学校ニュース

カテゴリ:3年生

3年生の藤岡タイムトラベルへの道~

 3年生は総合的な学習の時間で「藤岡タイムトラベル」といって、昔の藤岡町のことについて調べる学習をしています。
 そこで1月31日に栃木藤岡歴史民俗資料館へ校外学習に行ってきました。
 
メモを取りながら話を聞くのも慣れてきましたね。

   
渡良瀬川が近くにあるので、川魚を取るのがさかんに行われていたようです。
この魚をとる道具も、渡良瀬遊水地に生えているヨシを使い、工夫して手作りをしていたそうです。
藤岡町ならではですね!

  
他にも農業で使われていた道具や


日常生活で使われていた道具、


旧谷中村にあったものやその当時の写真など・・・

写真や道具から昔の藤岡町の様子を知ることができました。

3年生は更に、インターネットや本で調べたり、藤岡地区の方から話を伺ったりして
更に学習を深めていく予定です。

3年自転車安全教室

 7月3日(木)に藤岡交番所長さんを講師にお迎えして、3年生の自転車安全教室を行いました。この教室は、3年生が自転車を安全に乗れるように、実技などについて体験学習を行うものです。どの子ども達も、一生懸命練習していました。交通安全に注意して、安全に自転車に乗ってください。

      

バス 3年生校外学習

 10月17日(木)の台風一過のさわやかな秋空の中、3年生が校外学習で茨城県自然博物館に行ってきました。
 恐竜の化石や植物の標本を見たり、屋外の公園でゲームをしたりしました。帰りに渋滞に巻き込まれ、保護者の皆様にはご心配をおかけしましたが、楽しい活動が出来ました。
   

3年生リコーダー教室

 7月3日(水)の2時間目に講師の先生をお招きし、3年生から初めて学習するリコーダーの授業を行いました。
 リコーダーですばらしい曲を次々と演奏する講師の先生に目を見張りながら、指の動かし方やタンギングの仕方を教えていただき、上手に吹けるようになりました。
   

「とちぎ未来アシストネット」ボランティア活動

「とちぎ未来アシストネット」でボランティアの方8名が来てくださり、3・4・5年生の習字の時間に支援していただきました。3年生では、子どもたちの手を持って一緒に書いていただき「日」の字が上手に書けるようになりました。ありがとうございました。
   

笑う 3年生 そろばん教室


 そろばん教室の先生方に来ていただき、そろばんを教えていただきました。初めて学習するそろばんでしたが、先生方に優しく分かりやすく教えていただいたので、すぐに、計算ができるようになりました。とても、楽しい学習でした。