学校ニュース

学校ニュース

吹上小学校150周年特集 NO.41 100年以上前の写真発見

  2階の資料室には昔のものがたくさん保管されています。1つの木箱を開けてみたら、明治・大正・昭和初期の写真がたくさん入っていました。卒業記念写真が多かったので、撮影年の記載があるものを紹介します。最後の1枚は撮影年は不明ですが、臨海学校に行ったときのものです。 

 

 木箱の中にたくさんの写真            大正14年度高等科卒業記念写真 

  

昭和7年度高等科卒業記念写真           臨海学校に行った時の写真

卒業式に向けて.3

 来週の卒業式に向けて、1年生から3年生は廊下や階段の踊り場に6年生に感謝を伝えるため掲示物を作成し、貼り出しました。6年生がよく通る場所にあるので、6年生にも見てもらえます。

吹上小学校の卒業式は3月15日です。この日は1年生から3年生は休日になり、卒業式には参加しません。そのため、3月14日にお別れの式があり、感謝の言葉を伝えることになっています。

   

  1年生と2年生が作成した掲示物 (6年生教室廊下)

 3年生が作成した掲示物(4階階段踊り場)

 

 

2年生 学活「わたしのたんじょう」

二年生の学活で「わたしのたんじょう」を勉強しました。

養護教諭の福田先生に

お母さんのお腹で赤ちゃんが成長する様子や、たくさんの人の協力があって生まれてきたことなど

たくさんのことを教えていただきました。

子どもたちは、生まれるときの赤ちゃんを見て

「大きい」「こんな大きいのが入っているのか。」など口々に言いながら話を聞いていました。

自分がどこからきたのかを考えたことがなかった児童も多く、初めて知ることもたくさんあったようです。

また、授業の終末には家族からもらった手紙を読みました。

にこにこしながら読む子、真剣に書いてあることを考えながら読む子など様々でしたが、

それぞれ感じることはあったようで、最後の振り返りはしっかりと感じたことを書いていました。 

お忙しい中、お手紙を書いてくださったご家族の方、授業をしてくださった福田先生

ありがとうございました。

  

  

 

卒業式に向けて 2

 本日、15日の卒業式に向けて、4年生以上の児童が体育館に集合し、卒業式中で斉唱する「君が代」と「吹上小学校校歌」の練習に取り組みました。きれいな歌声を体育館中に響かせました。さらに大きな声が出るように繰り返し練習に取り組みました。階段の踊り場の掲示も卒業生に感謝の気持ちを表すものに変わりました。今回卒業式に参加しない1年生から3年生の児童も含めて、6年生の卒業を祝福する意識が高まってきました。6年生も卒業することの意味を自覚しながら、残り少ない小学校生活を精いっぱい楽しんでいます。

 

卒業式の歌の練習をする6年生         4・5年生

 

4年生の掲示板               5年生の掲示板

家庭科 ミシンボランティア

 

 5、6年生の家庭科の授業で、ミシンボランティアの方々をお招きし、ミシンの使い方について詳しく学ぶことができました。

【授業の様子】

   

   

 ミシンボランティアの方々に教えていただき、5年生はエプロン、6年生はナップザックを作成することができました。子供たちは、作品ができあがった時、とても嬉しそうでした。お忙しいところ教えていただき、ありがうございました。

6年生を送る会

 

 2月26日(月)に6年生を送る会を行いました。

 6年生に感謝の気持ちを伝え、思い出に残る6年生を送る会にするために、1~5年生で準備をしてきました。

 まず初めに、キラキラ班ごとに6年生が遊びたいもので遊んだり、6年生に関わることのクイズを行ったりしました。

    

   

 ゲームやクイズが終わった後、プレゼントの贈呈を行いました。1~5年生からのメッセージのプレゼントです。プレゼントをもらった6年生はとても嬉しそうでした。

   

  

 6年生と楽しい時間を過ごせることができ、思い出に残った6年生を送る会でした。もう少しで卒業ですが、6年生と過ごす時間を大切にし、楽しく過ごしてほしいと思います。

 

卒業式に向けて

 吹上小学校の本年度の卒業式は3月15日に予定されています。本年度は卒業生57名、5年生37名、4年生61名の児童が参加します。また、卒業生保護者(家庭2名まで)、来賓1名、学校関係者16名、本校教職員32名の合計最大313名が参加を予定しています。本日体育館にカーペットを設置し、椅子を並べました。卒業式に向けて着実に準備を進めています。

 

300以上の椅子を並べました       カーペットで通路を作りました

 

ステージ上で卒業証書が授与されます    卒業生の座席です

アルミ缶回収のお金を寄付しました

今年度アルミ缶回収で得たお金は、石川県の能登半島地震義援金として寄付することになりました。

そこで、2/26(月)にボランティア委員会の5・6年生が吹上公民館に行き、寄付をしました。

たくさんのご協力ありがとうございました。

 

 

表彰伝達・校長講話がありました

 本日の業間時に表彰伝達と校長講話がありました。インフルエンザの感染が増加している状況を考慮し、各学級へはオンラインで中継することで行いました。今回は、のべ43名が、選挙ポスター、理科研究展、ごはんとお米とわたし作文、学校給食週間(ポスター・作文・標語・献立)、男女共同参画標語、感動作文で表彰を受けました。次に、校長のお話を教室のテレビの画面を見ながら聞きました。

  

給食週間(献立の部)で表彰を受けました    感動作文コンクールで表彰を受けました

 

各教室でテレビの画面を見ながら校長のお話を聞いています

給食献立コンクール

 1月の給食週間時に応募を受け付けた給食献立コンクールの入賞作が2点発表されました。1つは米飯給食に対応した献立で、もう1点はパン給食に対応した献立です。この2つの献立は3月の給食で実際に全校児童に提供される予定です。

   

 6年生児童が考えた米飯献立       6年生児童が考えたパン献立

※給食関係の掲示板が児童昇降口正面に移動しました。より多くの児童の目につく場所になりました。 栄養黒板隣に献立コンクールの入賞作が掲示されています。