文字
背景
行間
2016年1月の記事一覧
租税教室
税金がどんなところに使われているのかを教えていただき、その必要性について考えました。
大人になっていく上で、とても大切な事を学ばせていただきました。お忙しい所ご指導くださいました税務署の皆様、たいへんありがとうございました。
落語体験をしました
それに先だって、本日はワークショップをおこなってくださいました。落語を生で見るのは初めての児童がほとんどでしたが、分かりやすく説明してくださり、あいさつの仕方、身振り、小咄、太鼓等を多くの児童が体験させていただきました。これから、代表児童が小咄や太鼓の練習をし、17日には、プロの方に混じって、その成果を披露することになっています。
日本の伝統的な芸能である「落語」の楽しさを、肌で感じることができました。落語芸術協会の皆様、ありがとうございました。17日の本公演も楽しみです。
ミシンがけ 5年生
5年生の家庭科では「ミシンの学習」をします。きょうは、保護者などボランティアの協力をいただき、多くの大人の目で児童を見守りました。
3年 昔の洗濯
3年生の社会科では「昔の道具と人々のくらし」という学習があります。今日は、気温が3月並になるとの予報もあり、外で、昔の洗濯体験をしました。
(感想)
・洗濯は疲れると思った。
・たいへん。
・しゃがんでやるから大変。
・水が冷たい。
5年 赤ちゃんお世話体験
栃木市役所 健康増進課のみなさまをお招きして、講話と体験活動をしました。
子どもたちは、赤ちゃんの人形をとても大切に、そして慎重に扱い、抱っこや着替え、オムツ交換などの体験を行いました。
子どもたちは、この講話や体験活動を通して、命の大切さや尊さに気付くことができました。
樹木名札付け
1学期にとちぎ・みどり推進機構から、学校の緑化事業のための助成金交付の募集がありました。それに手を挙げて実施計画書を提出しました。そして、助成金5万円を獲得でき、それを元手に樹木に名札を付けることとしました。
昨日の委員会活動で、緑化委員会が18本の樹木に名札を付けました。
名札は伸び縮みするバネで木に付けられています
併せて樹木図を校長が描きました
縄跳び検定
児童会による「縄跳び検定」が始まりました。2校時の休み時間に、希望者は、規定の種目跳びをして、運動委員に検定をしてもらいます。2月いっぱい行われます。
学級閉鎖
2年1組でインフルエンザ罹患者が急増したため、明日、火曜日から3日間を学級閉鎖といたしました。金曜日に再開いたします。
ちなみに、ほかの学級の欠席は1・2名です。くわしくは、ホームページのトップページの「学校からの連絡」をご覧ください。
登校しているのは8人、この8人は元気です。
学校評議委員会議
今年度の学校評価の結果を説明し、学校評議員の皆様からご意見をいただきました。あいさつや読書、交通指導等について、貴重なご意見をいただくことができました。次年度の学校経営に生かしていきます。
学校評議員の皆様、1年間大変お世話になりました。
南側歩道が完成
ビフォーアー
アフター
読み聞かせ お世話になります
1階多目的室
9月の大雨で床が水浸しになり、それ以降使えなかった多目的室でしたが、始業式までに床の張り替え工事が終わり、すっかりリメイクされました。カーペットではなく、クッションフロアー的な素材で、メンテナンスがしやすくなりました。
ビフォーアー
アフター
給食週間③
今朝、給食委員会主催の集会が開かれました。調理員さんをお迎えして感謝の意を伝えました。
調理員さん 給食委員会主催の集会 歌
はしの使い方、食材のクイズ
感謝の言葉
児童からのプレゼントとあいさつ
給食週間②
給食週間2日目、今日は「献立コンクール」ほかを紹介します。6年生が考えた献立3種類を全校生で人気投票を行います。パン・ご飯それぞれで選ばれた献立が3月に登場します。
給食週間関係のポスター、標語、投票を待つ献立
献立を見て、どれに投票しようかな。
放送で給食に関する作文発表。
6年教室でのふれあい(招待)給食 山市先生 三浦先生 普段は職員室で食べている二人です。
3年教室へ 櫻井先生 島田先生
学力テスト
2校時から全学年一斉に学力テストを実施しました。1年間に身に付いた学力を測るものです。12年生は国語・算数、3年生以上は国語・算数・理科の3教科、踏ん張り時ですね。
リサイクル アルミ缶
日曜日のリサイクル品回収の延長で、アルミ缶の回収が行われました。校舎内に運んでいただいたアルミ缶を「昭和アルミ」さんに運んでもらいました。
給食週間
今日から給食週間に入ります。そして、いくつかのイベントが開かれます。今日は、ふれあい(招待)給食として、校長が5の2に、教頭が5の1に招かれて給食を一緒にいただきました。
どちらの学級も机をロの字型にして、みんなの顔が見える工夫をしました。
今日のメニューは「おむすび」を作っていただくというもので、ちょっと作業が入る楽しい給食です。 「…おむすびは、おいしいんだな。」
雪の朝
本州の南岸を通る低気圧が急速に発達したため、関東地方は夜半から広く風雪が強まりました。今朝は横なぐりの風にみぞれが混じった寒い朝となりました。保護者に自家用車で送られてくる子どももいました。いつもどおりに歩いてきた子は衣服がかなり濡れてしまいました。教室で乾かしています。
いとひばがかすんで見えます
送迎車で混雑
よく頑張って来ました
乾いてね
リサイクル品回収 お世話になりました
北関東ブロック大会がんばって!
食物アレルギー対応訓練
先日、食物アレルギーのためにアナフィラキシーを起こした場合の対応について、職員の訓練を実施しました。アクションカードに書かれたマニュアルに沿って、行動するという訓練です。
児童集会
今朝の集会は「いとひば集会」という児童集会です。「猛獣狩り」という集会でのゲームをやりました。司会者が「猛獣狩りに行くぞ」「猛獣はアフリカゾウ」と指示すると、アフリカゾウが6文字なので、6人を見つけて6人で手をつないで座るというものです。男女混合でという指示や、他学年の子も入れてなどの指示で皆が動いていました。楽しい集会、ありがとう。
ハンドボール部 練習本格化
部員のみなさんがどんな活躍を見せてくれるのか楽しみです。頑張ってください。
3学期がスタート
新年 明けましておめでとうございます
今年も よろしくお願いいたします
今日は第3学期の始業式です。いよいよ新しい年を迎え新学期が始まりました。
今学期は、各学年の「総まとめ」と同時に進級・進学の準備期間でもあります。一人一人が充実感をもって進めるといいです。
新学期を迎えて、低中高学年の代表児童が3学期の抱負を発表しました。
校庭に子どもたちの笑顔が戻ってきました。
今日の給食は、みんなが大好きなカレーです。
今日の給食
11月21日の給食
写真は後程掲載します
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
11月8日の給食
ごはん・ししゃもフライ・ひじきと大豆の炒め煮・根菜のごま汁・牛乳
一口メモ
今日、11月8日は「いい歯の日」です。よくかむことは、歯にもよいことです。今日は、かみごたえのある食材を使いました。よくかんで食べましょう。
ちょこっと食通信もお話ししました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。