学校ニュース

カテゴリ:3年生

「町めぐり」に行ってきました!

今日は3年生のみんなが、ずっと楽しみにしていた「町めぐり」でした。

 

歴史民俗資料館では、藤岡町の歴史や田中正造の生い立ち、功績などについて学びました。

田中正造が実際に着用していた衣服が展示されていて、子ども達は驚いていました。

 

道の駅「みかも」では、地元の特産品を販売したり、車を運転する人の休憩所としての役割だけでなく

災害時の「避難所」として指定されていることを学びました。

 

みかも山公園では、グループになって美味しいお弁当を仲良く食べました。

さらに、そのあとは「ふわふわドーム」で思いっきり身体を動かしました。

みんな時間を忘れて、夢中で遊んでいました。

 

最後に、渡良瀬遊水地では遊水地の「役割や働き」、遊水地にいる「動植物の生態」について

学びました。

病院 【3年生】消防署・交番見学!

 11月19日(金)絵文字:晴れ社会科「安全な暮らしを守る仕事」の学習で、
栃木消防署藤岡分署と、藤岡交番に見学に行きました。

  

 絵文字:キラキラポンプ車や、積んでいるホースについて教えていただきました。
渡良瀬遊水池での事故に備えて、水上バイクがあることも教えていただきました。
重たい防火衣を着て、タンクを背負わせていただき、子ども達はよろよろしていました。

   

 絵文字:虫眼鏡交番では、お巡りさんの一日の仕事について教えていだたき、パトカーの中や
指紋の採り方を見せていただきました。110番の仕方についても、お巡りさんが
実際に電話を受けてくださり、よい体験ができました。

晴れ 【3年生】校外学習「蔵の町 とちぎ」

絵文字:三人 3年生は,栃木市の学習をしています。「蔵の街 とちぎ」を満喫してきました。
絵文字:良くできました OKまずは,市役所へ!市議会議場ではとち介とご対面。記念写真をとりました。
    

絵文字:良くできました OK市役所の見学をします。いろいろな課があります。
絵文字:良くできました OK山車会館、横山郷土館をグループで見学しました。栃木の秋祭り、うずま川の歴史について学びます。
        

絵文字:良くできました OK蔵の街遊覧船で、船頭さんの歌をきき、こいにえさをやり、栃木のまちを一日楽しみました。

うれし泣き 【3年生】交通安全教室!

6月18日(金)絵文字:晴れ
 3年生の交通安全教室が行われました。自転車に乗るときのルールと、安全な乗り方について学習しました。前後の安全を確認してから乗り、前後の安全を確認してからこぎ出すこと。左折・右折の仕方、横断の仕方、安全確認の仕方など、3名のお巡りさんがていねいに教えてくださいました。
 一人一人が、自分の自転車で、確認しながらたくさん練習ができました。保護者のみなさま、自転車・ヘルメット、ご協力いただきありがとうございます!これから、もっと細かい交通ルールについて学習し、テストに合格してからSDカード(安全運転)認定になります。

     

笑う 【3年生】 カルビースナックスクール

6月9日(水)絵文字:晴れ
  3年生のカルビースナックスクールが行われました。カルビーの先生に、「楽しいおやつの食べ方」を教えていただきました。
  おやつは200kcalまで、食事の2時間前までに食べること。高カロリーなおやつには、水や麦茶をあわせること。実際に一回のおやつで、これくらいのポテトチップスが食べられるということを、デジタルばかりで計ってたしかめました。
  「おかしのパッケージは、いろいろな情報がつまっている教科書なんだよ。」お土産ももらって、楽しくおやつの食べ方を学びました。