文字
背景
行間
学校ニュース
いとひば祭を実施しました
合唱部の発表後、カウントダウンをきっかけにスタートしました。
多くの皆様においでいただき、盛大ないとひば祭となりました。益金は、PTA活動の充実、児童のよりよい教育環境の整備等のため、有意義に使わせていただきたいと思います。ご来場、ありがとうございました。
ハッピー子育て講座
下都賀教育事務所ふれあい学習課の神山陽子先生を講師にお招きし、「あいさつや社会のルールをきちんと身に付けさせるには」とのテーマでワークショップを取り入れながら講話をいただきました。
グループを作り、参加者が話し合いながら情報交換をし、考えを深めていく時間でした。参加された皆さんの笑顔と楽しそうな笑い声から、日頃の家庭での教育に自信をもったり、話し合う中から新しいアイディアをつかんだりしていることがよく分かりました。ぜひ、今日からの実践につなげていただきたいと思います。学校と家庭、そして地域で互いに、協力、支援しながら、一緒に吹上の子どもたちを育てていきたいと思います。
講師の神山先生、お忙しい中、ありがとうございました。そして、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
ファミリー参観を実施しました
今年度もお母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、そして地域の皆様と、たくさんの方にご参加いただけたことに感謝いたします。ありがとうございました。これからも、皆様のご支援、ご協力をいただきながら、子どもたちの将来を見据えて日々の教育に当たっていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
おもちゃランド
始まりには1、2年生顔を合わせあいさつをしました。
わりばしでっぽう、ロケットポン、スマートボールなど、たくさんのおもちゃを2年生は自信をもって説明し、1年生は笑顔で聞いて楽しく遊んでいました。景品もがんばって作ったので、1年生に渡せて嬉しそうでした。
3、4校時は、自分たちとお家の方で遊びました。
他のおもちゃの良さにも気付き、とてもよい時間が過ごせたようです。
みなさんありがとうございました。
学校薬剤師「薬物乱用防止教育」
薬を飲む時には、水をコップで十分に飲むまないと薬の効果が発揮できないことが、緑茶に鉄剤を混ぜた実験から分かりました。子どもたちは、緑茶がすぐ黒色に変化する様子に驚いていました。
半田先生、ご多忙中にもかかわらず授業をしていただき、ありがとうございました。
6年薬物乱用防止教育
自分の体と心を大切にして、「薬物にまどわされることなく将来の夢に向かってほしい」と児童に望み、授業を終えました。
3年校外学習~栃木市消防署~
消防隊員の方から、消防署の仕事について詳しく説明をしていただいたり、映像も見せていただいたりしました。また、質問にも答えていただきました。説明をよく聞いたり、たくさんメモをとったりして意欲的に学んでいる様子が見られました。
実際にはしご車にも乗らせていただきました。「すごい!」「高い!」という声がたくさん聞こえました。はしご車に乗ったり、はしご車が実際に動く様子を見たりできたので、とても嬉しそうでした。
また、通信指令室の様子を見せていただいたり、救急車や消防車など様々な車両についての説明もしていただきました。
子どもたちは、教科書で学習したことだけでなく、実際に見たり聞いたりしたことで、たくさんの学びを得ることができました。学んだことは、今後の社会の学習に役立てていきたいと思います。
栃木市消防署の皆様、お忙しい中、子どもたちの学習に協力していただき本当にありがとうございました。大変お世話になりました。
4年 校外学習~日光方面~
日光市役所では、観光地・日光についてのお話を聞きました。
日光彫体験では、試行錯誤しながらも自分の選んだデザインを彫ることができました。
日光東照宮では、世界遺産・日光東照宮の良さを見学したり、外国の方へインタビューを行ったりして、国内外問わず多くの方が観光に来るのだと体感できました。
ぐずついた天気ではありましたが、栃木県の特色ある都市・日光について学びが深まりました。
今後、社会科の学習で生かしていきたいと思います。
親子ふれあい学習
3時間目に親子ふれあい学習を行いました。
体育係さんの号令で体操をし、説明を聞いてドッジビーをして体を動かしました。
子どもたち、気合い充分!お家の方に当てては「やったー。」と嬉しそうにしていました。
子どもたちにとってとても楽しく濃い時間になったと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
チューリップの球根を植えました
昇降口で並び、軍手にマスク、帽子、スコップと身支度を整えて向かいました。
着いてからは、吹上東部環境保全会の方々に説明を受け、一人20球を植えました。
前日の雨で土が湿り、少し硬かったところもありましたが、スコップを上手に使い植えることができました。
最後に上から土をかぶせました。
春に綺麗な花が咲きますように。
吹上東部環境保全会の皆様、ありがとうございました。
今日の給食
11月22日の給食
ごはん・さばのみそ煮・さつまいもの五目煮・きのこと豆腐のすまし汁・牛乳
一口メモ
明後日は和食の日です。だしは、和食の味の土台を作る大切なものです。今日のすまし汁にもかつお節等からとっただしが使われています。だしを使うことで、塩分をひかえ、食材の味や香りを楽しむ調理法は和食ならではです。ちょこっと食通信もお話ししました。
11月21日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。