文字
背景
行間
学校ニュース
English☆OneーPoint☆Lesson “Hurry up!”
今日の給食の時間、ALTの先生と放送委員の児童でワンポイントレッスンがありました。
今日は、時間がないぞ!急げー!というときに使う英会話
“Hurry up!"
忙しい毎日、こんな時はぜひ、英語で伝えてみるのもいいですね。今日もALTの先生の発音を聞いて素晴らしい放送委員さんの発音でした。Good job!
水泳記録会 ~1・2年生~
今日の2・3時間目に、1・2年生は水泳記録会がありました。Sサポ(保護者ボランティア)の方も5名も参加してくださいました。
種目は、①もぐる ②うく(だるま浮き) ③ボビング ④ビート板 ⑤つかまりうき です。順番を守って先生の指示で、みんな一生懸命挑戦しました。たくさん頑張ってたくさん褒められましたね。
朝、雨がちらついていたので、2年生数名が「今日は2時間プールなんだよ。入れる?」と聞いてきました。プールができて良かったですね。Sサポの保護者の皆様、暑い中、ありがとうございました。
学校安全ボランティアの皆さん ~子どもたちの見守りをありがとうございます~
今日は、学校安全ボランティアの方が来校し、下校の見守りもしていただきました。学校安全ボランティアの皆様は、毎朝、子どもたちと一緒に校門まで歩きながら、安全への見守り、子どもたちにあいさつや声かけをしてくださっています。暑い日も雨の日も欠かさず、笑顔で子どもたちに関わってくださり、心から感謝申し上げます。子どもたちにも地域の方々に見守られ、支えられていることに気付かせていきたいと思います。ありがとうございます。
今日の昼休みは・・・
今日は暑さ指数31、危険な暑さとなりました。朝から歩いて登校するだけでも汗びっしょりです。頑張って登校している子どもたちも安全ボランティアの皆様も、体調には、くれぐれもお気を付けください。
さて、今日の昼休みは、子どもたちは室内の涼しいところで過ごしました。図書室で読書、教室で折り紙、粘土遊び、お絵かき、タブレット、中には勉強している高学年の児童もいました。今日も1年生の教室には、高学年児童が遊びに来てくれていました。熱い日でも子どもたちは工夫しながら楽しく過ごしています。
7月に入ってからは短縮日課のため、清掃の時間がありません。職員や委員会、高学年の児童が手分けして、トイレや階段などの共有部分の清掃を行っていますが、今日は3年生がトイレ掃除を行ってくれていました。暑い中、みんなのために学校のために働いてくれている皆さん、大変ご苦労様でした。ありがとうございます。
1年生 生活科でシャボン玉を作りました!
生活科の授業で、夏をテーマにした遊びとして「シャボン玉あそび」をしました
先週、子どもたちとシャボン玉あそびの準備をしましたストローの先を切って、お花のようにしたら完成です太いストロー、普通のストロー、細いストローなど、いろいろなストローでやってみました子どもたちは、「優しく息を入れたらうまくできたよ。」「大きいシャボン玉は、ゆっくり長めに息を入れるとよさそう。」など、遊びの仕方を工夫していました楽しそうに活動している様子が見られて良かったです
図書委員会 ~ハッピー図書タイム~
毎週木曜日は、図書委員会のハッピー図書タイムです。7月は、生活目標「友だちの良いところをたくさん見つけて伝えよう」に関連し、友だちをテーマに本を紹介します。
今日、紹介した本は・・・レオ=レオニ作「スイミー」
自分ならではの個性を活かした勇敢なスイミー
大きな困難に立ち向かう勇気や、仲間と力を合わせ助け合うことの大切さを教えてくれる1冊です。
外国語活動3年生 ~好きなものを伝えよう~
今日はALTの先生が来校する日で、3年生は「好きなものを伝えよう」の学習をしました。
担任の先生とALTがデモンストレーションし、英語でのやりとりを聞きながら、子どもたちはゲームの仕方が分かったようで、次々に前に出て、お手本となって活躍していました。手がたくさん挙がり、英語の発音も素晴らしかったです。ゲームは、2つあるカードのうち、2人の好きなものが同じになったとき、1ポイントになります。
“what fruits do you like?” ぶどうとオレンジでは、“I like oranges.” オレンジが多かったかな?3年生は今日も一生懸命学習しましたね。Good job.
とち介ランチ
今日の「とち介ランチ」の献立は、ご飯、牛乳、鳥肉と玉ねぎの甘辛煮、野菜いため、じゃがいものみそ汁、とちすけゼリーでした。栃木市でとれた野菜をたくさん使っていて、とても美味しかったです。栃木市では、「地産地消」に取り組んでおり、「とち介ランチ」を月1回(12月まで)実施しています。
6年生 総合的な学習の時間 伝統文化体験
6年生の総合的な学習の時間では、「国際理解」をテーマに学習しています。まずは「日本の文化について詳しくなろう」というめあてのもと、日本の伝統的な茶道、華道について体験学習をしました
華道の様子
武士や貴族の趣味として広まっていった生花ですが、その後江戸時代に、ゆとりのある町民の間でも生花を楽しむようになり生まれた「古流」という流派を教えていただきました。全体のバランスを見ながら、お花の高さや向きを工夫して、それぞれ個性のあるすてきな作品に仕上がりました
茶道の様子
七夕が近いこともあり、お菓子は星形のきれいな和菓子と、白玉を用意していただきました。自分でたてたお茶は少し苦みがありましたが、甘い和菓子とよく合いおいしかったようですお茶のたて方から飲み方まで、丁寧に教えていただきました。普段なかなかできない体験に、子どもたちは興味津々で、あっという間の2時間でした。
今回、講師を紹介してくださった藤岡公民館の皆様、地域のボランティアの先生方のおかげで、有意義な学習となり ました。暑い中、涼やかにお着物姿でご指導いただき、さらに日本のよさを感じることができました。ありがとうございました。
6年生 外国語交流② ~栃木第五小編~
今日の2、3時間目に6年生は、外国語でのオンライン交流第2弾をおこないました。今回は、栃木第五小学校です。2回目の交流とあって、前回よりリラックスして発表したり質問したりしました。藤岡の良いところもバッチリ紹介できました。
面白かった質問は、「はやりのダンスはありますか?」と聞かれて、踊って見せ合ったところです。(藤小はきのこダンス?)今回もいいリアクションで、英語で楽しく交流しました。
第五小学校の皆さん、ありがとうございました。