学校ニュース

学校ニュース

学校 水泳学習が始まりました。

 今朝は、薄曇りの下での登校でした。
 学校では、いよいよ、水泳学習が始まりました。
 今年度も、感染症対策として、密を避けるために一クラスごとの実施とし、必ず、指導補助教員を配置した複数体制で取り組むことにしました。
 今日は、4年生の各クラスと、人数が少ない3年生がプールに入りました。
     
 入り始めは、水の冷たさを感じていたようですが、慣れてくると、笑顔がたくさん見られるようになりました。

学校 5年生歯みがき大会実施

 校内歯と口の健康週間中の行事の一つとして、第78回全国小学生歯みがき大会を実施しました。コロナ禍の中、学校で歯みがきを実施していないため、視聴覚教材による学習になりました。
 授業で視聴したDVDの中には、クイズ形式で答える質問がありました。「歯に付いている白いネバネバは、食べカスである! 〇か、✕か。」の質問には、難しい内容のため、正解者は3名(学年合計)でした。
 答えは✕でした。白いネバネバは、プラーク(歯垢)です。
 歯ブラシでは、6割しかみがけない!! 歯と歯の間は、デンタルフルスを使ってプラークを落とそう! という学習もしました。保護者の方もいっしょにやってみてください。
 むし歯予防、歯肉の健康を保つには、歯科医院で定期健診を受けることが大切です。お子さんたちが80歳になっても20本以上の歯を持ち続けてほしい! そう願いながら授業をしました。
   

キラキラ 今年度もキラキラタイムが始まりました!

 運動会の練習なども重なってしまい、延期になっていたキラキラタイムがようやく始まりました!
 キラキラタイムとは、縦割り班で一緒に遊ぶ活動になります。
 第1回目となる今回は、6年生を中心に、今後何をして遊ぶのかのミーティングを行いました。
 時間内に決まった班は、しんげんちやしりとりなど、その場でできる遊びを行い楽しく活動できました。
 第2回目は2週間後になります。子どもたちの楽しい時間になりますように☆
   

学校 認知症についての話を聞きました。

 吹上地域包括支援センター、寺尾地区包括支援センタ-から講師の先生をお招きして、認知症についてのお話をしていただきました。テーマは「認知症とは何か、認知症の方とどのように接すればよいのか」です。
     
 今回の授業を通して、認知症の人に温かく寄り添い、支えていくことの大切さを知りました。

 授業の最後に、一人一人に「認知症サポーター」の認定証をいただきました。

 寄り添う心を胸に、今後、認知症の方と接していきたいです。
 高橋さん、小曽根さん、楽しく分かりやすい授業をありがとうございました。