文字
背景
行間
学校ニュース
1年校外学習「たのしいあきいっぱい」
1年生が生活科の校外学習で、秋さがしに行きました。
すっかり黄色くなったいちょうの葉を眺めながら、運動公園まで歩きました。
公園の中では、トチノキの枝やどんぐりを拾い、楽しく秋を探しました。
学校に戻った後は、見つけた枝を使って魚釣りゲームをしました。
今後、どんぐりを使った遊びも予定しています。
たくさん歩きましたが、皆最後まで頑張りました。
吹上小学校150周年特集 NO.31 いとひば
吹上小学校は「樹徳学校」の名のとおり数々の樹木が植樹されています。吹上小学校のシンボルでもある、いとひばに関連することを紹介いたします。
明治時代からあるいとひばの木 学童舎の横にも2本ありました。
校内の掲示物のなかにも いとひばのキャラクターが使われています。
5年生PTA親子ふれあい学習
10月24日(火)に、親子PTAふれあい学習で栃木県総合教育センターの田中正孝先生をお招きし、情報モラルの講話を聞きました。今回の講話のテーマは、「正しいインターネットの活用の仕方を身につけよう」です。
今までのインターネットの使い方を振り返りながら、正しいインターネットの使い方について学ぶことができました。
親子で話合いながら学べるよい機会になりました。これからもルールを守り、正しい使い方でインターネットを使ってほしいと思います。
5年生の保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
校内読書週間⑤
今日は、読書週間最終日です。
朝の読書の時間には、図書委員の5・6年生が、3・4年教室で読み聞かせを行いました。読み聞かせをするのは緊張したけれど、今日は2回目だったので、読み聞かせすることを楽しみながら、しっかり読むことができました。今回読み聞かせをしてみて、「またやりたい」という思いをもちました。
また、1・2年生は担任の先生が交代しての読み聞かせがありました。
前期多読賞(4月から9月までの間に、図書室の本を多く借りて読んだ人)や読破賞(各学年の課題図書8冊を読み終わった人)、標語賞、うちどくキャッチフレーズ賞の賞状を渡しました。おめでとうございます!!10月から2月までの間で、後期多読賞を選びます。ぜひ、たくさんの本を読んでください。また、課題図書を読み終わった人全員に読破賞の賞状がありますので、まだ読み終わっていない人は、最後まで頑張りましょう。
昼休みには、5・6年生が読書スタンプラリーに参加しました。担任の先生もスタンプラリーに参加してくれました。
*今週、読書スタンプラリーができなかった人のために、月曜日もスタンプラリーを行います。ぜひ、参加してください。
吹上小学校150周年特集 NO.30 吹上小学校にある書跡
今回は、吹上小学校に掲示されている書跡を紹介いたします。
山岡鉄舟先生の書です。栃木市指定の重要文化財です。この特集で以前紹介した木彫りの扁額とは別に
校長室に掲示されています。野中町の小平忠一様より寄贈されたものです。
平成7年度卒業生から寄贈を受けた書跡です。上の右写真の落款があります。玄関に掲示されています。
右の2つの落款がある書跡です。玄関に掲示されています。
吹上小学校150周年特集 NO.29 吹上小学校にある絵画
吹上小学校には、絵画が多く展示されています。これらの絵画は主に寄贈されたものです。今回はこれらの絵画を紹介いたします。
全国児童生徒絵画コンクール入賞記念として朝日生命相互会社様から寄贈されたものです。
本校卒業生の癸生川郁恵様・日野川静江様から寄贈されたものです。
川原田町の吉原謙一様より寄贈されたものです。
少女像は1階昇降口・その他の絵画は3階多目的室に掲示されています。
校内読書週間④
今日の朝の活動の時間に、図書委員会の5・6年生が、1・2年生に読み聞かせを行いました。読み聞かせをするのは緊張したけれど、1・2年生がとても真剣に聞いてくれたり、感想を言ってくれたりしたので嬉しかったと話していました。
また、先生方のシャッフル読み聞かせもありました。
お昼の放送では、〇✕クイズを2問出しました。1問目は「ふしぎなタネやさん」からの問題、2問目は「銭天堂」からの問題でした。
昼休みの読書スタンプラリーには、3年生と4年生が参加しました。もらったしおりをお互いに見せ合って、「何の本のキャラクターだった?」「〇〇の本のキャラクターだね」と盛り上がっていました。みんな、どのしおりがもらえるのか楽しみにしています。
*明日は、読書週間最終日です。図書委員による読み聞かせ(3・4年生)、先生方によるシャッフル読み聞かせ(1・2年生)、読書スタンプラリー(5・6年生)が予定されています。
チューリップの球根を植えました
2校時、生活科の授業で野中町にチューリップの球根を植えに行きました。
地域の方々が丁寧に説明をしてくださり、一人20球植えました。
一人20球植えるのははじめてだという児童がほとんどで
よく考えて間隔をあけながら植えていました。
終わった後は、「楽しかった。」「またやりたい。」という声がたくさん聞こえてきました。
こどもたちにとって、地域の方々と関われる貴重な時間となりました。
ありがとうございました。
吹上小学校150周年特集 NO.28 150周年記念音楽鑑賞会
本日150周年記念音楽鑑賞会がありました。演奏していただいたのは「バンブーブラスカルテット」の皆さんです。トランペット2・トロンボーン1・バストロンボーン1の4人編成の楽団です。
バンブーブラスカルテットの皆さんです。 楽器の紹介をしています。
6年生2名が指揮体験をしました。最後までテンポが正確でした。
楽しい企画がありました 全校生で校歌を歌いました
宮崎駿メドレーや手のひらを太陽になど児童に親しみのある曲をたくさん聴かせていただいたので、児童たちは、手拍子をしたり、演奏に合わせて歌ったりして、音楽を楽しむことができました。
最後に6年代表児童が花束を贈呈しました。
吹上小学校150周年特集 NO.27 創立150周年記念集会
本日吹上小学校創立150周年記念集会が行われました。創立150周年記念集会は主に計画委員会が企画にあたりました。2週間前から集会で何をしたいか全校生からアイディアを募集するなど準備を進めてきました。
アイディア募集を呼びかける放送 全校生からアイディアが集まりました
いよいよ当日を迎えました。計画委員会が進行しました。吹上小学校のマスコットいとひば君も登場し、吹上小学校クイズを進めていきました。全校児童が楽しんでクイズに参加していました。
進行にあたる計画員会の児童 いとひば君登場
計画委員の話を聞いて、吹上小学校150周年に関する〇×クイズを楽しみました。児童の手で記念集会を作り上げることができました。
今日の給食
11月22日の給食
ごはん・さばのみそ煮・さつまいもの五目煮・きのこと豆腐のすまし汁・牛乳
一口メモ
明後日は和食の日です。だしは、和食の味の土台を作る大切なものです。今日のすまし汁にもかつお節等からとっただしが使われています。だしを使うことで、塩分をひかえ、食材の味や香りを楽しむ調理法は和食ならではです。ちょこっと食通信もお話ししました。
11月21日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。