文字
背景
行間
学校ニュース
修学旅行
10月3日と4日の二日間、6年生は修学旅行に行ってきました。
1日目は、鎌倉で班別活動です。
8つのグループに分かれ、自分たちの力だけで、鎌倉の町をまわっていきました。
鎌倉の大仏がある高徳院や長谷寺、銭洗弁財天や鶴岡八幡宮などを訪れ鎌倉の歴史に触れていました。
小町通りにて、お昼を食べたり、お土産をたっぷり買ったりしていました!
全員が鶴岡八幡宮に到着した後は、横浜桜木町ワシントンホテルに向かいました。
とってもきれいな部屋や、紳士的なホテルの方に、子どもたちのテンションもとても上がっていました。ご飯が一番思い出に残った!と言う子がいるほど、ホテルのブッフェもおいしかったです。食事のバランスについては触れないでおきましょう・・・。
夜はランドマークタワーに行きました。
とてもきれいな夜景に、感動の声をもらす子もいました。
そして、ランドマークでもお土産を買うのに一生懸命でした!
2日目は、朝食を食べた後に、ホテル周辺を散策しました。
その後、ガイドさんに案内していただきながら、横浜の町をまわりました。ガイドさんの説明を聞きながら、子どもたちも一生懸命メモをしていました。社会科の学習で、江戸時代の終わりから、明治時代の初めのころを勉強していったので、子どももガイドさんの説明から多くの事を学んでいました。やはり、知っているのと知らないのとでは、景色の見え方が全然変わりますね。教師自身もとても勉強になりました!
ホテルでの最後の昼食を食べた後は、三菱みなとみらい技術館に行きました。
体の動きに反応して画面上の物が動くスクリーンや、真空の理科実験、電車や飛行機のシュミレーションゲームなど、今まで経験したことのない事に夢中になっていました。
無事吹上小学校に戻ってきました。
うまくいったこと、いかなかったこと。たくさんの経験をし、ひとまわり大きく成長した2日間。
子どもたちの成長を間近で見ることができ、とても幸せな2日間でした。
修学旅行の学びを、今後のさらなる成長につなげていきたいと思います。
2日間大変お世話になりました。
4年生 親子ふれあい学習
講師の皆様からあいさつとやり方を説明していただき、最初に下絵を瓦に写しました。
下絵を写したら、彫刻刀で削ります。4年生は初めての彫刻刀で苦戦していましたが、おうちの方と協力して仕上げることができました。
これから瓦を焼いていただき、1か月くらいで完成するそうです。どんな仕上がりになるか楽しみです。
瓦職人の皆様、今日はお忙しいところ丁寧にご指導いただきありがとうございました。また、保護者の皆様もご参加いただきありがとうございました。すてきな思い出ができました。
鉄棒検定
曜日ごとに挑戦する学年が決まっていて、スポーツ委員会が技をチェックします。今日は、4年生の日でした。今日もたくさんの子が挑戦しに来ていました。
検定は、11/2まで実施する予定です。これを機会に、鉄棒のいろいろな技にチャレンジしてほしいと思います。
秋の農園
学校の農園も、秋の様相です。
大豆も育ってきました。 秋なすです。
大根も大きくなってきました。 チンゲン菜や青菜も育っています。
ほうれん草の芽も出てきました。 ネギです。
サツマイモの収穫は先日終わり、つるでリースも作りました。自然の恵みを感じます。子どもたちの給食にも、今後いろいろな野菜が登場しそうです。子どもたちの活動を支えてくださっている用務員さんにも感謝です。
3年 校外学習(ヤオハン)
お店の人に案内していただき、野菜を切っているところやお総菜を作っているところも見せていただきました。
また、おうちの人から頼まれた買い物もしてきました。
スーパーの工夫についても多くのことを調べることができました。
学校に帰ってからしっかりまとめていきたいと思います。
4年生 那須に行ってきました!
バスに乗って出発です。今回の校外学習は長い時間バスに乗っていたので、歌を歌ったり班ごとにクイズを出したりして、楽しいバスの旅になりました。
はじめに那須野が原博物館に行きました。昔の那須に住んでいた人の体験として、水運びともっこ担ぎを行いました。「こんな重い水を子どもが3キロ~5キロも歩いて運ぶなんて大変」「少しの距離でも肩が痛くなった」などと、昔の人の苦労を実感しました。また、DVDや博物館の展示を見て那須の歴史を学習しました。
その後は千本松牧場でお弁当を食べました。お昼ご飯の後は、動物とふれあいました。やぎやウサギ、牛などにえさやりもでき、楽しい思い出ができました。
午後は、那須疎水第三分水工や那須疎水公園に行き、分水の様子や、那須疎水はどこから始まっているのか見てきました。
那須の歴史について分からないことが多かった子どもたちですが、今日実際に見てきたことにより理解を深めることができました。今後社会の授業でさらに学習を深めていきます。
修学旅行出発です
吹上地区の避難訓練がありました
8時半に地震発生。9時ごろ、消防団の皆さんを先頭に、各自治会の皆さんが続々と学校に集まってきました。受付終了後、けが人の対応です。
その後、心肺蘇生法、はしご車、消火器による消火等の体験をし、消防団の放水を見せていただきました。
女性会の皆さんによる豚汁の炊き出し、危機管理課の方による防災グッズや非常食の展示等もありました。
自主防災組織や公民館の皆さんを中心に、警察・消防署・消防団・女性会の皆様、そして住民の皆様。地域をあげての訓練になりました。子どもたちも、私たち学校職員も地域の一員として、貴重な体験をさせていただきました。今後も、災害に備えてしっかり考えていきたいと思います。大変お世話になりました。
1・2年生生活科校外学習
施設の人(博士)が、虫取りの仕方や虫取りの時に気を付けることを、丁寧に教えてくれました。
そのおかげで、たくさんの虫たちを捕まえることができました。
野外3ポイント解説では、実際にかぶと虫の幼虫を触るなど、貴重な体験をすることができました。
グループごとに、おいしいお弁当も食べました。
午後は、館内も見学しました。
1、2年生で協力し合って活動することができ、よかったです。
4年生が消防団の勉強をしました!
その後、実際に消防団の方が着ている耐火服を着せてもらい、消火の時に使うホースも持たせてもらいました。想像以上に重く、一人で持てない子どももいました。また、子どもの質問にも一つ一つ丁寧に答えていただきました。
消防団の方の実際の消火訓練も見せていただきました。間近で聞くサイレンの音や、ホースから出る水の勢いに子どもは驚いていました。
最後は、普段吹上地域の安全な暮らしのために活躍してくださる消防団の方に、感謝の会を行いました。お礼の言葉や歌、そして感謝状のプレゼントをしました。
消防団の方にはお忙しいところ、丁寧な説明や実践をさせていただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日の給食
11月22日の給食
ごはん・さばのみそ煮・さつまいもの五目煮・きのこと豆腐のすまし汁・牛乳
一口メモ
明後日は和食の日です。だしは、和食の味の土台を作る大切なものです。今日のすまし汁にもかつお節等からとっただしが使われています。だしを使うことで、塩分をひかえ、食材の味や香りを楽しむ調理法は和食ならではです。ちょこっと食通信もお話ししました。
11月21日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。