学校ニュース

学校ニュース

チューリップの球根の贈呈

更正保護女性会から、昨年に引き続き、本年度もチューリップの球根を100球いただきました。

栃木地区更正保護女性会の会員 石原惠子様が、球根を届けてくださいました。

更生保護女性会とは、女性の立場から、地域における犯罪予防の活動や子どもたちの健全育成のための子育て支援活動などを行うボランティア団体です。

本年度も、少年の健全育成と環境美化に寄与できるようにと球根を贈呈していただきました。

校舎前の花壇に子どもたちと植え、4色のかわいい花を咲かせたいと思います。

1・2年生の交流会「おもちゃパーティー」

10/31(月)2年生が作ったおもちゃで1年生に遊んでもらう交流会をしました。はじめの会をした後は、それぞれのおもちゃ屋さんで1年生に楽しんでもらいました。

~1組~

~2組~

 

試行錯誤しながらつくったおもちゃを1年生に楽しんでもらえるようにと、やさしく説明したり、一緒に喜んだりしている2年生たちは、お兄さん、お姉さんの顔でした。

音楽集会

今朝は、オープンタイムに、音楽集会がありました。

運営委員会のハンドベルで始まります。

 

始めに紹介です。

スクールバンド部は、昨日も、市内の「のみの市」で、ファンファーレや演奏をするなど、大活躍です。

今日も、張り切って、心を合わせた演奏をきかせてくれました。

 

 

 

秋晴れの空の下、校庭に「青と夏」の演奏が響き渡りました。

素晴らしい演奏に、全児童が聴き入っていました。

運営委員の終わりのハンドベルも、校庭に素敵な音色で響きました。

三小祭パート3

いよいよメインイベント逃走王。

昨年度から、何度も何度も計画を練り直し、本番に向けて調整してくださいました。

本番直前の打合せにも、気合いが入ります。役員さんや、三小サポーターズの皆さん、先生方もハンターとしての参加です。

 

 

校長先生がサイコロを振り、出た目の数で、最初のハンターの数が決まります。

PTA会長さんのピストルの合図で、ハンター放出。逃走王の開始です。

始めは、下学年の部。

 

 

低学年の部、逃走王決定。

みんなで記念写真。

校長先生から御菓子をいただき、みんなにこにこです。

高学年の部

 

高学年生の逃げ足は、とても速かったです。

途中、ミッションをクリアして、牢屋から逃げられたり、逃げる範囲がだんだん狭まったりしました。

逃走王決定。

 

高学年生も、みんなでポーズ。

ハンターとしてたくさん活躍された三小サポーターズの方には、前会長さんから賞品が送られました。

やっと実現できた三小祭。

子どもたちの心に残る一日になったことと思います。

本部役員さん、三小サポーターズの皆さんはじめ保護者の皆様の多くの御協力、本当にありがとうございました。