文字
背景
行間
学校ニュース
12月11日 算盤ボランティアありがとうございます!
12月11日は、そろばんボランティアの先生にお越しいただきました。
3年生は最初は苦戦しているようでしたが、
理解が深まるにつれ楽しくなってきたようです。
授業後は「次回も楽しみだなあ!」という声も聞こえてきました。
5年生の社会では、メディアの発達と交流手段の変化について学びました。
デジタルノートに示されたグラフから、読み取れる情報を探します。
となりのクラスの家庭科では、掃除のしかたをおさらいしました。
これでいつでもお家で活躍できますね
12月8日 読み聞かせ
12月8日も読書ボランティアの皆様にお越しいただき、
読み聞かせをして頂きました。
普段元気な子供たちですが、静かに身を乗り出す様子は、
本の世界に引き込まれていくようでした。
今週で人権週間は終わりですが、
友達と仲良くよりよく生活する新たなスタートとなればと思います!
4年生は、来週行われる「嘉右衛門町を有名にしよう大作戦」の
リハーサルを行っていました。
友達同士でアドバイスし合い、よりよい発表に向けて切磋琢磨しています
12月7日
12月7日に栃木地区陸上交歓会が開催れました。
総合8位で入賞こそ逃してしまいましたが、
みんなで「くやしさ」を共有できたのは
大きな収穫だったと思います。
また、2名の児童は区間4位、自己ベストを更新できました。
栃三小の子どもたちは、仲間の応援だけではなく、他校のメンバーの応援もしっかりできて、
とても立派な態度で参加していました。
実りある駅伝交歓会ができました
これで今年の陸上部の活動は、終わりとなります。
皆様、応援ありがとうございました!
12月6日 人権集会
12月6日は、人権集会がありました。
6年生のみなさんの司会のもと、厳粛した雰囲気で開会しました。
校長講話では「自分も友達も大切にすること」について、
児童全員と一緒に考えました。
その後、各クラスの「人権のめあて」を発表し合いました。
夏休みに行われた「いじめ防止子どもフォーラム」に代表として参加した6年生からは、
参加した様子やフォーラムで学んだことの発表や、今まで以上に誰もが楽しく過ごせる第三小にするための方策が提案されました。
全校の学年が発表したり、真剣に聴いたり
拍手をおくったりすることで、体育館が温かい空間となりました。
人権週間が終わってしまっても、今日のような温かい心をもてる姿が
続くといいですね
12月5日 奉仕活動
12月5日は、奉仕活動がありました。
各学年が場所を分担し、全校児童が気持ちよく利用できるように
掃除や整備をがんばりました。
より気持ちよく過ごすには何が必要か考え、自分から動いていました。
今後もよりよい学校にしていけたらいいですね
12月4日 今日の学校
1年生の図工では、台紙に色紙を重ねてはる活動をしています。
完成した作品はタブレットで撮影してデジタルノートで共有していました。
5年生の家庭科では、整理整頓の方法を学んでいました。
大そうじなどに大活躍することでしょう!
6年生は、図工で版画の自画像に挑戦しています。
版画の良さを生かせるよう、工夫して進めていました
12月1日 今日の学校
本日は読み聞かせボランティアさんがお越しくださり、子ども
たちに読み聞かせをしてくださいました。
6年生が分担して協力しながら、全教室にストーブを運んだり、
ストーブの清掃をしたりしてくれました。こでて寒い冬に備えて、
準備万端です。
さすが6年生の皆さん、どうもありがとう!!栃三小のために、
いろいろな部分で頑張ってくれています。
11月30日 クラブ活動
11月30日は、2学期最後のクラブ活動でした。子どもたちは、それぞれのクラブで友達と声を掛け合ったり、協力し合ったりして、楽しく活動していました。3学期のクラブ活動も、楽しみです
11月29日 持久走大会
11月29日は、持久走大会でした。晴れ渡る青空の下、3・4年生、1・2年生、5・6年生の順に3ブロックに分かれ、大会が行われました。
児童の監察・応援のために、PTA本部・研修校外委員会等の役員の皆様がご協力くださいました。
本番前には、ブロックごとに、教職員で児童の健康状態の確認、ブリーフィングを実施しました。
子供たち一人一人が、練習の成果を発揮し、自分の力を出し切って頑張ることができました。
PTA役員の皆様のご協力、保護者や地域の皆様のご声援ありがとうございました
11月27日 今日の学校
今日も子どもたちは、持久走の練習を頑張りました!
4年生の外国語活動では、タブレットでパフェを作って交流することで、
果物の言い方や「want」の言い方に慣れ親しみました。
1年生は国語「じどうしゃくらべ」の単元で、
図鑑をつかって様々な自動車を調べ、タブレットに記録しました。
1年生の子どもたちも、上手にタブレットを使えるようになってき
ました。
子どもたちは、勉強に運動に一生懸命頑張っています!
11月24日 仲良し共遊
11月24日は、2回目の仲良し共遊が行われました。
前回外で活動したグループは、室内で椅子取りゲームなどを行いました。
4年生の総合「嘉右衛門町を有名にしよう大作戦」では、
動画制作を頑張っているグループがたくさんあります。
作成した絵コンテをもとに、動画撮影や編集に取り組んでいます。
初めて行う作業ですが、仲間と協力して一生懸命行っています。
12月12日(火)には、ガイダンスセンター隣の交流館で発表会を
する予定です。子どもたちの励みにもなりますので、ご都合がつ
きましたら、是非、お越しいただけますと幸いです。
11月22日 子ども例幣使行列
11月22日、子ども例幣使が嘉右衛門町で行われました。
4年生の総合的な学習の時間「嘉右衛門町を有名にしよう大作戦」
の一環で、これまで準備してきました。
岡田記念館さんに集合し、スタートです!
前半は、1組が先頭になり、輿や荷物を運びます。
「下ぁ~に、下に!」の掛け声で、厳かに嘉右衛門町を練り歩きます。
途中でガイダンスセンターで休憩させて頂きました。
とちぎテレビや下野新聞などメディアの皆様にも取材頂き、
嘉右衛門町のよさを多くの人々に知っていただけたと思います。
後半は2組が先頭になり、元気よく進んで行きました。
地域の皆様のご協力のお陰で、大変貴重な経験ができました。
本当にありがとうございました!
11月21日 1年生親子活動・仲良し共遊
11月21日は、1学年で「親子活動」が行われました。
生活科「あきのおもちゃをつくろう」で、
どんぐりやまつぼっくりを使って、色々なものを作りました。
子どもたちは、デジタルノートに事前に作りたい作品を整理しておき、
お家の人の協力を得ながら作っていきました。
どんぐりを衛生的に保てるよう、
この日のために熱処理等してお持ちいただきました。
保護者の皆様、ご理解・ご協力のほどありがとうございました。
子どもたちにとって、とても楽しい活動になったようです。
本日昼休みは、児童の「仲良し班」で「共遊」を行いました。
1~6年生がいる十数人のメンバーで、6年生がリーダーシップを発揮し、
みんなが楽しく遊べるものを決めて遊びました。
みんなで仲良く活動でき、楽しい時間となりました。
また次回の共遊の時間が楽しみです!
11月15日 3年生校外学習
11月15日は、3年生がヤオハンアイムに見学に行きました。
社会科でスーパーマーケットの工夫について事前学習してからの
見学だったこともあり、子どもたちは普段行く場所でも、学びの
ポイントをおさえてよく観察していました。
特にバックヤードでは、商品が運ばれる通路や貯蔵庫など、普段
目にしない場所の役割についても学ぶことができました。
到着した食品を処理する様子も見学できました。
棚に並ぶまでには、安全・安心のために様々な工夫があることが分かりました。
お店の方へのインタビューにも答えていただきました。
教科書やインターネットだけではわからない情報収集ができました。
お忙しい中、ありがとうございます。
見学の後、子どもたちはお買い物もしました。
スーパーマーケットの工夫がよくわかり、
今後また買い物等でお伺いするのが楽しみになりました!!
11月16日 あいさつ運動 持久走大会練習
学校にいる人みんなが気持ちよく生活できるように、
進んであいさつを行う「あいさつ運動」が始まりました。
6年生を中心に、さまざまな活動を計画しているようです。
アルミ缶回収も行われており、昇降口は朝から活気がみなぎっていました!
11月に入ってから、持久走大会の練習を開始しました。
長く一定のリズムで走ることをめあてに、全校で頑張っています。
11月13日 5年家庭科調理実習
11月13日、家庭科室では5年生の家庭科授業が行われました。
子ども達はエプロン姿に身を包み、先生や友達の話をよく聞いて調理しました。
本校の給食のお味噌汁も、出汁をとることから始めています。
毎日飲むお味噌汁にはいろんな工程があることを学ぶことができました。
家庭でお料理をするきっかけとなればよいですね!
11月13日 子ども例幣使行列衣装ボランティアありがとうございます!
今月22日(水)行われる「子ども例幣使行列」実施に向け、
衣装ボランティアの皆様が、衣装の修繕や作成を行ってくださいました。
お陰様で、衣装は4年生児童に行き渡り、子どもたちは、当日の行列が
ますます楽しみになったようです。
ボランティアの皆様の本校への温かいご支援、心より感謝いたします。
今後とも栃三小をよろしくお願いいたします!
22日の行列もどうぞお楽しみに!!
11月13日 秋の彩
学校の敷地内には、秋の花々が見ごろです!
竹のように天高くそびえる皇帝ダリアには、
大きな桃色の花がいくつも咲いています。
近くを通る子ども達は眩しそうに見上げています。
技能員の先生にたくさん手入れして頂き、
さまざまな場所で秋の花々を見ることができます。
整えられた草木、刈り込まれた芝生も本校の自慢です。
お越しの際は、ぜひご覧ください!
11月10日 アウトリーチ(音楽鑑賞会)実施
11月10日、プロの音楽家を学校お招きする「アウトリーチ(音楽鑑賞会)」を行いました。
栃木市にゆかりがある、荒井庸子さん(ピアノ)と渡辺美輪子さん(サックス)にお越し頂きました。
プロの音楽家のみなさんの美しく洗練された演奏に触れることができ、
子ども達は大変感動して聴き入っているようでした。
本校スクールバンド部との合奏や、朗読のコラボレーションもあり、
みんなで楽しい音楽鑑賞会を作り上げられたように感じました。
荒井さん、渡辺さんをはじめ、調整や準備に尽力いただきました
栃木市文化会館の皆様に熱く御礼申し上げます。
今後とも宜しくお願い申し上げます!
チューリップ球根寄贈
更正保護女性会様から、本年度もチューリップの球根をたくさんいただきました。
栃木地区更正保護女性会の会員の皆様が、球根を届けてくださいました。
更生保護女性会とは、女性の立場から、地域における犯罪予防の活動や子どもたちの健全育成のための子育て支援活動などを行うボランティア団体です。
本年度も、少年の健全育成と環境美化に寄与できるようにと球根を贈呈していただきました。
校舎前の花壇に植え、みんなで世話をし、春にはかわいい花を咲かせたいと思います。
ありがとうございました。