学校ニュース

2023年5月の記事一覧

運動会特集NO.6 運動会の華 ダンス

 5月27日(土)に吹上小学校の運動会が行われました。天候に恵まれ運動会日和の日になりました。絶好のグランドコンディションの中、子どもたちは練習の成果を存分に発揮していました。たくさんの観覧の皆様、朝早くからご声援や温かい拍手をありがとうございました。今回は運動会の種目の中で華ともいえる各ブロックのダンスの様子をご紹介いたします。

 

 

             低学年ダンス「新時代」

 

 

           中学年ダンス「吹小ソーラン節」

 

 

         高学年ダンス「Flag Dance of Fukiage!」

 

 

第1回学校運営協議会を実施しました

 4月28日に、委員の皆様にお集まりいただき第1回学校運営協議会を実施しました。学校運営協議会は、地域ぐるみの学校教育の推進を目的としています。

 今回は、会長・副会長の選出をしていただき、その後、本校の教育目標、学校経営の方針についての承認、今年度の教育の重点、新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行についての対応を説明させていただきました。

 また、委員の皆様からは、タブレット端末の授業での活用と持ち帰り、不登校対策、保護者と連携した健康的な生活習慣の確立、医療的ケア支援員配置、校歌の歌詞を通したふるさと学習、友情を育む教育活動の工夫等に関して、質問やご意見をいただきました。今年度の教育活動の実践に生かしていきたいと思います。委員の皆様、貴重なご意見をありがとうございました。1年間よろしくお願いいたします。

運動会特集NO.5 運動会の係活動

本日運動会予行がありました。今回は高学年児童の係活動に注目してみました。高学年児童は運動会でそれぞれ係の仕事に従事します。運動会を円滑に進めるためにはこの仕事は欠かすことができません。

   

国旗掲揚・降納の係です       記録係・徒競走の赤白の順位を確認中

  

放送係・実況放送をしています   放送係・音楽をかけています

  

審判係 等賞旗をもって、徒競走を走り終えた児童の順位が分かるようにしています

運動会当日は、このような係活動での児童の活躍もご覧ください。

運動会特集NO.4 応援団の練習

 運動会では、応援団の活躍も見逃せません。赤組・白組とも独自に練習を重ねてきました。業間の全体練習で全校生で合わせて練習に取り組みました。応援団長を中心に大きなかけ声を校庭いっぱいに響かせていました。

  

 応援団入場          赤組応援団           白組応援団

 

 一丸となって応援を繰り広げています。当日の応援合戦をお楽しみにしてください。 

熱中症予防対策をしています

 この2日間、最高気温が30℃を超えるなかで運動会の練習が続いています。熱中症予防対策として、こまめな水分補給の時間を設けています。また、昇降口付近にミストシャワーが稼働しました。子どもたちはこまめに水分補給をしたり、ミストシャワーで涼んだりしていました。

    

                        水分補給中です

  

      ミストシャワー冷たくて、気持ちいいです

避難訓練を実施しました

 5月9日に、延期となっていた避難訓練を実施しました。震度5弱の地震の後、家庭科室から火災が発生したとの想定です。新学年となり、新しい教室からの避難経路や避難の方法を確認すること、自分の命を自分で守る意識をもつことが大きなねらいです。子どもたちは、先生の指示を聞き、落ち着いて素早く避難できました。災害の際には、状況を把握し、的確に判断することが大切です。子どもたちは、出火場所、避難場所についての放送内容をしっかり把握できていました。

 近年、栃木県内においても様々な災害が起こっています。先日は石川県や千葉県でも大きな地震が起きたところです。本校でも、年度当初に災害等の際の児童の引渡し方法について、プリントでお知らせしました。ご家庭でご確認いただくとともに、災害時の自宅からの避難場所や備えについて話題にしてはいかがでしょうか。

 

運動会特集NO.3 赤白対抗リレーの練習

 本日のロング昼休みの時間に、赤白対抗リレーの練習がありました。1年生から6年生までの代表選手が練習に参加しました。1年生から4年生は、一人でトラック半周、5・6年生は、一人でトラック1周を走ります。今日は並び方の練習だけでなく、実際に走る練習もしました。「赤白対抗リレー2023」は運動会の最終種目です。総合優勝を左右する競技をどうぞご覧ください。

  

   選手集合          男子の競走         女子の競走

吹上小学校150周年特集 NO.5 校歌制定

吹上小学校の校歌は、67年前の昭和31年に制定されました。   

 吹上小校歌.m4a (クリックすると校歌の伴奏を聞きことができます)

吹上小学校の校歌は、「ジングルベル」の訳詞者で、全国300校の校歌の作詞を手がけた宮沢章二先生の詞に、童謡「かくれんぼ」「たなばたさま」の作曲者である下総皖一先生が曲をつけました。67年間歌われ続けた校歌ですが、コロナウイルス感染症予防のため歌うことを制限されることもあったと思います。運動会では校歌を全校生で歌えるといいですね。校庭に校歌の刻まれている石碑があります。これは昭和58年に卒業記念で建てられたものです。

 

 

 

運動会特集NO.2 開会式の練習

 本日の業間運動会練習は、開会式の練習でした。5・6年生の進行係が中心となって進めました。6年生の代表児童の活躍の場も多くありました。全児童が係の号令に従って動けるように真剣な態度で練習に取り組んでいました。

  

 進行係の練習          校旗樹立の練習

  

優勝旗返還の練習        選手宣誓の練習

校外学習に行ってきました!(3年)

 5月12日(金)

 絶好の校外学習日和の中、栃木市内巡りに出かけてきました晴れ

 3年生になってはじめての校外学習に、子どもたちのテンションは高めです!

    

 まず国府地区に向かってバスバスは走り出します。

 車窓から景色を見ていると、いろいろなことに気付きました。

 「田んぼが増えてきたよ~!」 「お店の数が少なくなってきたぞ?!」 「なかなかコンビニが見えないなー」

 国府公民館の前には、ルピナスの花が満開に咲いていましたキラキラ

 次は、栃木市大通りに向かって出発です!

(※大通りや栃木駅を通過している時の写真ですが、撮り忘れてしまいました。すみません心配・うーん

 そして、大平地区に向かいます。まず、大平地区では、大平運動公園に立ち寄りました。

    

    

 大平運動公園のあとは、太平山に向かいますピース

    

 大曲駐車場から、山道を登り、頂上をめざします。子どもたちは元気いっぱいに上ります。

 1番疲れているのは、担任だったかもしれません(笑)

   

 頂上から見た景色はとてもきれいでした花丸

 この校外学習を通して、改めて栃木市がこんなにも広いんだということに気付かされました王冠

 そして、子どもたちが書いてきた校外学習の感想にはこんな一言が・・・。

 『やっぱり、栃木市っていいなハート

 校外学習での学びを、今後の社会の学習に生かしていきたいと思います。

吹上小学校150周年特集 NO.4 100周年式典

 吹上小学校は、今年度で創立150周年を迎えます。1階多目的ホールの学校年表には、今から50年前の昭和48年11月24日に創立百周年記念式典が挙行されたという記録がありました。このことを裏付ける石碑を体育館近くで発見しました。式典の内容は不明ですが、石碑まで作製されていることから、盛大な式典が行われたことが推測されます。

  

 学校年表(吹上小の歩み)      石碑 (表面)         石碑(裏面)

 

運動会特集NO.1 今年最初の運動会練習

 5月27日(土)は吹上小学校の運動会が予定されています。本日から本格的な練習が始まりました。業間の時間は、全体練習でした。今日は、気をつけ、礼、休め、前へならえ、回れ右などの基本的集団行動の練習でした。児童たちは真剣な態度で練習に臨んでいました。

   

  前へならい           礼           回れ右

5・6年生は3時間目にダンスの練習をしました。音楽のリズムに合わせて体で表現していました。

  

運動会まで2週間、短期集中で運動会をつくりあげていきます。5月27日の運動会で是非、子どもたちの活躍する姿をご覧ください。

 

校長講話を実施しました

 5月10日(水)の業間の時間に校長講話を実施しました。

 まず、本校児童の所属する吹上クラブ(野球)の表彰を行いました。指導してくださった方々、応援してくださった保護者の皆様おめでとうございます。子どもたちの校外での活躍を嬉しく思います。

 その後、校長から今年150周年を迎える本校の歴史の一部を紹介しました。「明善学舎」としてスタートして、今の「栃木市立吹上小学校」のになるまでの名称の変遷、校長室に掲げられた3枚の航空写真を紹介しました。子どもたちにとっては昔の様子が新鮮だったようで、興味をもって聴いていました。

    

 そして、150周年の記念すべき今年、子どもたちと先生と一緒に目指したい学校について話しました。それは、「笑顔のあふれる吹上小」です。子どもたちにつけたい力として示している3つの力「自分たちの命を自分たちで守る力」「進んであいさつを交わす力」「お互いの考えや思いを伝え合う力」、そして、「目標に向かって努力し続ける」ことは、どれも自分や家族、周りの人たちを笑顔にすることに繋がることを伝えました。最後に、「みんなで協力してくれますか?」と尋ねると、「はい!」と元気な返事を返してくれました。きっと素晴らしい年になると思います。

 

 

リコーダー講習会を行いました!

3年生になると音楽の授業でリコーダーの授業が始まりますキラキラ

今日は、オオノ楽器の大野先生を講師にお迎えし、リコーダー講習会を行いました。

子どもたちは、大野先生のリコーダー演奏を聴き、意欲がわいてきたようですピース

  

今日のリコーダー講習会ではこれからリコーダーを吹いていく中で大切なことを4つ学びました。

①正しい姿勢

②正しい息づかい

③正しいタンギング

④正しい指づかい

これからの音楽の授業で意識しながら、大野先生のような演奏をめざして頑張ります!

大野先生、ありがとうございましたハート

  

※6月11日15時よりオオノ楽器にて演奏会が開かれるようなので、興味のある方はぜひに星

吹上小学校150周年特集 NO.3 樹徳学校の扁額

 吹上小学校の正面玄関に、「樹徳学校」の扁額があります。山岡鉄舟先生の書を渡辺辯吉先生が彫刻したものです。個人所有のものでしたが、昭和31年に吹上小学校に寄贈されました。昭和36年に栃木市指定文化財になりました。書跡として5件の文化財が指定されている内の1つです。また、栃木市には約300件の文化財が指定または登録されていますが、学校に文化財がある数は、調べた限り3件でした。