学校ニュース

2021年12月の記事一覧

学校 教育委員学校訪問&吹上中入学説明会。

 午前中、栃木市教育委員会委員3名と教育委員会事務局から2名による学校訪問がありました。
 
 顔合わせの後、各学級の授業を参観していただいたり、
 
校長室で、学校教育活動の説明と協議を行いました。
 また、午後には、6年生が、吹上中入学説明会に参加しました。
 校長先生のあいさつや、生徒会役員の皆さんによる学校紹介を聞いたり、
  
生徒指導の先生から、中学校生活のきまりを教えていただいたりしました。
 
 来年度に向けて、防犯と防寒を理由に、女子生徒用のズボンを採用することになったお話もありました。

<今日の給食> ご飯・牛乳・ポークカレー・ウィンナーとキャベツのソテー・栃木県産とちおとめヨーグルト

学校 タブレット端末活用校内研修会。

 日課を特別日課として、放課後、タブレット端末活用研修を実施しました。
 富士電機ITソリューション株式会社より2名の講師にご来校いただき、
 
Microsoft Teamsの活用方法を、演習を通して学びました。
   

<今日の給食> 五目ご飯・牛乳・イワシのおかか煮・ほうれん草のごま和え・ジャガイモの味噌汁・お米でりんごのタルト

学校 3年理科実験&PTA本部理事合同会議。

 3・4校時に、校庭で、3年生が太陽の光集めの学習に取り組みました。
 鏡を使って、壁やシャッターに太陽の光を当てて、光を操作できることを確認したり、
 
虫眼鏡を使って、黒い紙に太陽の光を集めたりしました。
 
 また、午後には、体育館で、PTA本部理事合同役員会が開かれました。
 
 1月16日(日)に実施予定のリサイクル品回収について協議し、各自治会の回収方法などを決定しました。
 
 アルミ缶やペットボトルキャップ、新聞紙、段ボール、雑誌を回収する予定ですので、ご協力をよろしくお願いいたします。

<今日の給食> ご飯・牛乳・鳥天ぷら・天丼のたれ・大豆とひじきの炒めに・なめこ汁

学校 人権集会(オンライン)。

 今朝は、朝方まで降り続いていた強風雨がぴたりと止み、傘をささずに登校することができました。
 学校では、給食の後、オンライン配信による人権集会を行いました。
 
 始めに、「レッド あかくてあおいクレヨンのはなし」を2人の教員が読み聞かせしました。
 
 次に、校長より、人それぞれに、好きな色があったり、なかったりするように、全ての物事において、一人一人の感じ方や思い、言うことややることが違うのが当たり前であること、自分や周りの人のよいところを見つけて、助け合って楽しく過ごしてほしいことなどを話しました。

 最後に、全校児童が、「ビリーブ」を口ずさんで終わりました。
 

<今日の給食> 米粉パン・牛乳・ツナマヨオムレツ・スパゲティミートソース・コーンフレークサラダ