文字
背景
行間
2016年11月の記事一覧
6年生は写真撮影がありました。
54人全員が元気に登校し、学年全体写真、クラス集合写真、個人写真を撮りました。
【全体写真撮影の様子】
6年生と担任の先生が集合し、2階から撮っている様子です。
【クラス集合写真撮影の様子】
体育館や教室にて、クラスごとの集合写真を撮っています。
【個人写真撮影の様子】
個人写真は、みんな緊張しているようです。
他にも、部活動や委員会、クラブなどを撮っています。
完成が楽しみですね。
1の2 生活科
先日、運動公園に行ってドングリ拾いをやってきました。そのドングリや秋の木の実を使って、おもちゃをつくって遊ぼうと計画しました。今日の授業は、おもちゃの設計図を書こうというものです。1年生なりに、教科書を参考に設計図を書きました。おもちゃづくりは、12日(土)のファミリー参観の時に行います。
5年宿泊学習
【1日目】
○ケーブルテレビ
とちぎ海浜自然教室に向かう途中でケーブルテレビを見学しました。
ケーブルテレビで行っている仕事についてお話を聞いた後、実際に取材の体験をしました。
その後、いつも収録を行っているスタジオを見学し、キャスター体験をしました。
いつも見ているテレビの裏側には、たくさんの仕事や工夫など、「見えない努力」があることを学ぶことができました!
○北山公園(昼食)
お家の人に作ってもらったおいしいお弁当を食べました!
お腹いっぱいになったらすべり台で遊びました。今まで見たことがないくらいなが~いすべり台に子どもも大興奮でした!
○館内ウォークラリー
とちぎ海浜自然の家での最初の活動は館内ウォークラリーでした。活動班で協力して問題を解きながら自然の家に何があるかを覚えました!
【2日目】
○干物作り
初めてさばくさんまと格闘する子どもたち・・・。苦労しながらも真剣にさばく姿が印象的でした!講師の方もお褒めの言葉をいただくくらい上手にできました!お味はいかがだったでしょうか?
○砂浜活動・砂の造形
午前中は雨が降っていましたが、子どもたちの願いが届いたのか、午後は晴れました!
潮くみリレーをやった後、活動班ごとに砂で作品を作りました!どれも力作です。
○夕食
とちぎ海浜自然の家での食事はバイキングです!おいしいおかずがたくさん並んでいました。子どもたちのおかずを選ぶ目も真剣でした・・・。食事係を中心におひつやお鍋を用意し、食べ終わったら、きれいに片付けをします。来たときよりも美しくしようとする姿が素晴らしかったです!
【3日目】
○塩作り・つぼ焼き
火を薪につけるところから始まりました!火が薪についたら、いよいよ海水を熱していきます
どの班も目がしみるのを我慢しながら、一生懸命きれいな塩を作るためにがんばりました!
同時進行で、さつまいもを七輪をいれた大きなつぼで焼きました。最後は、作った塩をかけながらおいしい焼き芋を食べました。
○貝の根付け作り
宿泊学習最後の活動は貝の根付け作りでした。細かい作業でしたが、上手に作ることができ、かわいいお土産ができました。
海の近くならではの活動がたくさんできた2泊3日でした!
部屋や班の友達と考え、協力し、多くのことを学ぶことができました。自分たちの力で一つ一つのことを乗り越えていくこどもたちの姿に頼もしさを感じました・・・。
大きな行事を終えるごとに成長していく子どもたち。今後のさらなる活躍が楽しみです!!
吹上地区文化祭
菊の花
1日図書委員会体験
読書週間期間中に行った読書クイズに正解した児童のなかから抽選で、「ぐりとぐら」のグリーンのカードをプレゼントしました。そのカードは、1日図書委員会を体験してもらうチケットになっています。
図書委員さんのお仕事は、おもに図書室のカウンターで図書の返却と貸出、パソコンを利用して、みつけてほしい図書の検索を行っています。
今日は2年生と4年生の児童がカウンターで委員会のお手伝いをしてくれました。
委員会活動は、5、6年生になってからの活動なので、低中学年の児童には予行練習になったようです。
図書委員さんも一生懸命、下級生に係のおしごとを教えてくれています。
今日の給食
11月21日の給食
写真は後程掲載します
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
11月8日の給食
ごはん・ししゃもフライ・ひじきと大豆の炒め煮・根菜のごま汁・牛乳
一口メモ
今日、11月8日は「いい歯の日」です。よくかむことは、歯にもよいことです。今日は、かみごたえのある食材を使いました。よくかんで食べましょう。
ちょこっと食通信もお話ししました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。