学校ニュース

2022年8月の記事一覧

夏休み作品提出場所準備。

 今日は、強い夏の日差しはあるものの、湿気が少なく、さっぱりとした一日でした。

 学校では、来週の25日(木)から27日(土)に予定している夏休み作品提出に向けて、昇降口の各学年靴箱前に、長机や箱などを準備しました。

   

 当初は、職員室前廊下を予定していましたが、感染拡大防止対策として密を避けるために、昇降口に変更しました。

オジギソウ開花&アクセス数100万件突破!

 夏休みも残り2週間となりました。

 職員室南側の犬走りでは、オジギソウが、可憐なピンクの花を咲かせました。

 

 また、このホームページを閲覧してくださっている皆さんのお陰で、アクセス数が100万件を超えました!

 今は、夏休み中のため、毎日、アップはしていませんが、2学期以降も、日々の教育活動や子どもたちの様子をお知らせいていきたいと思います。

“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム参加。

 今日は、朝から、真夏の暑さを感じる一日でした。

 そのような中、午後2時から、オンラインによる「“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム」が開催され、本校の6年生2名が参加しました。

  

 開会行事の後、市内小・中学校が10の小グループに分かれて、1時間半程度、3つの協議を行いました。

 一つ目は、資料『「ごめんね」って言えたのに』を読んだ感想を発表し合いました。

 

 二つ目は、「いじめだなんて そんなつもりじゃない」など、登場人物の言動について考えて、協議しました。

 

 そして、三つ目は、「いじめをうまないために、私たちができること」について考えて、発表し合いました。

 

 

 最後に、参加した感想や決意などをまとめたり、代表児童・生徒や、コーディネートした高校生や大学生が感想等を発表したりしました。

 

 閉会行事では、市教育長様からの講評をいただいて終了しました。

 参加した2名は、自分の考えや思いをしっかりと発表することができ、参加できてよかったと有意義感を味わっていました。

 

4つの教職員研修。

 今日も、蒸し暑い一日でした。

 そのような中、午前中に2コマ、午後に2コマの教職員研修を実施しました。

 午前中の1つ目は、スクールカウンセラーの小林様を講師に、「不登校の理解と対応」をテーマとした講話を拝聴しました。

 

 2つ目は、富士電機ITソリューション株式会社から2名にご来校いただき、現職教育「GIGAスクール③」の研修を行いました。

 MetaMoji Classroomの中級編と上級編を、タブレットを使用しながら体験学習しました。

 午後の1つ目は、10月26日(水)・27日(木)に実施予定の授業研究会に向けた、6年算数科と6年外国語科の学習指導案検討を行いました。

 

 2つ目は、吹上地区研修(吹上かるた・地域探訪)と題して、昨年度、吹上地区子どもロマン委員会が作成して、全児童に配付してくださった「吹上かるた」を基に、地域の名所・旧跡や言い伝えなどを共通理解しました。

      

 

教職員研修②&吹上ブロック合同研修会。

 今日は、朝から熱中症警戒アラートが発令されただけあり、厳しい暑さが続く一日でした。

 そのような中、午前中は、校内教職員研修を行いました。

 前半は、各指導部会ごとに分かれて、1学期の取組を振り返ったり、2学期以降の取組の見通しを確認し合ったりしました。

 後半は、学習指導主任のリードの下、諸学力調査結果の分析と、それを生かした指導・補習の準備に取り組みました。

       

 また、午後には、栃木市小中一貫教育吹上ブロック合同研修会を、3つの会場に分散して、リモート等を活用しながら実施しました。

 始めに、宇都宮大学准教授の艮先生から、「性的マイノリティの子どもが安心して学校生活を送れるようにするた めの性の多様性に関する指導の仕方と具体的な対応策について」を演題にした講話を拝聴しました。

 

 その後、全体会として、今年度の運営計画の説明を聞いて、目ざす子ども像や重点目標、具体策などを確認して、共通理解しました。

 次に、3校の教職員が混じったグループを組んで、学習指導部会は、それぞれのテーマに沿った現状や課題等を協議しました。また、養護教諭・栄養職員部会では、食物アレルギー対応等について共通理解したり、課題について協議したりしました。

     

 顔を合わせて協議できた有意義さの余韻か、終了後も、あちらこちらで、立ち話等が続く様子が見られました。