学校ニュース

学校ニュース

令和5年度 栃木市小学校陸上交歓会

 

 10月12日(木)に栃木市小学校陸上交歓会が開催されました。本校では、9月上旬から希望者による課外活動を行ってきましたが、その中から24人の5、6年生児童が代表選手として出場しました。

 どの児童も、共に切磋琢磨し、競い合ってきた友達たちの思いを背負い、全力で競技しました。好成績を記録した選手がいれば自分事のように喜び…悔し涙を流す選手がいればそっと隣に寄り添い励まし…今大会を通して、さらに友情を深めることができました。

 練習、大会を通して、どの児童も心身ともにたくましく成長したことと思います。保護者の皆様、休日練習や当日の送迎、励ましの言葉掛けなど、多大なるご協力、ありがとうございました。

   

   

   

            

吹上小学校150周年特集 NO.21 今昔の遊び

 児童にとって休み時間は、本当に楽しい時間です。吹上小学校の児童は休み時間は、校庭に出て外遊びをする児童が多いです。今回は今の児童が固定施設を利用して遊んでいる様子と、平成2年ごろにアスレチック広場があったころ、児童がそこで遊んでいる様子を紹介したします。

  

今の遊びの様子です。(令和5年度)

 

今から約33年前の遊びの様子です(平成2年度) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第4回読み聞かせ

10月12日(木)第4回目の読み聞かせを行いました。今回は4年生、5年生、6年生の番です。子どもたちは楽しそうに聞いていました。各クラスで読んだ本は以下のとおりです。

4年1組・・・おおかみせんせい はじめてのしょうがっこう、4年2組・・・かたあしだちょうのエルフ

5年1組・・樋口一葉、5年2組・・・わたしがいじわるオオカミになった日

6年1組・・・まほうのこなぐすり 6年2組・・・5分間で心にしみるストーリー”秋の学校で”

どのような話だったか、ご家庭で話題にだしていただけるとありがたいです。

読み聞かせボランティアは随時募集しております。一度学校に読み聞かせの様子を見てみませんか?関心のある方は学校までご連絡ください。子どもたちの心の成長のためのご協力をお願いします。

吹上小学校150周年特集 NO.20  昭和時代の学習発表会

 昭和の時代には数々の学校で学習発表会が行われていました。吹上小学校に残されているアルバムの中にも、学習発表会の写真を見つけることができました。今回は昭和60年ごろ撮影された写真を紹介いたします。

 

 

学習発表会では、劇・合奏・組体操などが行われていたことがわかります。

 

 

 

 

4年 太平少年自然の家に行ってきました!!

 

10月3、4日に太平少年自然の家に行ってきました。

4年生にとって初めての宿泊学習でした。

行く前の様子は不安とワクワクが入り混じった感じでした。

 

一日目の午前中は、大中寺まで山道を歩きました。

自然の家の先生に七不思議を教えていただきました。

大中寺を見学した後は、太平少年自然の家に戻り、おうちの方の手作り弁当をおいしくいただきました!!

昼食の後は、入所式、オリエンテーションを行いました。

午後は2日目の天気を考慮し、杉板焼きをやりました。

焼く→こする→磨くの工程を行いました。

火おこしに苦戦する班、板を焼きすぎてしまった班など様々でした。

煤だらけになりながら楽しく活動していました。

着替えをして夕食です。

お腹がいっぱいになった後は、太平山神社へナイトハイクに行きました。

各班ごとに懐中電灯を持ち、暗い道を歩きました。

太平山神社からの綺麗な夜景に癒されました。

自然の家に戻り、入浴を済ませて22時に就寝をしました。

 

2日目は、6時に起床しました。

午前中は、チャレンジランキングと小枝のマスコット作りをしました。

昼食はカレーでした。

おいしいカレーをたくさんおかわりしていました。

その後は、退所式をして解散です。

 

学校では学べないことをたくさん学ぶことのできた2日間でした。

全員参加で無事に宿泊を行えたことが一番でした。

とても楽しい宿泊学習になってよかったです。

 

 

 

 

6年生 校外学習で東京に行きました!!

 

 9月29日(金)に、校外学習で国会議事堂と科学技術館に行きました。

  国会議事堂では、衆議院議場や中央広間などを見学し、国会の仕組みや日本の政治の歴史について学習しました。1学期の社会で学習した政治の内容について、実際に見て学ぶことで、理解が深まったようです。

   

 その後、科学技術館に移動して昼食。班の友達と一緒に楽しい時間を過ごしました。午後はそのまま科学技術館見学です。事前に行った調べ学習をもとに、班ごとに館内を見学しました。特に人気があったのは「自動車運転シミュレーション」のコーナーです。昨年度の校外学習で行ったモビリティリゾートもてぎでの学びを生かした、好奇心いっぱいの生き生きした表情が印象的でした。

   

 公共の場での活動でしたが、一人一人が吹上小学校を代表するような、しっかり態度で見学することができ、大きな成長を感じます。今回の経験を、残り半年の小学校生活に生かしていきたいです。

 保護者の皆様、荷物の準備やお弁当、送迎では大変お世話になりました。

 

給食委員会の活躍

 本校には児童会組織の1つとして給食委員会があります。本年度の給食委員は10名で、給食の準備や片付け等がスムーズに進められるように輪番制で陰で支える仕事に取り組んでいます。今回は給食委員会の活躍の様子を紹介いたします。

   

今日の給食の献立や今日の給食に関連する一口メモを放送しています。

  

明日の献立黒板を作っています。右の写真のように仕上げます。

   

低学年の給食ワゴンを運んだり、給食チェックファイルを回収したりしています。

これからもよろしくお願いします。

6年生のミシンの学習

 6年生の家庭科では9月から10月にかけてトートバッグをミシンを使って作っています。5年生で一度ミシンを使っていますが、今回2度目なので、まだ十分にミシンの扱いに慣れているとは言えません。糸の通し方が分からなかったり、電源が入らなかったり、糸が絡んだりと担任一人で対応するのはなかなか難しいところです。今回アシストネットの学校コーディネーターにお願いして、ボランティアに入ってもらいました。大変助かっています。これからもよろしくお願いします。

吹上小学校150周年特集 NO.19  貴重なお宝発見しました

 吹上小学校は今年で150周年を迎える歴史ある学校なので、校舎内に貴重なお宝が眠っています。今回はこのようなお宝を探してみました。

 

かぶとがにの標本              蝶の標本(渡辺真昌様より寄贈 昭和48年)

     

鎧蓑(塩田庄市様より寄贈 平成6年)   柱時計(愛知時計電機様より寄贈)

 

 

 

学校をきれいに

 吹上小学校には、児童会組織の1つに美化委員会があります。美化委員会には5・6年で10名の児童が所属しています。学校をきれいにするために全校生に呼びかけしたり、自分たちで休み時間に学校美化活動をしたりしています。今日の昼休みはロング昼休みで時間がたくさんあったので、美化委員会の児童が昇降口入口の金網の下の小砂利をきれいに取り除いてくれました。

  

 

目立たない地道な活動ですが、確実に学校美化につながっています。