学校ニュース

学校ニュース

アルミ缶回収

今月は、8日~10日までアルミ缶回収を行いました。

 

 

  

ボランティア委員会が、頑張ってアルミ缶をまとめ、運んでくれました。

今回も、地域の方や、保護者の方が、何袋も持ってきてくださいました。

いつも本当にありがとうございますキラキラ

教育実習生研究授業2

本日は、1年1組で教育実習池田先生の研究授業がありました。

教科は、道徳。よいと思ったことを進んで行おうとする心情を育てるのが、めあてです。

みんな張り切って授業にのぞみました。

 

 

 

登場人物の役割を演じることで、その気持ちを考えました。

それぞれが、一生懸命考えて演じました。

グループでの話し合いも行いました。

  

  

最後に、先生の体験談を聴く子どもたち。

集中して授業にのぞみ、「よいと思ったことを進んで行うこと」について、それぞれが自分の考えを深めていました。

 

教育実習生研究授業

現在、2人の教育実習生が本校で実習をしています。

本日は、3年2組で教育実習の板橋先生の研究授業がありました。

教科は音楽。チェロの音色が表す「白鳥」の様子を感じ取り、表現するのがねらいです。

 

実際に先生がチェロを演奏し、本物の音色を聞くことで、その特徴を感じとっています。

 

グループで話し合い、「白鳥」の音色の魅力について考えを深めました。

 

 

旋律の変化を手や体を動かして表現しながら聴きました。

子どもたち全員が集中して授業にのぞみ、素敵な旋律を全身で感じ取っていました。

 

 

 

消防団分列行進における鼓笛隊演奏

11月6日日曜日、秋晴れのもと、消防団分列行進に,本校6年生が参加し、鼓笛隊演奏しました。

6年生の素晴らしい鼓笛隊の演奏で、分列行進が厳かに行われました。

3年ぶりの参加で、6年生は、この日のために一生懸命練習に励んできました。

堂々と演奏をやりきった6年生。また一回り成長しました。

消防署の方にも褒めていただきました。

多くの御声援ありがとうございました。