学校ニュース

学校ニュース

4年親子学習 うづま焼き

本日、4年生の親子学習会がありました。
親子でうずま焼きの挑戦です。
うずま焼きの講師は、毛塚先生です。
 

 

  

 

 

密を避けるために、1組が1・2校時、2組が3・4校時に行いました。場所は、図工室と家庭科室です。
毛塚先生に教えていただきながら、親子で、楽しく焼き物作りをすることができていました。なかなか難しかったようですが、どれも、素敵な仕上がりでした。しばらく乾燥させてから、窯で焼きます。
できあがりがとても楽しみですね。

 

蟹田橋付近の下校

本日の蟹田橋付近の下校の様子です。
先日、防犯対策で、スクールガードリーダー中田さんと業務員さんが、蟹田橋付近の巴波川沿いの草を刈って、歩きやすくしてくれました。
この道は、車は通らないのですが、自転車とすれ違うこともあります。狭いので、川側ではない方を、一列で歩くことになっています。今までは草が伸びていたので歩きずらかったようです。

半日がかりで、きれいに草を刈ってくださったので、子供たちも、とても通りやすくなったと話しています。大変な作業、ありがとうございました。

登下校見守り隊の皆様も、毎日欠かさず低学年の登下校を見てくださっています。
多くの方に、子供たちの安全を守っていただいています。
いつも、ありがとうございます。

今日の休み時間

今日は、1日曇り空の肌寒い1日でしたが、子供たちは元気いっぱい過ごしていました。
休み時間の様子です。ペンキを塗った遊具の評判もとてもよく、子供たちは、休み時間になると、お目当ての遊具に駆け足で行っていました。

 

 

 

 

きれいに塗られた遊具や、整備された砂場で、元気いっぱい遊ぶ姿がありました。

 

低学年の児童がが高学年の児童と一緒に縄跳びをしていたり、ジャングルジムで一緒に遊んだりもしていて、微笑ましい光景です。

 

寒さのため、鯉は固まっていましたが、池の水が済んで、とてもきれいでした。飼育委員も鯉の世話をがんばっていますが、スクールガードリーダー中田様も毎日、池の様子を見に来てくださり、きれいにしてくださっています。

 

PTA奉仕作業2日目

本日、PTA奉仕作業の2回目を実施しました。
申し込んでいただいた保護者の皆様に加え、野球部にも御協力いただき、100名以上が参加して下さいました。
PTA会長さん、学校長挨拶。その後、総務部長さんから、役割分担の発表がありました。今回も、健康委員さんに、参加者名簿の取りまとめや、清掃用具の準備などたいへんお世話になりました。本部役員さんには、アスファルトの表示ペンキ塗りや、遊具のペンキ塗り等の準備もお世話になりました。
 
 


いよいよ、作業開始です。
アスファルトの表示ペンキ塗り
 
 
 
 
 
2度塗りしたり、新しく「駐車禁止」の表示やマークを書いたりして下さいました。

通用門 シルバーでとてもきれいになりました。ピカピカです
 
 

4年生と5年生の教材園の棚も、ペンキで塗っていただきました。
今後、児童のヘチマやひょうたん等のの観察が、よりはかどることと思います。
 
 
バックネットのペンキ塗り。野球部の皆さんが協力してきれいにペンキを塗ってくださいました。
 

鉄棒、うんてい、ブランコ、ろくぼく とても丁寧に塗って下さいました。
 
 
 
きれいな遊具で、元気に遊ぶ子どもたちの様子が目に浮かぶようです。

昇降口
普段は掃除できない高いところや、外側の窓まできれいにしていただきました。
 
 
体育館
子どもだけでは行き届かないところまで、とてもきれいにしていただきました。
 
 
その他、けやき学級や、図書室のエアコンのフィルター掃除など、高いところの掃除もやっていただきました。
最後には、減ってしまったため入れたばかりの砂場の砂を平らにする力仕事もしてくださいました。
後片付けも…。
 

最後は、集まって閉会。
三小のために、ありがとうございます。
 
本部役員さんには、最後までアスファルトの表示ペンキ塗りをやっていただき、表示が完成しました!
 
 


コロナ禍で密にならないようにと2回に分散しての実施でしたが、本部役員さん、健康委員さんをはじめ、各役員さんほか、2回とも参加してくださった方もいて、本当にありがたく思っています。
月曜日から、子供たちは、きれいになった環境で楽しく活動できます。

通用門(アスレチック広場近くの門)は、まだペンキが乾いてない部分があるので、表示してあります。御来校の折には、さわらないようにお気を付けください。

マイチャレンジ授業 4-1 学級活動

本日は、2校時、4-1でマイチャレンジ授業がありました。
マイチャレンジ授業とは、担任が自主的に行う研究授業です。
「よりよい学級にしよう(クラスみんなで楽しく遊ぼう)」学級活動の授業です。
みんなで楽しく遊ぶ遊びを決めます。
司会者を中心に、話合いがスムーズに進められました。
 
 
 
タブレットアプリ「メタモジ」を活用し、自分の考えをまとめます。
 
 
 
グループで活発に話し合い、その後、全体で意見を共有しました。
様々な意見が出ましたが、多数決で「ふやしおに」に決まりました。
それぞれがタブレットを上手に扱い、効率的にそしてスムーズに、話合いが進められました。4年生がタブレットを普段からよく活用している成果があらわれていました。
学期末に、クラスで楽しく遊べることと思います。

持久走大会

本日、予定よりも時間をおくらせて、持久走大会を実施しました。
朝は雨が降っており、水たまりも多くあったため、走路整備を行ってからの実施です。
 
 
 
 
5・6年生の児童と職員で走路の水たまりをとるなど整備をしていましたが、PTA本部の役員さん、校外・研修委員の役員の皆さんも、かけつけてくださり、水とり、砂入れを手伝ってくださいました。参観に来校した保護者の方で手伝ってくださる方もいました。少し時間はかかりましたが、走路の整備ができ、無事、持久走大会を開催できました。ありがとうございました絵文字:重要絵文字:重要三小の素晴らしさを改めて感じることができました。

子供たちの頑張りの様子です。
 
 
 
 
 
 
子供たちは、多くの声援のもと、今までの練習の成果を出し切ろうと、本当によく頑張ることができました。
保護者の皆様の御声援、ありがとうございました。
また、PTA本部役員の皆様、校外委員の皆様、保護者誘導や走路の監察、片付けまでたいへんお世話になりありがとうございました。

人権週間

本日から人権週間。
朝のオープンタイムに、人権に関する校長先生の講話がありました。
4年生が、直接校長先生からお話を聞き、その様子の映像を各教室に流しました。
 
 

 
 
 
 
 
校長先生からは、人権は誰もが幸せになる権利であること、日野原重明さんの「いのちのおはなし」の本から、いのちの大切さ、いのちは時間であること等のお話を聞きました。みな、画面をみながら、しっかり話を聴き、人権について考えていました。

給食時には、児童の呼び掛けがありました。
「お互いに相手の立場を考え、思いやりの気持ちを持って相手に接する心が大切です。それが、人権を尊重することになります。みんなで人権について考え、友達と仲良くすることや明るい学校にすることを考えて行きましょう」

それぞれが気持ちよく過ごせるあたたかい学校をつくっていきましょう。