文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
みかも自然の家宿泊学習⑤
2日目の活動、ネイチャービンゴがスタートしました。赤や黄色の葉など、自然の宝物を探します。さあ、ビンゴできるでしょうか?
みかも自然の家宿泊学習④
夕食後、キャンプファイヤーを行いました。火の神様の登場、炎が燃え上がり、子どもたちのテンションも最高潮!自分たちで準備したダンスやゲームで盛り上がりました。宿泊に参加していない先生もたくさん参加して、楽しい時間でした。一日お疲れ様、おやすみなさい!
みかも自然の家宿泊学習①
今日と明日、4年生は、みかも自然の家での宿泊学習です。みかも自然の家は、今年度から利用できるようになった新しい施設です。初めての利用となるので、どんな施設か、楽しみです。
4年生は、朝から自分たちでしっかりとあいさつし、自分たちで集合し、協力して行動していました。4年生が元気に「行ってきまーす」、他の学年も教室から「いってらっしゃーい」と見送ってもらい、先ほど、全員揃って出発しました。楽しい思い出をたくさんつくってきてください。
とちぎ秋祭り ~4年総合的な学習~
4年生は総合的な学習の時間に、「伝統文化」について学習しています。今年度、3・4年生は、11月1日に行われるこども山車まつり(とちぎ秋祭り11/1 11/2 11/3)に参加し、山車を引かせてもらう予定になっています。
そこで今日は、とちぎ秋祭り実行委員の方を招いて、事前学習を行いました。たくさん質問したりメモをとったり、子どもたちは意欲的に話を聞くことができました。貴重な伝統文化を引き継ぐ、とちぎ秋祭りの実行委員の方の思いにも気付いたことと思います。
お忙しい中、実行委員様、本日はご来校くださり、丁寧に質問に答えてくださり、ありがとうございました。こども山車まつりに参加することが楽しみになりました。
4年生 大岩藤浄化センター見学☆
6月25日(火)に大岩藤浄化センターへ、見学に行きました。
行きは藤岡町の浄水場の脇を通りながら、「みんなが普段使っている水道水が作られている場所ですよ。」と、紹介してから向かいました。
浄化センターでは、はじめに職員の方が、下水道を流れてきた水と、浄化センターできれいに処理した水をそれぞれ、ペットボトルに入れて見せてくれました。まるで、水道水のように透明になった水のすがたに驚いていました。
また、水の入ったペットボトルに、トイレットペーパーと、ティッシュペッパーをそれぞれ入れ、溶け具合を比べました。実験を通して、水に溶けないものは、処理に手間が掛かったり、詰まりの原因になったりすることを実感することができました。
施設見学では、微生物の力によってよごれが分解されている過程から、川に放流する手前の段階まで、明らかに水がきれいになっていく様子を見学し、安心安全な生活のため、自然環境を守るためには、浄化施設が必要不可欠なことを学ぶことができました。
4年生校外学習~薗部浄水場へ~
6月19日(水)4年生が薗部浄水場へ社会科校外学習に出かけました。
栃木市の美味しい水がどのようにして蛇口まで届くのか、学びに行ってきました。
幾つもの手順を経ながら、配水地まで運ばれ、そこから各家庭へ送られていること。自然災害や故障の際に備えて、それぞれの設備が2つ以上あったり、発電設備があったりすることに感心していました。
給水車からできたての水を出して、手を洗ったり、口にしたりすることもでき、とても喜んでいました。
栃木市上下水道課の職員の皆様、ありがとうございます。
4年生校外学習☆とちぎクリーンプラザ
5月17日(金)とちぎクリーンプラザ見学を行いました。
施設の内部は、子どもたちにとって、見るもの全てが新鮮で、魅力あるものばかりでした。
一番目が輝いたのは、燃えるゴミが投入されるゴミピットを動くクレーンです。
一度に2トンのゴミをつかむことができるアームから、ゴミが落とされる瞬間は、
迫力があり、歓声が上がりました。
環境に優しい設備が整った・とちぎクリープラザのひみつを詳しくまとめていきたいです。
【4年生】認知症サポーター養成講座
11月10日の5・6時間目に藤岡地域包括支援センターの方が来校され、
4年生に認知症サポーター養成講座をしていただきました。
認知症や治療法などについてお話を聞き、サザエさんの劇を交えたクイズもしました。
楽しそうに手を挙げて答えていました。
子どもたちは、真剣に話を聞き、認知症の人には優しく寄りそうことが大切だと学びました。
また、自分にはこれからなにができるのか、振り返ることができました。
大岩藤浄化センターへ行ってきました(4年生)
5月19日(金)4年生が大岩藤浄化センターに見学に行ってきました。
社会科の授業で飲み水の作り方や、使った水の処理について学んでいます。
授業で学んだことを、実際に自分の目で見て確認したり、教科書には載っていないようなことを
学ぶことができて、大変有意義な学習になりました。
見学させて頂いた「大岩藤浄化センター」の職員の皆様、本当にありがとうございました。
【4年生】社会科見学大成功の巻
益子の陶器市が開催されている中、4年生は益子焼の体験をしました。
まずは、益子焼はどのように作られるのかを職人さんから、説明していただきました。
子どもたちは、心を込めて作品を作りました。4年生から陶芸家が生まれそうです。
焼き上がり、作品が学校へ到着するのは、12月後半です。
自分の作品が焼き上がってくるのは、とっても楽しみですね。
↑昼食後に「益子の森」で楽しく遊ぶ子どもたち。
たくさん学べて、たくさん遊べて大満足でした。
4年生社会科見学へ行く。
6月28日(火)
4年生で藤岡浄水場へ行って来ました。
私たちが当たり前のように飲んでいる水道水は、どんな旅をしているのかがわかりました。
疑問に感じていたことを職員の方にたくさん質問ができました。
学校へ帰ってきて、学習のまとめをしています。
新聞が完成しました!
最後の活動
カーリングや、空き缶積み、輪ゴム飛ばしで遊びました。
この後お昼のカレーを食べて、退所式をして学校に帰ります。
朝食
みんな元気です。
夕食
食事係さんが頑張ってくれて、快適に食事ができました。
自由時間
けん玉をしたり、オセロをしたり、下駄を履いて散歩に行く子もいました。
杉板焼き
みんな、よい作品ができて満足です。
太平少年自然の家に到着
みんなとっても元気です。
謙信平で昼ごはん
大中寺見学
みんなワクワクで元気いっぱいです。
七不思議を聞いたあと、探検しました。