文字
背景
行間
学校ニュース
3月11日 今日の学校
いよいよ今週は、卒業式の週になりました。子どもたちは授業を進める一方で、卒業式の準備や練習も進めています。6年生のクラスにあるカウントダウンカレンダーも、後数枚。6年生の皆さんは、小学校生活を最後まで楽しんでくださいね
3月8日 6年生担任感謝の会
今日は、6年生の児童たちが自主的に企画した、
「担任の先生感謝の会」がそれぞれのクラスで行われました。
子ども達はサプライズパーティーにするため、
休み時間や家で準備をすすめてきました。
6年1組は、教室で実施しました。
フルーツバスケットは、「分かりやすい授業ありがとうございます!」
「ノリがよくて楽しいところが好きです!」など、
担任に感謝の気持ちを伝えながら行うことができました。
記念品として、手作りのキーホルダー、写真BOX、担任卒業証書、
色紙などを手渡しました。
先生が喜ぶ姿を想像しながら、今日までコツコツ作ってきました。
素敵な笑顔が見られてよかったですね
最後は、みんなで感謝の気持ちを込めて歌を贈りました。
予定になかった曲や運動会のダンスの披露も
楽しく行うことができましたね。
6年2組は体育館で実施しました。
ドッジボールでお楽しみ会をした後、担任を飾りつけて感謝の会へ。
それぞれのグループで練習してきた、劇やダンス、クイズ大会を行います。
どれも洗練されており、文化祭が開かれているようでした。
最後は、音楽に乗せて思い出のスライドを流しました。
感動的な演出ができましたね。
給食は体育館で食べました。
最高の思い出ができましたね
どちらのクラスも自分達で企画・準備し、大成功することができました。
このような会が実施できましたのも、保護者の皆様のご理解、
ご協力があってこそだと思います。
いつも温かく見守ってくださり、誠にありがとうございます。
6年生は、いよいよ来週で卒業となります。
最後まで三小を楽しんでください
3月7日 避難訓練
今日は、予告なしの避難訓練を行いました。地震発生後に理科室から出火したため避難をするという想定です。休み時間に行ったこともあり、子どもたちはそれぞれの場所で、自分で考えて自分で判断して行動していました。校庭やアスレチック広場にいた子どもたちは、中央に集まって頭を抱えていました。教室にいた子どもたちは、先生の誘導で避難しました。事前指導はしていましたが、予告なしだったこともあって、「どきどきした」「どうしたらいいか迷った」と言う子どもたちもいました。でも、事後の振り返りカードでは、一人一人が自分の行動をしっかりと振り返ることができましたいざという時に、しっかりと行動できるといいですね。
災害は、いつ、どこで発生するかわかりません。いつでも、どこでも、自分で考えて、正しく判断して、正しく行動することで、自分の命が守れる子どもたちの育成を目指していきます
3月6日 今日の学校
今日は気温の上がらない寒い1日でしたが、子どもたちは1年生から6年生までそれぞれのクラスで、学習に活動に一生懸命取り組んでいました。6年生は卒業式まで後6日、1~5年生も修了式まで後10日。各教科の最後の単元や学習のまとめなど、みんなで頑張っています
3月5日 今日の学校
5日~7日は、今年度最後のアルミ缶回収です。朝の登校時に子どもたちが持ってきてくれたアルミ缶を、委員会の人たちが回収して、アルミ缶置き場に運びます。毎月、ご協力いただいているお陰で、アルミ缶がたくさん集まりました。また、地域の方々も時々お持ちになってくださっています。今年度も多くの皆様にご協力いただきまして、ありがとうございました。明日・明後日、来年度もどうぞよろしくお願いいたします
3年生の理科は今年度学習してきた磁石・電気・風やゴムなどを使って、おもちゃランドを作る計画を立てました。この後、作成していくわけですが、完成したらみんなで遊ぶ予定です。どんなおもちゃランドができるのか、完成が楽しみですね
5年生の外国語は、自分の紹介したいキャラクターを絵と英語の文でまとめました。ゆるキャラ・スポーツ選手・歴史上の人物・アニメのキャラクターなど、一人一人が集中して紹介カードを作成しました
2年生の外国語活動は、動物カルタです。うさぎ・ねこ・とりなど11種類の英語を正しく聞き取って、カルタを楽しみました
廊下を歩いていると、音楽室からきれいなメロディが聴こえてきました。覗いてみると、1年生が鍵盤ハーモニカで「きらきら星」の演奏をしていました。グループごとにパートを決めての演奏でした。1年間でたくさんの曲を覚えましたね
6年生の理科は、人間と自然のかかわりについての学習です。NHKforschoolの映像を視聴して、人間と自然とのつながりについて、調べました。
3月4日 今日の学校
3年生の「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」に、今日は石塚先生が支援に入りました。普段は学校内外の環境を整えるお仕事をしているだけに、工具の使い方はお手の物。子どもたちは細かい部分も教えていただきながら、作品作りに取り組みました。友達と教え合ったり、協力し合ったりしている姿がたくさん見られました
3月1日 今日の学校
1年生はeライブラリで、復習をしています。クイズ形式でになると次々と進んでいくので、子どもたちは達成感を味わいながら、集中して取り組んでいました。1年生もタブレットの活用に、すっかり慣れました
お隣のクラスは、算数の「かたちづくり」でした。点をつないで三角形や四角形を作ったり、色板や数と形の棒を使って色々な形作りをしました。子どもたちは、試行錯誤しながら色々な形作りにチャレンジしました
2年生の図工は「まどのあるたてもの」です。カッターナイフで窓を作って、建物を作りました。カッターナイフの使用は2回目なので、使い方にも慣れて、楽しそうに活動していました。
3年生の図工は「のこぎりひいてザク、ザク、ザク」でした。子どもたちは、初めてののこぎり使用にちょっとドキドキでしたが、気を付けて使ったこともあり、思い思いの作品ができました
2月29日 委員会
6時間目に、今年度最後の委員会活動がありました。各委員会ごとに、今年度の反省をしたり、次年度へ引き継ぎたいことを整理したりしました。
6年生の皆さん、各委員会の中心となって、5年生をリードしながら、栃三小の全ての子どもたちが生活しやすいように日々様々な活動を続けてくれてありがとう!!この後は、5年生がしっかりと引き継いでくれることでしょう。この経験を生かして、中学校でも頑張ってくださいね
2月28日 ボランティア顔合わせ会
放課後は、第2回目のボランティア顔合わせ会でした。学校運営協議会委員、スクールガードリーダー・登下校見守り隊、三小うずまお話会、学習支援、PTA本部役員の皆様にお越しいただき、教職員と話し合いをしました。今年度の活動内容からの感想や栃三小のいいところ等を伺いながら、教職員は普段お世話になっている気持ちを付箋に書き、お伝えしました。また、それぞれの子どもの頃のことや栃三小に対する思いを語り合いながら、親交を深めました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。また、様々な場面でかかわってくださっている皆様、いつもありがとうございます。どうぞ今後とも栃三小へのご支援を、よろしくお願いいたします
2月28日 今日の学校
5年生は、今年度初めてのハードル走をしました。タイムを測ったり高さを変えたりして走りました。最終的には、50m走との差が1.5秒を目標に頑張ります!
3年生は、総合の「昔のくらしにタイムスリップ」で七輪を使っての火おこし体験をしました。木を燃やすと炭になることがわかった、他の道具も使ってみたいなど色々な感想がありました
2年生は「算数でおたのしみ会」です。絵を見て算数の問題を見つけて、一人一人がが問題を作りました。明日は、問題を出し合う予定です。
5年生の国語は昨日の続きで、グループごとに、どんなふうに調査して発表するか話し合っていました。
5年生の外国語も昨日の続きです。キャラクターを使って、3ヒントクイズをしました。
6年生の社会は、自分の選んだ国についてまとめたことを友達と発表し合い、情報を共有しました。お互いに質問し合いながら、理解を深めることができました
1年生の生活は「もうすぐ2年生」で、1年生にできることを考えました。一緒に遊ぶ、いろいろ教えてあげる、学校探検で場所を教えてあげるなど話が続きましたもうすぐ2年生ですね