学校ニュース

2022年4月の記事一覧

ありがとう2年生

 入学式のために、1年生の教室の掲示物を作ってきれいに飾り付けをしてくれた2年生に、感謝の気持ちを込めて、メッセージをプレゼントしました。

 

第3学年 社会科 校外学習 「わたしたちの住んでいるところ」

 3年生になって初めての校外学習に行きました。社会科の学習でわたしたちのまちを探検して、見つけたことや気付いたことをまとめる学習です。子どもたちは当日まで、まちのようすや地図記号、方位を一生懸命に勉強しました。

 改めて歩いて見学すると、新しい発見がありました。

第1回クラブ活動

 今年度のクラブ活動は、ものづくりクラブ・タブレットクラブ・スポーツクラブの3つとなります。今日は4年生にとって初めてのクラブ活動です。3年生の時に一度クラブ見学を行いましたが、一人一人がやりたいクラブを見つけ、ワクワクしながらも少しだけ緊張している様子でした。

 

 さて、第1回となった本日の活動は、今年度の活動内容などを6年生が中心となって相談・決定しました。早いところは少しだけ活動も始めていました。

 6年生は最高学年としての意識を持ち、司会の児童を中心に全体の意見をまとめて話し合いを進めていました。

 

【ものづくりクラブ】

 

 

【タブレットクラブ】

 

【スポーツクラブ】

 

 クラブ活動は12月までとなります。それぞれのクラブが充実した活動になることを期待しています。

SDGs都賀箒プロジェクト 1回目

 

 4月19日(火)栃木農業高校の生徒さんと先生をお招きして、SDGs都賀箒プロジェクトの1回目の活動を行いました。SDGs都賀箒プロジェクトとは、SDGs(持続可能な開発目標)について学びながら、箒を作ろうという計画です。今日は、1回目でSDGsとはどんなことなのかを学んだり、箒になるホウキモロコシの種まきを行ったりしました。

       

   

   まず最初に、SDGsについての説明を分かりやすく教えてもらったり、ホウキモロコシとはどんなものなのか観察したりしました。

     

     

 その後、ホウキモロコシの種まきをしました。優しく教えていただき、楽しみながら学ぶことができました。次回の活動が楽しみです。

令和4年度 入学式~はじめの一歩!~

 本日4月11日(月)に入学式を実施しました。新1年生は、保護者の方と登校しましたが、その表情は少し緊張気味だったり楽しみにしてそうだったりと様々でした。

 

 まずは担任の先生と顔合わせ。起立, 礼や呼名の返事の練習を教室で行いましたが、すでに息ぴったり!今年の1年生もたくましく優秀な学年になることを予感できる瞬間でした。

 

 さぁ、会場である体育館に入場です。本校の校長やPTA会長様より挨拶がありましたが、子どもたちはあまり姿勢を崩すことなくしっかりと話を聞いていました。

 

 また、児童代表のお迎えの挨拶として、2学年児童1名が発表をしました。昨年1年生として迎えられていた子が、1年経ち、お兄さんお姉さんとなって迎える立場になり、時の流れの早さと成長を感じる場面でした。2年生が1年生に少しずつ色々なことを教えている所を見られることが職員としても楽しみです。

 

 入学式を無事終えると、保護者の方を対象にPTA入会式と入学にあたっての説明を職員3名で行いました。

 

 さぁ、今日が1年生にとってこれから始まる6年間の小学校生活の「はじめの一歩」です。先月、卒業生の立派な姿が印象に残っています。その姿に近づくには、とても長い道のりになると思いますが、きっと1年生も卒業生のようになると予感するような1日でした。そのためにも職員一同、しっかりと地域の方と一緒になって子どもたちの成長に向き合っていきますので、御協力と御理解をお願い申し上げます。

 

 そして1ねんせいのみなさん、にゅうがく おめでとうございます。これからいろいろなことを、いっしょににがんばっていきましょう!

令和4年度 始業式/新任式~新年度のスタートです!!~

 4月に入り、桜の花びらが本校を彩る中、早くもその中に緑が少しずつ現れ始めました。春は別れの季節と言われますが、出会い、そしてこれからの1年の始まりの鐘を鳴らす季節でもあります。

 赤津小学校は本日から新年度がスタートします。静かだった学校も子どもたちが登校してくるだけで、学校は活気に溢れ、それまでの雰囲気が嘘だったかのように明るくなりました。

 

 そんな中、実施した新任式と新任式は、新型コロナウイルス感染症対策として修了式同様、リモート開催となりました。本校には12名の職員が新たな仲間入りをし、本日はその中で10名の職員が子どもたちへ挨拶をしました。

 

児童代表の挨拶では、新6年生児童が新たな職員へのお迎えの挨拶をしました。その姿勢と内容は、早くも最上級生として、学校のリーダーとしての責任を感じるものでした。今年の6年生も素晴らしい学年になると思います。

 

 そして新校長からも子どもたちに向けて、新年度を迎えるにあたっての話をしました。

 

 

 その後、新任式として校長より新担任の発表がありました。子どもたちはどの先生でも迎える姿勢ができており、自分の学年の発表があると「どんな先生なんだろう?」「楽しみだな!」なんて声が聞こえてきました。

 

 

 新任式が終わると、ついに子どもたちと新担任の対面です。ある学年では、新担任が教室へ入室すると拍手で迎える学年もありました。どの学年も子どもたちが新担任へ質問をする声で溢れていました。また、新規採用の先生はパワーポイントをテレビに映して、自己紹介をしており、子どもたちの心をグッと掴んでいました。

 

 新体制がスタートし、次は1年生を迎えます。子どもたちは、学年が一つ上になったことでの心構えなどを新担任と一緒に共通理解を図り、準備万端です。さぁ、どんな1年生が入ってくるのでしょう。学校全体で気持ちよく迎え入れたいと思います。

 

 御家族を始めとする地域の方々には、今年度も様々な形で御協力や御支援、御理解をいただく機会が多くあると思いますが、「開かれた学校づくり」を推進し、子どもたちにとってもよりよい教育活動を進めていきます。

 今年度もよろしくお願いいたします。

令和3年度 離任式

 3月31日(木)に離任式を体育館で実施しました。今年度は11名の教職員が異動・退職となりました。

 

 児童代表の作文として5学年児童が、作文用紙6ページにわたる別れの言葉を述べてくれました。今回の異動で一番長い職員で5年在籍となります。今年度5年生だった子が1年生の時からずっとお世話になった先生ともお別れするため、長年の思い出が込められていました。とても心温まる言葉であり、児童代表にふさわしい内容でした。

 

 最後に異動する職員から児童へ挨拶がありました。

 

 半分以上の教職員が異動となりますが、その先生方は、これからの子どもたち多くの励ましの言葉や歴史を残してくれました。令和4年度 教職員一同、それを絶やすことなく、また進歩させていき、教育活動を発展させていきます。

 

 保護者の皆様を始めとする地域の皆様、来年度もよろしくお願いします。