文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
2年お楽しみ会&4年選手選考会。
今朝は、霧雨が降る中での登校でした。
1学期も残り2日となり、学校では、校庭や体育館、プールや教室において、お楽しみ会を楽しむ姿がたくさん見られました。
また、運動会の紅白対抗リレーに向けた選手選考も行われていました。
いよいよ明日が、第1学期の最終日となり、終業式を行う予定です。
1学期も残り2日となり、学校では、校庭や体育館、プールや教室において、お楽しみ会を楽しむ姿がたくさん見られました。
また、運動会の紅白対抗リレーに向けた選手選考も行われていました。
いよいよ明日が、第1学期の最終日となり、終業式を行う予定です。
6年あいさつ当番&3年着衣水泳。
今朝は、久し振りに青空が顔をのぞかせる下での登校でした。
児童昇降口前では、6年生があいさつ当番活動をして迎えてくれました。
学校では、2校時に、3年生が、水に関する災害や事故から自分の命を守ることを目的に、着衣水泳を実施しました。
体操着を着たまま水に入ったときの感覚を実感したり、水に浮く方法を試して確かめたりすることができました。
また、朝の校地巡回中、一足早く咲いたアサガオと、黄色に色付き始めた2年生が育てているパプリカと出会うことができました。
児童昇降口前では、6年生があいさつ当番活動をして迎えてくれました。
学校では、2校時に、3年生が、水に関する災害や事故から自分の命を守ることを目的に、着衣水泳を実施しました。
体操着を着たまま水に入ったときの感覚を実感したり、水に浮く方法を試して確かめたりすることができました。
また、朝の校地巡回中、一足早く咲いたアサガオと、黄色に色付き始めた2年生が育てているパプリカと出会うことができました。
1学期最終週&運動会練習。
今朝は、久し振りに全学年がそろった班で、小雨が降ったり止んだりの中での登校でした。
いよいよ、第1学期の最終週となり、各教室では、学期末と夏休み事前指導モードとなっています。
そのような中、プールで水泳指導を行う学年があれば、校庭で、運動会に向けたリレーの選手選考や鼓笛行進の練習に取り組む学年もありました。
また、児童昇降口の上では、ツバメたちが、3つ目の巣作りに取り組み始めています。
いよいよ、第1学期の最終週となり、各教室では、学期末と夏休み事前指導モードとなっています。
そのような中、プールで水泳指導を行う学年があれば、校庭で、運動会に向けたリレーの選手選考や鼓笛行進の練習に取り組む学年もありました。
また、児童昇降口の上では、ツバメたちが、3つ目の巣作りに取り組み始めています。
5年宿泊学習2・3日目&読み聞かせ。
今朝は、霧雨が降る中での登校でした。
5年生は、とちぎ海浜自然の家を退所し、大洗アクアワールド水族館を見学して、全員が無事に帰校しました。
昨夜のナイトハイキング。
三日間で培った友情と行動力を、今後の学校生活等に生かしていきましょう。
学校では、1学期最後の読み聞かせが、1・2・4・6年各教室で行われました。
1学期の間、たいへんお世話になりました。2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
また、昼休みに練習指導をいただいた朗読フェスティバル予選では、見事6名の児童が本選に通過することができました。
ありがとうございました。
5年生は、とちぎ海浜自然の家を退所し、大洗アクアワールド水族館を見学して、全員が無事に帰校しました。
昨夜のナイトハイキング。
三日間で培った友情と行動力を、今後の学校生活等に生かしていきましょう。
学校では、1学期最後の読み聞かせが、1・2・4・6年各教室で行われました。
1学期の間、たいへんお世話になりました。2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
また、昼休みに練習指導をいただいた朗読フェスティバル予選では、見事6名の児童が本選に通過することができました。
ありがとうございました。
5年宿泊学習2日目。
今朝もどんよりとした曇り空の肌寒さを感じる中での登校でした。
学校では、気温やプールの水温がなかなか上がらず、思うように水泳学習ができずにいます。
5年生は、とちぎ海浜自然の家で、2日目の活動(塩作りやプール活動等)に取り組みました。
学校では、気温やプールの水温がなかなか上がらず、思うように水泳学習ができずにいます。
5年生は、とちぎ海浜自然の家で、2日目の活動(塩作りやプール活動等)に取り組みました。
5年宿泊学習&読み聞かせ。
今朝も、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
5年生は、64名全員が一足早く登校し、茨城県にあるとちぎ海浜自然の家での宿泊学習に出掛けていきました。
一日目は、船に乗って、鹿島港を見学したり、
日本製鉄鹿島製鉄所で、説明を聞いたり、工場内を見学したりして過ごしました。
学校では、さわやかタイムに、1・2・3年各教室で、読み聞かせが行われました。
また、今朝の校地巡回中、プール東のアンズの木で、ゴマダラカミキリと出会いました。
5年生は、64名全員が一足早く登校し、茨城県にあるとちぎ海浜自然の家での宿泊学習に出掛けていきました。
一日目は、船に乗って、鹿島港を見学したり、
日本製鉄鹿島製鉄所で、説明を聞いたり、工場内を見学したりして過ごしました。
学校では、さわやかタイムに、1・2・3年各教室で、読み聞かせが行われました。
また、今朝の校地巡回中、プール東のアンズの木で、ゴマダラカミキリと出会いました。
校長室のかわいい訪問者たち。
今朝もどんよりとした曇り空の下での登校でした。
朝の校地巡回中に、色鮮やかな花を咲かせるカンナと、ようやく色付き始めた2年生が育てるパプリカと出会うことができました。
→
学校では、最近、校長室にかわいい子どもたちが訪問しに来ることが多くなってきました。
その目的は、校長先生から、栃三小の歴史や伝統についてのお話を聞いたり、多肉植物の植え替えを教えていただいたりすることです。
日々、訪問者が増えてきているように感じます。
朝の校地巡回中に、色鮮やかな花を咲かせるカンナと、ようやく色付き始めた2年生が育てるパプリカと出会うことができました。
→
学校では、最近、校長室にかわいい子どもたちが訪問しに来ることが多くなってきました。
その目的は、校長先生から、栃三小の歴史や伝統についてのお話を聞いたり、多肉植物の植え替えを教えていただいたりすることです。
日々、訪問者が増えてきているように感じます。
1学期も残り2週間。
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
早いもので、1学期も残り2週間となりました。
学校では、各学級において、学習のまとめのテストを行ったり、楽器の演奏や歌のテストを行ったりする様子が見られました。
また、やや肌寒い陽気でしたが、水泳の学習を行う学年も多々ありました。
残りの日々を健康に留意しながら過ごし、全員が元気に夏休みが迎えられることを願っています。
早いもので、1学期も残り2週間となりました。
学校では、各学級において、学習のまとめのテストを行ったり、楽器の演奏や歌のテストを行ったりする様子が見られました。
また、やや肌寒い陽気でしたが、水泳の学習を行う学年も多々ありました。
残りの日々を健康に留意しながら過ごし、全員が元気に夏休みが迎えられることを願っています。
1・2・4・6年読み聞かせ。
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
学校では、さわやかタイムに、1・2・4・6年の各教室で読み聞かせが行われました。
1学期の読み聞かせは、来週の水・金曜日で終わりになります。
児童昇降口の上の巣で、卵から孵ったひなの餌をねだる声が響くようになってきました。
学校では、さわやかタイムに、1・2・4・6年の各教室で読み聞かせが行われました。
1学期の読み聞かせは、来週の水・金曜日で終わりになります。
児童昇降口の上の巣で、卵から孵ったひなの餌をねだる声が響くようになってきました。
4年親子レクリエーション。
今朝は、久し振りの強い雨の中での登校でした。
子どもたちは、長靴を履いたり、ランドセルカバーを掛けたりと、それぞれの雨対策を工夫して登校してきました。
学校では、昼休みには雨が止み、水はけがとてもよい校庭で、子どもたちは遊ぶことができました。
午後には、第4学年PTA主催の親子レクリエーションが、図工室等で行われました。
内容は、うずま焼きのお皿への絵付け活動でした。
陶芸家のご指導の下、それぞれが思い描いた図柄を、黒と青の染料を使いながら絵付けしていきました。
焼き上がりが楽しみですね。
子どもたちは、長靴を履いたり、ランドセルカバーを掛けたりと、それぞれの雨対策を工夫して登校してきました。
学校では、昼休みには雨が止み、水はけがとてもよい校庭で、子どもたちは遊ぶことができました。
午後には、第4学年PTA主催の親子レクリエーションが、図工室等で行われました。
内容は、うずま焼きのお皿への絵付け活動でした。
陶芸家のご指導の下、それぞれが思い描いた図柄を、黒と青の染料を使いながら絵付けしていきました。
焼き上がりが楽しみですね。