学校ニュース

2022年5月の記事一覧

2年生活科・野菜の苗植え。

 今朝は、澄み切った青空が広がり、さわやかな陽気の中での登校でした。

 学校では、2年生が、自分で選んだ野菜の苗を持ち寄って、一人一鉢栽培を始めました。

    

 オクラやミニトマト、ナス、ピーマン、エダマメなどの苗が職員室前の教材園の周りに並びました。

 水やりをしながら順調に育て、実った野菜を収穫する子どもたちの笑顔が楽しみです。

 

<今日の給食> きつねうどん・牛乳・ちくわの新緑揚げ・ほうれん草の梅鰹和え・米粉のりんごタルト

クラブ活動②&特設自転車部活動。

 今朝は、小雨が降る中での登校でした。ゴールデンウィーク明けではありましたが、子どもたちが元気に登校してきて、一安心でした。

 学校では、6校時に、2回目のクラブ活動があり、前回立てた活動計画に基づいて活動しました。

 また、放課後には、雨天の中、特設自転車部が、体育館で活動しました。

   

 本日も、市交通防犯課より、2名の方が来校してくださり、コース設定の方法や自転車の操作の仕方などについてアドバイスしてくださいました。

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・鶏肉の七味焼き・小松菜とじゃこの炒め煮・田舎汁

特別日課。

 今朝は、薄曇りながら、日差しの暖かさを感じる中での登校でした。

 学校では、放課後に職員会議を予定しているため、特別日課で過ごしました。

 子どもたちは、休み時間や昼休みになると、昇降口から校庭に駆け掛け出てきて、久しぶりに会った仲間たちと、元気に遊んで過ごしていました。

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・麻婆豆腐・にらまんじゅう・中華和え

部活動開始&小中一貫教育2部会。

 今朝は、昨夜の雨が止み、すっきりとした青空の下での登校でした。

 三連休の後ではありましたが、子どもたちは、元気に登校してきました。

 学校では、放課後の課外活動(陸上・コーラス・自転車)が始まりました。

 今年度は、栃木地区子ども自転車大会が6月3日(金)に開催予定で、本校が栃木地域の代表校に割り当たっているため、自転車部を特別設置しました。

 また、校長室では、小中一貫教育吹上ブロックの教務主任部会と学習指導部会を開催しました。

 顔合わせをした後、部会ごとに、今年度の取組や時期、分担などを話し合いました。

 

<今日の給食> ちらし寿司・牛乳・鰹の揚げ煮・若竹汁・こどもの日ゼリー