学校ニュース

学校ニュース

興奮・ヤッター! 卒業式


 あたたかな春の日差しの中、卒業生 51名 が卒業しました。卒業生は、1年生から5年生までの在校生や保護者・来賓の皆様の見守る中、立派な態度で卒業証書を受け取りました。参加された皆様から、「落ち着いた、とても、思い出に残る卒業式でした。」とお褒めの言葉を頂きました。最後は、在校生の花のアーチに見送られて学校をあとにしました。ご卒業、おめでとうございました。

    
   

親子奉仕作業

 5.6時間目に親子奉仕作業を行いました。
 体育館の掃除、フロアのワックスがけ、校舎内のトイレ掃除など、6年間お世話になった学校を心をこめて親子できれいにしました。ピカピカになった体育館で、19日には卒業式を行うことができます。
  

奉仕作業の後には、感謝の集いを行いました。
6年間の感謝の気持ちをこめて、合奏をしました。
  
最後には、自分が作った「エコバッグ」おうちの方にプレゼントしました。
サプライズのプレゼントに喜んでくださいました。

6年生を送る会

 3月1日(金)に6年生を送る会が行われました。6年生が卒業するので、1年間なかよし班で一緒に活動した在校生が5年生を中心に実施しました。一緒にゲームをしたり、メッセージボードをプレゼントしたりして、楽しいお別れの時間を過ごしました。6年生からは合奏と配膳台をふく手作りの台ぶきんがお礼としてプレゼントされました。

   

家庭教育学級

 2月20日に栃木市教育委員会と共催で家庭教育学級を開催しました。授業参観の前という忙しい時間帯でしたが70名を超す保護者の方にご参加いただき、充実した研修を実施することができました。
 講師の先生から思春期の子供たちとの接し方について、グループ協議やビデオの視聴を通してお話しをいただきました。大変寒い体育館でしたが、参加者の熱気に包まれた研修会でした。ご参加、ありがとうございました。

    

にっこり 今年度最後の 授業参観

 今年度最後の授業参観でした。どのクラスも真剣に学習に取り組んでいました。また、授業参観終了後、懇談会も開かれ、今年一年間の学校生活の様子や次年度の予定等について話し合いが行われました。
 寒い中、たくさんの保護者の皆様にご参観にいただき、本当にありがとうございました。

     
   

笑う 3年生 そろばん教室


 そろばん教室の先生方に来ていただき、そろばんを教えていただきました。初めて学習するそろばんでしたが、先生方に優しく分かりやすく教えていただいたので、すぐに、計算ができるようになりました。とても、楽しい学習でした。
 
   

昼 大空への夢~4年熱気球教室~

 2月7日 4年生を対象に熱気球教室が行われました。
 この体験教室は、毎年、春に行われる遊水地バルーンフェスティバルの事業の一環として実施されました。
 学校の近くで見られる熱気球!間近で触れてみると、びっくりすることがたくさん!!

まずは、ミニチュアのバルーンをあげてみよう!
   
 バーナーで温めた空気をバルーンの中に入れると?

次は、本物の気球を広げてみよう
体育館いっぱいに、みんなで力を合わせて広げるよ

  空気を吹き込むと

  

気球の中に入ってみよう

  

気球の乗る所ってどんなふうになっているの?
 
                        「バーナーの火ってでかい!」「音もすごい!」

 熱気球の仕組みについて学んだり、実際に熱気球に触れる体験をして、楽しい体験学習となりました。

雪 6年生雪かきボランティア

 6日は朝から雪模様でした。登校してきた6年生が早速、雪かきのボランティアをしてくれました。さらには、6年1組と2組で分担して、校舎裏の駐車場と正門付近の雪かきをしてくれました。おかげで、明日は雪に滑ることなく安心して登校できます。働き者の6年生、寒い中、ありがとうございました。

  

休み時間の避難訓練・煙避難体験

 1月18日(金)に避難訓練を実施しました。今までは、2時間目終了時に実施していましたが、今回は、子ども達が自由に活動している休み時間に行いました。校庭で遊んでいたり、図書室や教室などからの避難になりましたが、大変落ち着いて3分程度で避難が完了し、指導してくださった藤岡消防分署の方からもお褒めの言葉を頂きました。
 その後、高学年の子ども達が体育館で煙避難体験をしました。とても真剣に取り組みました。
  

給食感謝の会

 
 
 1月21日(月)~25日(金)の給食週間中の行事の一つとして、朝のいきいきタイムで「給食感謝の会」を行いました。給食委員会の児童による、給食委員会の仕事の紹介や、給食クイズ、各クラス代表児童の標語の発表などが行われ、最後に校長先生のお話を聞きました。普段、当たり前のように食べている給食ですが、食べ物を大切にする心や、作ってくれる人への感謝の心を改めてもつことができました。