの場にいたすべての人たちに向けて、自分の思いや感謝の気持ちを伝えることができたのだと思います。」

「さて、2学期の始業式で「ぜひ、皆さんに頑張ってほしいこと」を話しました。それは「話し合う力を高めること」、そしてそのためにはまず、「聞き方名人」を目指しましょうということでした。運動会の練習をする中で、「話し合う」場面がたくさんあったと思います。「みんなが笑顔になる話合い」、「よりよい新しい考えが生まれ、みんなで喜ぶことができる話合い」、「みんなの意見を生かしながらまとめることができ、すっきりとした気持ちになれる話合い」ができていたら、「話し合う力」が身に付いてきた証拠です。」

「6年生は話合いがとっても上手ですので、ぜひ、いろいろな場面で、下級生に見本を見せてあげてください。よろしくお願いします。」

******************************************************************************************************

 

 運動会のニュースは後日、掲載しますが、この「話し合い」。子供たち一人一人がそれぞれの学年の立場で、運動会を成功させようと例年以上に「話し合い」をする姿を見ることができました。授業など様々な場面で応用を利かせ実践してくれることを楽しみにしています。

3年生の様子〜イオン栃木店への校外学習編〜

 先日、社会科の学習のため、イオン栃木店さんへ訪問し、校外学習を行ってきました。

 

 学習のめあては、「スーパーマーケットの工夫を見つけよう」。

 まず初めに、イオン栃木店の方々から会議室で全体説明をしていただきました。イオン栃木店さんが日々消費者にされている工夫をお聞きすることができました。

 

 

 次に、3班に分かれ、店内とバックヤードを見学させていただきました。

 

 

 

 最後に500円で買い物体験をしました。

 

 

 帰校してからびっくり!子どもたちはしおりにたくさんメモをしていました!

 

 

 今後は、スーパーマーケットの工夫をまとめ、保護者の皆様にお伝えする予定です。楽しみにしていてください。

 

第5学年 臨海自然教室

 5年生は、9月27日(水)~29日(金)に茨城県にある栃木県立とちぎ海浜自然の家に宿泊学習に行きました。4年生のときも宿泊学習を経験していましたが、今回は2泊3日ということで、とても楽しみにしていました。

 今回の宿泊学習では、「自分で考えて進んで行動しよう」「友達のいいところをたくさん見つけよう」というめあてを決め、取り組んできました。「友達のいいところ」は、毎日の学校生活でもたくさん見つけていますが、2泊3日を友達と過ごし、様々な活動を通して、普段見られない友達のいいところをたくさん見つけられました。「自分で考えて行動する」ということについては、1日目はめあてが達成できませんでしたが、2日目や3日目は、活動班の班長や生活班の室長が声を掛け、めあてを達成できるように努力していました。このことは、学校に戻ってからも5年生の課題として取り組んでいこうと話しました。

 宿泊学習では、活動班の班長や生活班の室長を全員経験しました。学校では、なかなか自信をもって行動できない子も、班長や室長になり、自信をもって行動する姿が見られました。宿泊学習で成長する姿が見られたのは、すばらしいことです。この貴重な経験をこれからの学校生活で活かしていけるようにしていきたいです。

【1日目の様子】

 10:00にとちぎ海浜自然の家に到着し、入所式をしました。午後は、塩づくり、ナイトハイキング、家の人に手紙を書きました。

【2日目の様子】

 午前中は砂浜活動・砂の造形、午後は海浜ウォークラリーをしました。貝の根付けという制作活動もしました。

【3日目の様子】

 9:00に退所式をしたあと、アクアワールド大洗水族館に行きました。