文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:図書室より
もっと本と“なかよし”になる!「読書旬間」
10月17日から28日は校内読書旬間でした。
読書旬間中は、本にたくさん触れ、もっと好きになってもらう楽しい企画がいろいろありました。
お昼の放送(読書感想文、1/2多読賞、すいせん図書読破の発表)
おはなしまちがい探しクイズ(正解者には2冊貸出チケットプレゼント)
ボランティアさんによる読み聞かせ
先生たちが選ぶ「藤小図書室おすすめの1冊」
読書の秋です!忙しい日常の中で、ちょっとひと息。
本の時間をつくってみてはいかがですか
図書たからくじ
図書室からのちょっとしたプレゼント企画
『図書たからくじ』
を今年も実施しました。
冬休み前の特別貸出で2冊本を借りた児童に1枚ずつ、数字の書かれたたからくじを引いてもらいました。12/21(木)に当選番号が書かれた紙を張り出すと、図書室前の廊下は確認しにきた児童で大にぎわい!
今年の景品は、
1等 バーコード体験(1日、貸出のバーコード体験ができます)
2等 本のふろく(今年藤小図書室に購入した本についていたふろくです)
3等 3冊チケット(1回に3冊借りられるチケットです)
でした。1等5名、2等10名、3等15名の計30名のみ

当選した児童も、残念だった児童も、来年はもっと良いことがありますように。
本もたくさん読んでくださいね。今年も図書室にきてくれてありがとうございました
冬休み前の特別貸出で2冊本を借りた児童に1枚ずつ、数字の書かれたたからくじを引いてもらいました。12/21(木)に当選番号が書かれた紙を張り出すと、図書室前の廊下は確認しにきた児童で大にぎわい!
今年の景品は、
1等 バーコード体験(1日、貸出のバーコード体験ができます)
2等 本のふろく(今年藤小図書室に購入した本についていたふろくです)
3等 3冊チケット(1回に3冊借りられるチケットです)
でした。1等5名、2等10名、3等15名の計30名のみ
当選した児童も、残念だった児童も、来年はもっと良いことがありますように。
本もたくさん読んでくださいね。今年も図書室にきてくれてありがとうございました
辞書引き大会
10月30日の昼休みに、辞書引き大会を実施しました。4~6年生の希望者が対象です。問題は5問出題され、単語の読み方とページ数を調べて、その正確さと速さを競います。”辞書を引いて意味を調べる”、これを身につければ、きっと自分の力になるはずです。ぜひいろいろな場面で「辞書を引く」、やってみてほしいと思っています。
いろはカルタ大会
10月25日の昼休み(4~6年生)
10月26日の昼休み(1~3年生)
読書旬間の行事のひとつ、いろはカルタ大会を開催しました。
多くの児童が参加してくれて、図書室(1)は熱気に包まれていました。
夢中でカルタを取ろうとする姿や取れたときに喜ぶ姿など、たくさんの顔が見られました。
10月26日の昼休み(1~3年生)
読書旬間の行事のひとつ、いろはカルタ大会を開催しました。
多くの児童が参加してくれて、図書室(1)は熱気に包まれていました。
夢中でカルタを取ろうとする姿や取れたときに喜ぶ姿など、たくさんの顔が見られました。
読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせ
10月26日の朝の時間は、読み聞かせボランティア「藤」さんに読み聞かせをしていただきました。今回は読書旬間中ということで、全クラスで実施されました。読み聞かせの時間、子どもたちはとても静かにお話の世界に入り込んでいます
読み聞かせボランティア「藤」のみなさん、いつも楽しい読み聞かせを、ありがとうございます
先生方による読み聞かせ
10月25日の朝の時間に、先生方による読み聞かせを行いました。担任の先生とは違う先生の読み聞かせに、児童は目を輝かせて聞いていました。読み聞かせをしていただいた本を図書室前に並べておくと、早速借りていく児童がいました。いろいろな本に興味を持ってほしいと思います
読書週間集会
今日から読書旬間が始まります。朝の集会では、図書委員が本を紹介する劇を披露しました。9月頃から練習に励んでいた図書委員さんたち。本番でも昔話の主人公になりきって、頑張りました
読書旬間中には、他にもいろいろな行事を予定しています。本に親しむきっかけとなってくれると嬉しいです。
西側トイレがきれいになりました
6月よりトイレの洋式化の工事をしていますが、西側トイレが完成しました。今日のサマーチャレンジに来た子ども達は、きれいなトイレに感動しています。長くきれいに使い続けられるよう、みんなで気をつけて利用しましょう。
キャラコンテスト
先日、今年の図書室のイメージキャラクター候補について書きましたが、
待ちに待った集計結果を発表したいと思います。
エントリーNo.5 【本を読んでいるおじさん】 
が見事選ばれました!
「ふじっこ」「図書室バード」も人気がありましたが、惜しくも負けてしまいました。
ただ、どのキャラも魅力のあるすてきな作品でした!
これから一年間よろしくお願いします。
待ちに待った集計結果を発表したいと思います。
が見事選ばれました!
「ふじっこ」「図書室バード」も人気がありましたが、惜しくも負けてしまいました。
ただ、どのキャラも魅力のあるすてきな作品でした!
これから一年間よろしくお願いします。
今年の図書室キャラクターは?
今年初めて、図書室のキャラクターを募集しました。
今年は酉年ということで、鳥をモチーフにした絵を子ども達が沢山描いてくれました。
(中には先生の参加も・・・)
投稿してくれた作品は、図書委員のほうで厳正なる話し合いの結果、優秀賞が12作品・秀作賞を25作品取り上げました。今回残念ながら漏れてしまった作品も参加賞として図書室1の廊下に展示しております。
優秀賞に選ばれた12点は、各クラスで好きなキャラクターを選んでもらうアンケート実施中です。


後日、集計して選ばれた図書室のキャラクターを紹介したいと思います。
どのキャラクターが選ばれるのか楽しみですね
今年は酉年ということで、鳥をモチーフにした絵を子ども達が沢山描いてくれました。
(中には先生の参加も・・・)
投稿してくれた作品は、図書委員のほうで厳正なる話し合いの結果、優秀賞が12作品・秀作賞を25作品取り上げました。今回残念ながら漏れてしまった作品も参加賞として図書室1の廊下に展示しております。
優秀賞に選ばれた12点は、各クラスで好きなキャラクターを選んでもらうアンケート実施中です。
後日、集計して選ばれた図書室のキャラクターを紹介したいと思います。
どのキャラクターが選ばれるのか楽しみですね