学校ニュース

学校ニュース

先生方へのプレゼント

今日は、6年生から先生方へプレゼントを贈りました。


6年間の感謝をメッセージカードとお花に込めて。

  
  


しっかりとした姿に嬉しいような、さびしいような・・・。

小学校生活も残り2日。
一緒にいられる時間をかみしめたいです。

ショートの避難訓練

 本日、卒業式の練習の時間に、予告なしでショートの避難訓練をしました。
 体育館で集会等の時に地震が起きたことを想定しての訓練です。児童は、突然緊急地震速報が流れて驚いた様子でしたが、瞬時に頭を守る姿勢をとっていました。
 
 その後、避難訓練の担当教諭から、昨日が多くの方が犠牲になった東日本大震災発生から7年目の日であったこと、大きな災害がいつ来るか分からないので、いつ、どのような状況でも自分の身を守れるように備えていくことが大切であること等の話を聞きました。
 今後もこのような訓練を続けていく予定です。

6年生箏体験

 今日は、6年生の箏体験がありました。

 初めて箏に触れる子もいて、子どもたちは箏の練習に夢中になって取り組んでいました。
 練習した曲は「さくら さくら」です。

  
  
  
  

 みんなで合奏もし、「すごく楽しかった!」という声が多く聞こえてきました。

 

 体験の後には、ボランティアの皆さんと一緒に給食を食べました。子どもたちは、箏を始めたきっかけなど、いろんなことを質問していました。
  
  

 日本の音楽に触れる貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。


リクエスト給食はなあに?

 今日の給食メニューは、メロンパン、牛乳、ホキのピザソース、塩ラーメン、ミックスサラダ、ハーゲンダーツアイスクリームです。みんなが好きなものばかりです。
 献立を考えたのは6年1組の癸生川 浩基さんです。思いが実現するのはうれしいですね。しっかり食べてくださいな。

     

 

大縄大会(低学年)

今日の昼休みにスポーツ委員会主催の大縄大会が行われました。
各クラスほとんどの児童が参加し、3分間にどれだけ跳べるかを数えます。

今日は、低学年のクラスです。
どのクラスも仲良く掛け声をかけながら、クラスが一丸となって大縄を行なっていました。
  
  

次は、木曜日に中学年、そして、金曜日に高学年です。
中学年や高学年は、朝や休み時間などの練習が白熱しています。
記録にも注目です!!

始まりました!!

 3月になり学校は「卒業」に向けて動き出しました。月曜日に5年生が会場を準備しました。火曜日には全校生が自席を確認しました。
 卒業式の20日(火)まで、少しずつ練習を積んで完成させていきます。

 

  準備


 

  着席

5年 命の授業

 5年生は、総合の学習で、命の授業を行いました。講師に、栃木市保健センターの方3名をお招きし、赤ちゃんが誕生するまでや赤ちゃんのお世話の仕方などを教えていただきました。
  
 受精卵の大きさ(0.2mm)を見たり、お腹の中にいる赤ちゃんの大きさを模型で見せてもらったり、妊婦体験をした担任の先生のお腹を触ったりなど、体験を通して学ぶことができました。

 実際に、赤ちゃんの人形を使っておむつ換えと着替え、だっこの体験をすることもできました。
       

 授業参観では、お家の方からインタビューしたことから自分の命について考えましたが、今回の体験で、命の大切さやお家の方への感謝の気持ちをさらに感じた子どもたちでした。

栃の木ギター合奏団 吹上小特別演奏会

 3/2(金)11:25~ 吹上小体育館にて

栃の木ギター合奏団 吹上小特別演奏会が行われました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【プログラム】
 1 コンドルは飛んでいく
 2「千と千尋の神隠し」から~いつも何度でも~
 3 アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク
 4 ディズニー(小さな世界/ミッキーマウス・マーチ/エレクトリカル・パレード)
 5 アメイジング・グレイス(二重唱)
 6 ビリーブ(いっしょに歌おう)
 7 ラ・クンパルシータ

 【メンバー】
  1stギター  :朝倉昇、荒蒔広正、片柳利幸、髙岩利夫、永瀬さくら
  2ndギター :福島義隆、荒川光、大竹弘明、増田幸男
  3rdギター  :荻野奎二、石井康夫、岩井利男、渡辺茂、
        (若山浩子、鈴木健司)
 エレキベース  :鈴木健司
 キーボード   :渡辺早苗
 ボーカル    :若山浩子、大竹喜代子
 賛助出演(本校職員)
       ギター:佐藤雪江  リコーダー:関谷龍一
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
本校職員も参加しました。普段、生演奏を聴く機会はなかなか無いので貴重な体験になりました。聞き覚えのある曲や、ディズニーの曲など、子どもたちも楽しく過ごしました。ビリーブでは、ギターの生演奏と子どもたちの合唱のコラボレーションがされ、ハーモニーが体育館に響き渡りました。

3年 そろばん教室

 3年生は算数の時間に、栃木県珠算ボランティア協会の方に来ていただき、そろばんの授業を行いました。

そろばんの基礎から簡単な計算まで丁寧に教えていただき、そろばんについて学ぶことができました。
初めてそろばんを使う子が多く、慣れない手つきの子が多くいましたが、授業の後半は、だんだん慣れてきて簡単な計算を楽しむことができました。
 
 

栃木県珠算ボランティア協会のみなさんには、お忙しい中大変お世話になりました。
ありがとうございました。

6年生を送る会

今日の2時間目に、6年生を送る会が行われました。
6年生に今までの感謝を伝えるために、それぞれの学年で歌や合奏などの発表をしました。
    1年生           2年生          
  
    3年生           4年生
 
    5年生


各学年の発表の後には、6年生からお礼の発表がありました。
 

また、在校生から6年生に、メッセージカードといとひばくんのプレゼントをしました。
 

涙を流す子がたくさん出るほどに、とても心温まる6年生を送る会になりました。
 
卒業まで残り14日となりました。6年生は、残り少ない小学校生活を実りあるものにしてほしいです。