学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

学校 2年音楽学習の様子。

 今朝は、曇り空の下での登校でした。
 学校では、4校時に、2年2組教室で、音楽の学習が行われていました。
 始めに、校歌や、「歌はともだち」の歌集から3曲歌った後、
 
全音符から八分音符までの音の長さを手の動きを付けて体感し、
 
いくつかのパターンのリズム打ちに挑戦しました。
 
 子どもたちのリズム感のよさに感心させられました。

学校 美化委員会 お掃除教室

 美化委員会の児童が、委員会の時間に「ダスキンお掃除教室」を実施しました。
 「かいてき」「ながもち」「けんこう」の3つのキーワードをもとに、ほうきの使い方や雑巾の絞り方、拭き方を教えていただきました。
 教えていただいたことを、今後の清掃活動に生かしていきたいと思います。
  

学校 吹上小地域コーディネーター会議。

 今朝は、曇り空の下での登校でした。
 学校では、気温が期待に反して上がらず、水泳学習を止めて、体育館での体育に切り替えながら過ごしました。
 また、午後3時からは、吹上小地域コーディネーター3名の方にご来校いただいて、とちぎ未来アシストネットボランティアを活用した今年度の取組について協議をしました。
 各学年から要望のあった活動の対応方法の相談に加えて、コロナ禍でも取り組めそうな学習活動などを提案していただきました。
 今後、可能な範囲でコーディネートしていただき、地域の方々との関わりを持ちながら学習を進めて行ければと願っています。

学校 キラキラタイム活動(雨天時)。

 今朝は、晴れ間のある下での登校でした。
 学校では、昼休みに、校庭を利用したキラキラ班活動を予定していました。
 しかし、3校時ごろ、突然の土砂降りの雨が降り、急遽、雨天時用の活動を各集合場所で行いました。
 
 カードゲーム「UNO」を初めてやっておもしろさを知り、家でもやってみようと感想を述べていた1年生もいました。

学校 特別支援学級合同学習会。

 今朝は、薄曇りの下での登校でした。
 学校では、午前中、特別支援学級の子どもたちと担任が、吹上地区特別支援学級合同学習会に参加するため、吹上中学校に出掛けていきました。
 会場では、保護者の方や、千塚小、吹上中の参加者と合流して、いぶき焼窯元の野中様を講師に、オリジナル皿作りに取り組みました。
  
 作成過程の動画を見ながら、手順よく形を整えたり、考えた図柄を書き込んだりしました。
 残った時間は、お互いに自己紹介をして、親睦を深めました。
 焼き上がりがとても楽しみです。

学校 3年リコーダー講習会。

 今朝は、久しぶりに青空が広がる下での登校でした。
 6月も後半となり、第1学期も、残すところ、あと1か月となりました。
 学校では、3校時に、3年オープンスペースで、大野様を講師にお招きして、リコーダー講習会を開催しました。
 
 リコーダーを演奏するときの4つのポイントを教えていただきながら、音を確かめたり、
 
クラリネットによる素敵な演奏を聴かせていただいたりしました。

 コロナ禍のため、学校の授業の中では、リコーダー演奏に制約を設けざるを得ませんが、帰宅後や夏休みには、ぜひ、リコーダーに慣れ親しんでほしいと思います。

学校 1年ひらがなかるた取り大会。

 今朝は、曇り空の下での登校でした。
 学校では、久し振りにプール日和になってきたにもかかわらず、給水栓などの工事のため、プールに入れなかった一日でした。
 そのような中、1年生の教室では、学習して覚えたひらがなの習熟を図る一活動として、ひらがなかるた取り大会が行われたいました。
   
 最後に、取り合ったカードの枚数を、玉入れの要領で確かめ合いました。

学校 1年おそうじ教室。

 今朝は、肌寒さを感じる陽気の中での登校でした。
 学校では、2・3校時に、ダスキンより2名の方に来校していただき、1年生がクラスごとにお掃除の仕方を教えていただきました。
   
 雑巾の絞り方は、実体験を通して、縦絞りのよさを理解することができました。

学校 地域別授業参観。

 今朝は、曇り空の下での登校でした。
 学校では、今年度初めての授業参観を、参観者の密を避けるために、地域別の2部制で、2校時と5校時に開催しました。
 子どもたちと共に各担任も、ほどよい緊張感の中で授業に取り組む様子を参観していただきました。
            
 午後は、悪天候の中でしたが、たくさんの方々にご来校いただき、ありがとうございました。

学校 初めての水泳学習。

 今朝は、薄曇りの下での登校でした。
 今日、6月15日は、栃木県民の日です。明治6年に、宇都宮県と栃木県が合併して、ほぼ今の栃木県が成立しました。
 給食には、栃木県でおなじみのモロ(ネズミザメ(地方名モウカザメ))のフライが出たり、お昼の放送で、ダ・カーポが歌う「栃木県民の歌」を流したりしました。

 また、午前中には、1年生のクラスごとに、小学校生活初めての水泳学習を行いました。
   
 いろいろな動きをしながら、水に慣れ親しみました。

学校 水泳学習が始まりました。

 今朝は、薄曇りの下での登校でした。
 学校では、いよいよ、水泳学習が始まりました。
 今年度も、感染症対策として、密を避けるために一クラスごとの実施とし、必ず、指導補助教員を配置した複数体制で取り組むことにしました。
 今日は、4年生の各クラスと、人数が少ない3年生がプールに入りました。
     
 入り始めは、水の冷たさを感じていたようですが、慣れてくると、笑顔がたくさん見られるようになりました。

学校 5年生歯みがき大会実施

 校内歯と口の健康週間中の行事の一つとして、第78回全国小学生歯みがき大会を実施しました。コロナ禍の中、学校で歯みがきを実施していないため、視聴覚教材による学習になりました。
 授業で視聴したDVDの中には、クイズ形式で答える質問がありました。「歯に付いている白いネバネバは、食べカスである! 〇か、✕か。」の質問には、難しい内容のため、正解者は3名(学年合計)でした。
 答えは✕でした。白いネバネバは、プラーク(歯垢)です。
 歯ブラシでは、6割しかみがけない!! 歯と歯の間は、デンタルフルスを使ってプラークを落とそう! という学習もしました。保護者の方もいっしょにやってみてください。
 むし歯予防、歯肉の健康を保つには、歯科医院で定期健診を受けることが大切です。お子さんたちが80歳になっても20本以上の歯を持ち続けてほしい! そう願いながら授業をしました。
   

キラキラ 今年度もキラキラタイムが始まりました!

 運動会の練習なども重なってしまい、延期になっていたキラキラタイムがようやく始まりました!
 キラキラタイムとは、縦割り班で一緒に遊ぶ活動になります。
 第1回目となる今回は、6年生を中心に、今後何をして遊ぶのかのミーティングを行いました。
 時間内に決まった班は、しんげんちやしりとりなど、その場でできる遊びを行い楽しく活動できました。
 第2回目は2週間後になります。子どもたちの楽しい時間になりますように☆
   

学校 認知症についての話を聞きました。

 吹上地域包括支援センター、寺尾地区包括支援センタ-から講師の先生をお招きして、認知症についてのお話をしていただきました。テーマは「認知症とは何か、認知症の方とどのように接すればよいのか」です。
     
 今回の授業を通して、認知症の人に温かく寄り添い、支えていくことの大切さを知りました。

 授業の最後に、一人一人に「認知症サポーター」の認定証をいただきました。

 寄り添う心を胸に、今後、認知症の方と接していきたいです。
 高橋さん、小曽根さん、楽しく分かりやすい授業をありがとうございました。

学校 校内歯と口の健康週間

 6月4日~11日まで、吹上小では、「歯と口の健康週間」として、さまざまな歯に関する行事を実施します。本日それらの内容を、保健委員会委員長が、給食の時間に、校内放送でお知らせしました。
1 保健委員会児童による歯に良いことの掲示物作成
2 3年生、6年生による歯に関する作文発表(給食の時間)
3 カラーテスター錠を使った「親子歯みがき」の実施
  これは、家庭での実施になりますので、むし歯予防についても話し合っていただければと思います。よろしくお願いします。
   

学校 GIGAタブレット活用&職員研修③。

 今朝は、薄曇りの下での登校でした。
 学校では、運動会のダンス(表現)の振り返りなども終わり、落ち着いた雰囲気の中で、各教科の学習に取り組んでいます。
 4年生では、GIGAタブレットを初めて使う時間があり、子どもたちは、一つの操作ごとに声を上げ、わくわくしながら使い始めていました。
 放課後には、第3回目の職員研修を、専門業者の方を講師に実施しました。
 タブレットにインストールされているソフトやアプリを把握したり、それぞれの活用方法について、実際に操作しながら理解したりしました。
 子どもたちと共に、必要に応じて、積極的に活用して、使い慣れていきたいと思います。

学校 プール開き集会を行いました。

 今朝は、薄曇りの下での登校でした。
 学校では、朝の活動の時間に、プール開き集会を放送で行いました。
 スポーツ委員会の児童の進行で、
 
児童代表の言葉や体育主任のお話を聞きました。
 
 最後に、プールの約束
・ 安全に気を付けて泳ぎます。
・ 悪ふざけは絶対しません。
・ めあてをもって、一生懸命泳ぎます。

を、スポーツ委員の後に、各教室で復唱しました。
 今年度も、感染症対策を講じながらの水泳学習になりますが、水に慣れ親しみ、自分の命を守ることができる泳力を身に付けてほしいと願っています。

学校 運動会を実施しました!

 今朝は、薄曇りから青空が広がり始め、好天の下、運動会を実施することができました。
 開会式、ラジオ体操第1の後の応援合戦。
 
 6年徒競走「ラスト・ラン!!」
 
 低学年団体「玉入れ 大空をめがけて」
 
 5年徒競走「らん!ラン!!RUN!!!」
 
 中学年表現「吹小ソーラン」
   
 低学年徒競走「めざせ!!ゴール」
   
 中学年団体「お助け綱引き」
   
 高学年表現「群青」
   
 中学年徒競走「全力疾走!」
   
 低学年表現「勇気100%」
   
 高学年団体「一致団結!ポールリレー」
   
 代表種目「赤白対抗リレー2021」
     
  
 結果、494点対411点で、赤組が優勝し、赤組団長に優勝杯が授与されました。
 
 子どもたちが全力で競技、演技し、活動する姿がたくさん見られた運動会でした。
 保護者の皆様にも、たくさんご参観いただきまして、ありがとうございました。

学校 運動会前日。

 今朝は、薄曇りの下での登校でした。
 学校では、明日に予定している運動会の前日練習や準備に取り組みました。
 午前中は、各ブロックごとに、表現や団体競技等の最終確認をしたり、午後は、5・6年生と教職員により、会場準備や係活動の最終確認を行いました。
 
 明日の午前中、校庭いっぱいに活躍する子どもたちの姿が見られることをとても楽しみにしています。

学校 諸学習状況調査&小中一貫教育推進委員会議。

 今朝は、小雨が降る中での登校でした。
 学校では、6年生においては、全国学力・学習状況調査(国語・算数・質問紙)を、4・5年生においては、とちぎっ子学習状況調査(国語・算数・理科・質問紙)を実施しました。
 どの教室においても、真剣に取り組む様子が見られました。
 また、午後3時から、吹上中学校において、小中一貫教育推進委員会議が行われました。

 吹上中、千塚小、吹上小の校長・教頭・教務主任が集まり、今年度の取組について確認したり、情報交換をしたりしました。
 義務教育9年間を見通した計画の下、児童・生徒の健全育成に努めていきたいと思います。

学校 運動会予行練習&6年生の様子。

 2校時から業間に掛けて、開閉会式や係活動の確認のために、運動会の予行練習を行いました。
    
 係活動などで活躍する6年生は、教室でもしっかりと学習に取り組んでいます。
6年2組(書写 毛筆「きずな」)
 
6年1組(社会 歴史学習)
 
 タブレットや資料集を利用して、一人一人で調べ学習に取り組みました。

学校 吹上地区長寿会より。

 今朝は、晴天の下での登校でした。
 学校では、午前中、吹上地区長寿会の方々が来校され、3色のベゴニアの花が植えられたプランター3基を寄贈してくださいました。
 
 緑化委員会の当番児童による水やりを行いながら、大切に育てていきたいと思います。
 ご寄贈をありがとうございました。

学校 応援合戦練習&テント張り。

 今朝は、晴天の下での登校でした。
 学校では、業間に応援合戦の全体練習を行いました。
 応援団の入場から、赤・白の応援、退場までの流れを確認することができました。
 また、放課後には、教職員により、児童席や係席のテント張り作業を行いました。
 

学校 運動会の週となりました。

 いよいよ、今週の土曜日、29日が運動会の本番です。
 今日は、久し振りの晴れ間の下、校庭を利用したブロック練習が行われました。
  
 また、6校時には、5・6年生による2回目の係活動が行われました。
  
 感染症と熱中症対策を講じながら、練習を進めています。

学校 応援練習&1年生の様子。

 今朝は、霧雨が降る中での登校でした。
 学校では、業間の運動会応援練習を、雨天のため、放送で行いました。
   
 応援係児童が、スタンドマイクに向かって掛け声を掛け、各教室では、それに合わせて手拍子をしました。
 天候に合わせて、創意工夫をしながら練習に取り組んでいます。
 運動会練習が行われる中、5校時の1年教室では、ひらがなの練習や、習ったひらがなを使った言葉作りの学習に取り組みました。
 

学校 放送による運動会練習。

 今朝は、霧雨が降る中での登校でした。
 学校では、昨日から練習日課を組んで、29日(土)に予定している運動会の練習が始まりました。
 本日の業間練習は、雨天であることと、密を回避するため、体育館に集まらず、各教室において校内放送を利用して開閉会式の練習を行いました。
     
 特別な方法ではありましたが、進行係も、各教室の子どもたちも、真剣に取り組むことができました。

学校 プール清掃を行いました。

 今朝は、久しぶりの青空の下での登校でした。
 学校では、3校時から放課後に掛けて、5・6年生と教職員によりプール清掃を行いました。
 コロナ禍における密を避けるため、3校時は6年2組、4校時は6年1組、5校時は5年2組、6校時は5年1組と、一クラスごとに実施しました。
       
 放課後には、教職員により、仕上げ作業を行い、プールがきれいになりました。
  

学校 第2回・代表委員会

 5/13(木)、第2回代表委員会が昼休みに行われました。
 今回の議題は「運動会のスローガン」についてです。
 今回も、6年生を中心に、4・5年生も積極的に意見を発表できました。
 話合いの結果、スローガンに入れる言葉が決まりました。
 どんなスローガンになるか、楽しみにしていてくださいね!
 また、運動会のスローガンを下に、運動会を盛り上げていきましょう!
 

学校 3年校外学習&PTA役員総会。

 今朝は、曇り空の下での登校でした。
 学校では、午前中、3年生が市バス3台に分乗して、市内巡りに出掛けました。
   
 栃木市の各地区の地形や土地利用の様子、施設や史跡などを見学してきました。
 また、午後には、体育館でPTA役員総会を行いました。
     
 全体会の後、各専門委員会ごとに正副委員長を選出したり、年間事業計画を確認する話合いをしたりしました。
 その後、総務委員会で共通理解を図って終了しました。

 コロナ禍の中ではありますが、今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

学校 ロング昼休み&タブレット研修。

 今朝は、日差しがある分、暖かさを感じる中での登校でした。
 学校では、水曜日の昼休みとして、清掃をカットしたロング昼休みを実施しました。
 クラスごとに過ごし方を決めて、長い昼休みを満喫しました。
   
 また、放課後には、GIGAスクール構想の一環として配備されたタブレットの使い方についての教職員研修を実施しました。
   
 今回は、タブレットを使って撮った写真の処理の仕方や、メタモジというソフトの活用の仕方を体験しながら学びました。
 まずは、教職員が使い慣れていけるように努めています。

学校 第1回学校運営協議会。

 今朝は、薄曇りの肌寒い中での登校でした。
 学校では、午後、地域の代表の方々にご来校いただいて、第1回学校運営協議会を校長室で開催しました。

 委嘱状を交付して自己紹介をした後、会長(大竹様)と副会長(根本様)を選出しました。

 その後、校長より、今年度の学校経営方針を説明して、協議後、承認をいただいたり、本校の現状と課題、地域の取組などについて共通理解を図りました。
 今年度も、成果に結び付く円滑な学校運営のための指導・助言や、児童の健全育成のためにお力添えをいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

学校 委員会活動②。

 4年生までが集団下校した後の6校時に、5・6年生による委員会活動が行われました。
 今年も、10の委員会が結成され、4月に組織作りをして、活動計画や活動目標を決めました。
   
 その計画に従って、本格的な活動が始まったものです。
 6年生は、昨年度の経験を生かし、5年生と協力しながら取り組みました。

学校 1年生を迎える会を実施しました。

 4月30日(金)の2校時に、1年生を迎える会を実施しました。この日のために、計画委員会を中心に準備を進めてきました。1~6年生の縦割り班であるキラキラ班ごとに活動しました。
<自己紹介の様子>
 
<学校クイズ、しんげんちゲームの様子>
 
 最後に、1年生は、王冠のプレゼントをもらいました。王冠をもらった1年生は、とても嬉しそうな様子でした。1年生の皆さんの笑顔があふれる会となりました。
   

学校 6年生の学習の様子。

 今朝は、どんよりとした雲が広がる下での登校でした。
 学校では、自宅確認のための特別日課最終日となりました。
 5校時には、6年生が、算数(分数のわり算)の学習に取り組みました。
   
 計算の仕方を考えて発表したり、理解したことを活用して計算問題にチャレンジしたりする様子が見られました。

学校 PTA本部役員感謝状贈呈&掲額式。

 17時から、PTA本部役員が校長室に集まり、文書総会の承認数などの集計を行いました。
 また、ここで、ご退任される会長様の掲額式を行ったり、3名の方々に対して、会則に則って、感謝状や花束等の贈呈を行ったりしました。
       
 本校PTA活動の推進にご尽力くださいましてありがとうございました。
 今後も、ご支援、ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

学校 4年生の学習の様子。

 今朝は、冷たい北風が吹く快晴の下での登校でした。
 学校では、放課後、児童宅確認を行うため、特別日課で過ごしました。
 4年生の教室では、図画工作や社会の学習に取り組む姿が見られました。
 発想を生かして、思い思いのデザインを描いています。
 
 栃木県の土地の様子を調べる計画を立てました。
 

学校 新清掃班活動。

 今日から、新しい「きらきら班」(1~6年生までの縦割り班)による清掃活動が始まりました。
 まず、時間前に集合してミーティングを行い、役割分担を決めたり、清掃の仕方を確認したりしました。
  
 その後、新しい場所での清掃に取り組みました。
 今後、1年生も加わる予定です。

学校 眼科健診

 1~6年生全員が、眼科健診を受けました。校医の青木先生、お世話になりました。
コロナ対策の実施で、密にならないように、間隔を空けた検診に気を配りました。
  

学校 2年生の様子&職員研修。

 今朝は、澄み切った春の青空の下での登校でした。
 学校では、放課後の職員研修に備えて、特別日課で過ごしました。
 2年1組(音楽の様子)
 
 2組(国語)
 
 また、放課後、栃木市教委主催の「年度始めの会」が、zoomを活用して行われました。市内の教職員は、各学校に居ながらにして、タブレット等の活用に関する講話を視聴しました。

 今年度も、コロナ禍の影響が懸念されます。

学校 1年生の様子&クラブ活動。

 今朝は、昨夜の強風がやや残る中での登校でした。
 小学校生活の2週目に入った1年生の教室では、各教科の学習が始まっています。
 1組音楽(かもつれっしゃ)
 
 2組算数(かたちをみつけよう)
 
 また、6校時には、4~6年生による、今年度初めてのクラブ活動が行われました。
 今年度は、スポーツ・卓球・科学・クラフト・室内遊戯・パソコン・ダンスの7つのクラブに分かれて活動します。
 初回は、自己紹介や組織作り、活動計画を考えた後、残りの時間に少し活動して終わりました。

学校 代表委員会

 昼休みに、代表委員会を実施しました。
 今回の議題は、1年生を迎える会についてです。
 6年生を中心に準備をしてきましたが、4、5年生の代表委員も積極的に意見を発表していました!
 1年生が楽しく感じることができますように…!
 1年生の皆さんは、楽しみにしていてくださいね!
  

学校 歯科検診

 1~3年生の歯科検診を実施しました。コロナ対策として、窓と入り口を全開にして空気の流れを作りました。(寒いくらいでした。)
 学校医の山井先生には、手袋の取り換えや手指消毒など、感染予防ではお世話になりました。山井先生、今年度もむし歯予防指導をよろしくお願いします。
   

学校 職員研修(タブレット活用)。

 今朝は、小雨が降ったり止んだりの中での登校でした。
 学校では、午前中、1・2年の聴力検査を実施しました。
 また、今学期初めてのロング昼休みを実施し、曇り空の下、たくさんの子どもたちが、校庭で元気に過ごしました。
 放課後には、今年度から取り組み始めるGIGAスクール構想の一歩目として、学校に配置されたタブレットの使い方などを、教職員で研修しました。
   

学校 屋上から見た周囲の様子(3年社会)。

 午前中、保健室で、3・5年生の聴力検査を行いました。
 廊下で静かに順番を待つ姿が、たいへん素晴らしかったです。
 5校時には、初めて社会科を学習する3年生が、私たちの栃木市の学習の始めとして、屋上から学校の周りの様子を観察して記録しました。
      
 西側に高速道路や山々、周辺には田畑、南方にはお店の建物や看板などを発見することができました。

学校 初めての給食!

 第1学期の2週目が始まりました。
 午前中には、全児童の身体計測を行い、身長と体重を確認しました。
 また、入学して二日目にして、1年生も給食が開始となり、中華メニューの給食を静かにいただくことができました。