文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
スクールバンド部 アンサンブルコンテスト リハーサル
スクールバンド部が、26日(日)のアンサンブルコンテストに向けて、リハーサルを行いました。密を避けるため部屋を分けての実施です。
曲名は、「動物の謝肉祭」
「リバーダンス」
「ミュージックホリデー」
どのグループも、とても素晴らしい演奏でした。
短時間での仕上がりに、それぞれの頑張りを感じ取ることができました。
演奏後には、先生方から大きな拍手がありました。
26日の本番も、自分の力を出し切って、頑張ってくれることとと思います。
夕食
美味しくいただいた夕ご飯です。
雨のため、ナイトハイキングは中止しました。ベッドメーキングをするなど子ども達は、みんな静かに過ごしています。
塩 出来上がり
塩が出来上がりました!
塩作り中
どの班も、火おこし成功。塩作り中です。
海水汲み
海を見て歓声をあげています。
塩作り開始
小雨がパラついていますが、塩作り開始です
美味しい昼食
メニューは、カレーと、野菜サラダです。
オリエンテーション
しっかりお話を聞いています。
自然の家到着
2組です。
自然の家到着
1組記念写真撮影
5年生 途中休憩
笠間PAで、トイレ休憩。バスの中では、静かにDVD鑑賞しています。
5年生出発
5年生.全員そろって、とちぎ海浜自然の家に出発です。みんな元気いっぱいです。
4年生 ウォークラリー
宿泊学習2日目。本日午前中、ウォークラリーでした。みんな元気いっぱい。無事ゴールできました。
4年生 夜景観察
夕食後、夜景観察しました。とても綺麗でした。耳をすませ、自然の音、鳥の鳴き声や虫の声、雨の音など聴きました。
4年生 美味しい夕食
校長先生はじめ、応援の先生方が来てくださり、美味しい夕食です。
おかわりする子もいて、みんな満足顔です。
おかわりする子もいて、みんな満足顔です。
4年生 午後の活動
1組は、プレールームで活動。2組は杉板焼き。
ドローイングもして、杉板焼き、全員完成しました♪
ドローイングもして、杉板焼き、全員完成しました♪
4年生 オリエンテーション
オリエンテーションの様子です。
4年生 昼食も元気いっぱい
午前中は、1組、杉板焼き、2組プレールームで活動しました。お弁当も美味しくいただきました。
4年大平少年自然の家へ出発
4年生、宿泊学習に出発しました。バス3台を利用し、第一陣、1組はすでに自然の家に着きました。
次は、2組出発。みんな、ワクワク。元気いっぱいです♪
次は、2組出発。みんな、ワクワク。元気いっぱいです♪
那須動物王国到着
眺めのいいところで、昼食です。少し肌寒いですが、お天気もよく、最高です!
4年生もっこかつぎ
もっこかつぎの様子です。お日様も出て、とてもいいお天気になってきました。
4年生 水くみ体験
2人1組で、那須野が原開拓を思いうかべながら、水くみ体験です。
4年那須野が原博物館
那須野が原博物館では、石ぐら会の皆様に説明していただきながら、4グレープに分かれて、見学や体験活動をしました。
4ー2クラス写真 那須野が原博物館にて
続いて、2組のクラス写真です。このあと、体験活動や見学になります。
4-1クラス写真 那須野が原博物館にて
那須野が原博物館に到着しました。まずは、記念写真 1組です。
4年生校外学習
4年生.那須方面へ出発です。
今日の学校 パート1
今日の学校の様子です。
授業動画の撮影中・・・
教材園では、たまご発見 なんのたまごかな?
しっかりお世話をしています。
2年生の先生方も、授業動画撮影中
こちらも、芽(め)が出ました
たくさんのやさいのなえ・・・
なんのなえか、わかりますか?
授業動画を見て、なんのたねか、なんのなえか、なんのたまごか、かくにんしてみてくださいね。
教室では・・・
先生方が、課題の準備中・・・
6年生の先生方も・・・
4年生の先生方も・・・
課題配付の準備中・・・
あす、みなさんのところへおとどけします。
授業動画の撮影中・・・
教材園では、たまご発見 なんのたまごかな?
しっかりお世話をしています。
2年生の先生方も、授業動画撮影中
こちらも、芽(め)が出ました
たくさんのやさいのなえ・・・
なんのなえか、わかりますか?
授業動画を見て、なんのたねか、なんのなえか、なんのたまごか、かくにんしてみてくださいね。
教室では・・・
先生方が、課題の準備中・・・
6年生の先生方も・・・
4年生の先生方も・・・
課題配付の準備中・・・
あす、みなさんのところへおとどけします。
4年生のみなさんへ
休校中、元気に過ごしていますか?
先生たちも元気です。安心してください。
毎日、プリントを作ったり、勉強を分かりやすく説明するための動画をさつえいしたりしています。みんなに届けられるように頑張っていますので、待っていてくださいね。
今日は、理科の観察用に、ヘチマの種をまきました。これは、昨年の四年生が育てたヘチマの種です。大きく育ってほしいね!
栃木第三小学校新体制スタート
児童のみなさん、保護者の皆様
御入学、進級おめでとうございます。
栃木第三小学校も、新たなスタッフを迎え、スタートしました。
4月8日に、健康で元気に会えますように。お待ちしています。
御入学、進級おめでとうございます。
栃木第三小学校も、新たなスタッフを迎え、スタートしました。
4月8日に、健康で元気に会えますように。お待ちしています。
令和元年度最終日&離任式。
今朝は、肌寒さを感じる曇り空でした。
学校では、令和元年度の最終日を迎え、在校生や卒業生が登校して、離任式を校庭で行いました。
実施に当たっては、一人一人の間隔を空けた隊形と時間短縮を配慮しました。
また、教職員による見送り時には、フルートとキーボードの生演奏でお別れをしました。
チーム三小として、子どもたちの健全育成にご尽力くださった校長先生を始めとする6名の先生方、たいへんお世話になりました。
今朝の花模様
学校では、令和元年度の最終日を迎え、在校生や卒業生が登校して、離任式を校庭で行いました。
実施に当たっては、一人一人の間隔を空けた隊形と時間短縮を配慮しました。
また、教職員による見送り時には、フルートとキーボードの生演奏でお別れをしました。
チーム三小として、子どもたちの健全育成にご尽力くださった校長先生を始めとする6名の先生方、たいへんお世話になりました。
今朝の花模様
明日は、離任式。
今朝は、冷え込みを感じる曇り空でした。
校地内には、昨日の季節外れのあられに耐えたサクラや、散らされて流れ集められたピンクの絨毯が見られました。
学校では、明日、令和元年度の最終日を迎え、退職・転出する教職員の離任式を予定しています。
しかし、新型コロナウイルス感染症感染防止のため、校庭のみで、より短時間で行えるように見直しをしました。10時20分までに登校して、11時10分には一斉下校をする予定です。
校地内には、昨日の季節外れのあられに耐えたサクラや、散らされて流れ集められたピンクの絨毯が見られました。
学校では、明日、令和元年度の最終日を迎え、退職・転出する教職員の離任式を予定しています。
しかし、新型コロナウイルス感染症感染防止のため、校庭のみで、より短時間で行えるように見直しをしました。10時20分までに登校して、11時10分には一斉下校をする予定です。
季節外れの雪模様。
今朝は、冷たい雨が降っていました。
さらに時間が経つにつれて気温が下がり、雪が混じったみぞれがしばらくの間降り続いていました。
令和元年度も、残り2日になりました。
さらに時間が経つにつれて気温が下がり、雪が混じったみぞれがしばらくの間降り続いていました。
令和元年度も、残り2日になりました。
廃棄文書処理&教職員もひと休み。
今朝は、薄曇りで肌寒さを感じました。
春休みも3日目となり、諸表簿提出が済んだ教職員の多くが休みを取ったため、職員室は、もの淋しい雰囲気でした。
そのような中、昨日の文書整理で出た廃棄文書を、技能員さんとクリーンセンターに処分しに行きました。
なんと、処分量が520㎏にもなり、ひと驚きでした。(これでも半分ですが…。)
30日(月)に最終処分を行う予定です。
今朝のサクラ模様。
春休みも3日目となり、諸表簿提出が済んだ教職員の多くが休みを取ったため、職員室は、もの淋しい雰囲気でした。
そのような中、昨日の文書整理で出た廃棄文書を、技能員さんとクリーンセンターに処分しに行きました。
なんと、処分量が520㎏にもなり、ひと驚きでした。(これでも半分ですが…。)
30日(月)に最終処分を行う予定です。
今朝のサクラ模様。
文書整理&教育計画丁合&学校のさくら模様2。
今朝は、春の青空に薄雲が広がっていました。
学校では、来年度の文書ファイルを収納するために、2年分の文書の保管場所を移動したり、廃棄文書を分別したりする職員作業を行いました。
また、作成・印刷をしてきた来年度の教育計画の丁合を行い、ファイルに綴じ込む作業も行いました。
徐々に、来年度の準備が進んでいます。
本日の学校のさくら模様。
学校では、来年度の文書ファイルを収納するために、2年分の文書の保管場所を移動したり、廃棄文書を分別したりする職員作業を行いました。
また、作成・印刷をしてきた来年度の教育計画の丁合を行い、ファイルに綴じ込む作業も行いました。
徐々に、来年度の準備が進んでいます。
本日の学校のさくら模様。
春休み開始&学校のさくら模様。
今朝は、澄み切った春の青空が広がっていました。
学校では、臨時休業期間が終わり、本日から4月7日までの春休みが始まりました。
そのような中、教職員は、年度末の諸表簿整理と互審会などを行いながら過ごしました。
午後の校庭には、野球の練習をする子どもたちの姿が戻ってきました。
今日のさくら模様
学校では、臨時休業期間が終わり、本日から4月7日までの春休みが始まりました。
そのような中、教職員は、年度末の諸表簿整理と互審会などを行いながら過ごしました。
午後の校庭には、野球の練習をする子どもたちの姿が戻ってきました。
今日のさくら模様
放送修了式&ALT送別会。
今朝は、真っ青な春の空が広がる下での登校でした。
学校では、令和元年度の修了式を放送で行いました。
子どもたちの一年間の成長と学びの成果が修了証と学びのすがたに現れています。
4月からは、自信をもって新しい学年の学習や運動、活動に取り組んでいきましょう。
また、3年間外国語活動の学習でお世話になったALTとの送別会も行いました。
3年間、楽しい英語学習の時間をありがとうございました。
学校では、令和元年度の修了式を放送で行いました。
子どもたちの一年間の成長と学びの成果が修了証と学びのすがたに現れています。
4月からは、自信をもって新しい学年の学習や運動、活動に取り組んでいきましょう。
また、3年間外国語活動の学習でお世話になったALTとの送別会も行いました。
3年間、楽しい英語学習の時間をありがとうございました。
春の装い。
今朝は、雲の合間から春の青空が顔を覗かせていました。
学校では、明日の修了式に向けて、教室や荷物の整理・整頓を行ったり、6年担任が中学校の先生方と引き継ぎを行ったりしながら過ごしました。
午前と午後の校庭開放には、20名弱ずつの児童が利用していました。
明日は、令和元年度の修了式のため、1~5年生が登校する予定です。
校庭や花壇のあちらこちらから、春の花便りが届いています。
学校では、明日の修了式に向けて、教室や荷物の整理・整頓を行ったり、6年担任が中学校の先生方と引き継ぎを行ったりしながら過ごしました。
午前と午後の校庭開放には、20名弱ずつの児童が利用していました。
明日は、令和元年度の修了式のため、1~5年生が登校する予定です。
校庭や花壇のあちらこちらから、春の花便りが届いています。
第91回卒業式。
今朝は、澄み切った春の青空が広がっていました。
そのような中、略式ながら、第91回卒業式を挙行しました。
式の後、1回だけの通し練習で録音しておいた呼びかけに合わせた思い出の映像を
保護者に鑑賞していただきました。
そして、校庭では、栃三小の伝統でもある5年生の鼓笛隊演奏でお見送りをしました。
62名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
進学先でのご健康とご活躍を応援しています。
また、この3月末で退職される五味校長先生。
38年間の教職人生における最後の卒業式、お疲れ様でした。
そして、ご示唆を含めた心のこもった式辞をありがとうございました。
また、たくさんの御祝のメッセージをいただき、掲示させていただきました。
ありがとうございました。
そのような中、略式ながら、第91回卒業式を挙行しました。
式の後、1回だけの通し練習で録音しておいた呼びかけに合わせた思い出の映像を
保護者に鑑賞していただきました。
そして、校庭では、栃三小の伝統でもある5年生の鼓笛隊演奏でお見送りをしました。
62名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
進学先でのご健康とご活躍を応援しています。
また、この3月末で退職される五味校長先生。
38年間の教職人生における最後の卒業式、お疲れ様でした。
そして、ご示唆を含めた心のこもった式辞をありがとうございました。
また、たくさんの御祝のメッセージをいただき、掲示させていただきました。
ありがとうございました。
卒業式前日準備&校庭開放②。
今朝は、澄み切った春の青空が広がっていました。
肌寒さを感じた陽気も、日中には、ぽかぽかとした春の暖かさを感じられるようになりました。
駐車場や職員室のソメイヨシノも、つぼみを膨らませたり、花を咲かせたりし始めました。
学校では、午前中、卒業式の前日準備と最終確認を行いました。
式場である体育館だけでなく、6年生の教室やそこに向かう階段などが、卒業を祝う装いとなりました。
あとは、明日の朝、62名の卒業生を迎えるのみです。
また、校庭開放の2日目として、午前と午後、2時間半ずつ、校庭を開放しました。
どちらにも、25名くらいの児童が校庭を利用して、運動したり、遊具で遊んだりしながら過ごしていました。
肌寒さを感じた陽気も、日中には、ぽかぽかとした春の暖かさを感じられるようになりました。
駐車場や職員室のソメイヨシノも、つぼみを膨らませたり、花を咲かせたりし始めました。
学校では、午前中、卒業式の前日準備と最終確認を行いました。
式場である体育館だけでなく、6年生の教室やそこに向かう階段などが、卒業を祝う装いとなりました。
あとは、明日の朝、62名の卒業生を迎えるのみです。
また、校庭開放の2日目として、午前と午後、2時間半ずつ、校庭を開放しました。
どちらにも、25名くらいの児童が校庭を利用して、運動したり、遊具で遊んだりしながら過ごしていました。
校庭開放&ヤオハン寄贈品。
今朝は、冷え込みの厳しい春の朝でした。
朝の校地巡回中に、霜柱が立っているのを見つけました。
学校では、朝の職員清掃の後、学びのすがたの仕上げや、学年・学級事務を行いながら過ごしました。
また、午前中にお知らせした校庭開放には、午後、親子や兄弟などで利用する様子があり、過ごし方の約束を守り、午後4時には帰路についていました。
さらに、同じく午後に、以前にお知らせがあったヤオハンからの寄贈品が届きました。
家庭科やクラブの調理で使う雪平鍋10個と、掲示物作成等で活用できるラミネーター、そして、音楽の指導等で活用できるマグネット付き教示用鍵盤ハーモニカです。
4月から、有効に活用させていただきます。ヤオハン様を始めとするご協力くださった地域の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
朝の校地巡回中に、霜柱が立っているのを見つけました。
学校では、朝の職員清掃の後、学びのすがたの仕上げや、学年・学級事務を行いながら過ごしました。
また、午前中にお知らせした校庭開放には、午後、親子や兄弟などで利用する様子があり、過ごし方の約束を守り、午後4時には帰路についていました。
さらに、同じく午後に、以前にお知らせがあったヤオハンからの寄贈品が届きました。
家庭科やクラブの調理で使う雪平鍋10個と、掲示物作成等で活用できるラミネーター、そして、音楽の指導等で活用できるマグネット付き教示用鍵盤ハーモニカです。
4月から、有効に活用させていただきます。ヤオハン様を始めとするご協力くださった地域の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
校庭開放について。
臨時休業のご対応をありがとうございます。
さて、文科省の方針を受けた市教委の通知により、本校の校庭を別添のとおり開放します。
利用前に、必ず、「臨時休業に伴う学校施設開放について」を確認し、お子さんに周知、指導をお願いします。
「臨時休業に伴う学校施設開放について」は、こちら「校庭開放」.pdf」をクリックして確認してください。
さて、文科省の方針を受けた市教委の通知により、本校の校庭を別添のとおり開放します。
利用前に、必ず、「臨時休業に伴う学校施設開放について」を確認し、お子さんに周知、指導をお願いします。
「臨時休業に伴う学校施設開放について」は、こちら「校庭開放」.pdf」をクリックして確認してください。
5・6年登校日。
今朝は、春の青空の下、久し振りに5・6年生が登校してきました。
学校では、19日の卒業式に向けた予行練習を行いました。
前半は、6年生が、体育館で卒業証書授与の練習を行ったり、
最後の表彰を行ったりしました。
その間、5年生は、校庭で鼓笛演奏による見送り練習に取り組みました。
後半は、合同で、最後のあいさつや退場の練習を行いました。
そして、10時半には、5・6年一緒に下校しました。
子どもたちの元気な様子に安心しました。
学校では、19日の卒業式に向けた予行練習を行いました。
前半は、6年生が、体育館で卒業証書授与の練習を行ったり、
最後の表彰を行ったりしました。
その間、5年生は、校庭で鼓笛演奏による見送り練習に取り組みました。
後半は、合同で、最後のあいさつや退場の練習を行いました。
そして、10時半には、5・6年一緒に下校しました。
子どもたちの元気な様子に安心しました。
体育館ステージ袖幕修繕。
今朝は、春の青空に薄雲が広がり始めてきました。
早くも、臨時休業が始まって2週間が経ってしまいました。中には、授業がなく、区切りなく業務に追われているため、時間や曜日の感覚がなくなってきたとぼやく教職員も出始めてきました。
そのような中、午前中、体育館ステージ左側の袖幕が修繕され、業者によって設置されました。
生地が弱くなり破れ始まっていたものを、裏地やフリンジ(下方の飾り)は再利用しながら修繕したものです。2年前には、右側の袖幕を修繕していました。
これで、整った式場で卒業式を挙行できます。
東側の花壇に咲き始めたスズランズイセンと
つぼみが膨らみ始めたソメイヨシノ。
これは、防球ネットを突き抜けていた枝を剪定して、それを職員室の花瓶に生けたものです。
卒業式に間に合うでしょうか?
早くも、臨時休業が始まって2週間が経ってしまいました。中には、授業がなく、区切りなく業務に追われているため、時間や曜日の感覚がなくなってきたとぼやく教職員も出始めてきました。
そのような中、午前中、体育館ステージ左側の袖幕が修繕され、業者によって設置されました。
生地が弱くなり破れ始まっていたものを、裏地やフリンジ(下方の飾り)は再利用しながら修繕したものです。2年前には、右側の袖幕を修繕していました。
これで、整った式場で卒業式を挙行できます。
東側の花壇に咲き始めたスズランズイセンと
つぼみが膨らみ始めたソメイヨシノ。
これは、防球ネットを突き抜けていた枝を剪定して、それを職員室の花瓶に生けたものです。
卒業式に間に合うでしょうか?
卒業式会場作り&感謝茶話会。
今朝も、澄み切った春の青空が広がっていました。
学校では、午前中、職員会議を行った後、卒業式の会場設営を職員作業で行いました。
先日ワックスをかけた床がピカピカと輝く中、紅白幕を張ったり、椅子やテーブルを並べたりしました。
16日(月)に予行練習を行う準備が整いました。
また、午後3時半からは、初任者指導と研修時の後補充指導でお世話になった2名の先生に感謝する茶話会を開きました。
お陰様で、この一年間で、たくさんのことを学ばせていただきました。
ありがとうございました。
今朝、アスレチック広場を散歩するシメと出会いました。
学校では、午前中、職員会議を行った後、卒業式の会場設営を職員作業で行いました。
先日ワックスをかけた床がピカピカと輝く中、紅白幕を張ったり、椅子やテーブルを並べたりしました。
16日(月)に予行練習を行う準備が整いました。
また、午後3時半からは、初任者指導と研修時の後補充指導でお世話になった2名の先生に感謝する茶話会を開きました。
お陰様で、この一年間で、たくさんのことを学ばせていただきました。
ありがとうございました。
今朝、アスレチック広場を散歩するシメと出会いました。
事務処理に追われた一日。
今朝は、澄み切った春の青空が広がっていました。
日中は、気温が上がり暑ささえ感じるくらいでした。
学校では、家庭学習で取り組んだプリントやドリルなどの丸付けをしたり、3学期や一年間の成績処理を行ったりして過ごしました。
春の暖かさに誘われて咲き始めたハクモクレンとセイヨウタンポポ。
日中は、気温が上がり暑ささえ感じるくらいでした。
学校では、家庭学習で取り組んだプリントやドリルなどの丸付けをしたり、3学期や一年間の成績処理を行ったりして過ごしました。
春の暖かさに誘われて咲き始めたハクモクレンとセイヨウタンポポ。
体育館の水拭き&ワックスがけ。
今朝は、どんよりとした曇り空から霧雨が落ち始め、日中は、強弱を繰り返しながら雨が降り続いていました。
学校では、19日(木)の卒業式に向けた職員作業として、体育館床の水拭きとワックスがけを、午前と午後に分けて行いました。
卒業生の皆さん、体育館の床がピッカピカになりましたよ!
学校では、19日(木)の卒業式に向けた職員作業として、体育館床の水拭きとワックスがけを、午前と午後に分けて行いました。
卒業生の皆さん、体育館の床がピッカピカになりましたよ!
2回目の家庭訪問。
今朝は、春の青空が広がっていましたが、徐々に雲が広がってきてしまいました。
学校では、臨時休業2週目を迎え、学級担任による2回目の家庭訪問を実施しました。
今回は、子どもたちの健康状況を把握すると共に、先週取り組んだ学習物を回収したり、今週の学習計画表やプリント類などを配付したりしました。
職員室に戻ってくる担任は、子どもたちが取り組んだたくさんの学習物を抱えて入って来ました。しっかりと家庭学習に取り組んでいる様子が伺えて安心しました。
今週も、健康管理と規則正しい生活リズムを実践して、子どもたちが元気に過ごせることを願っています。
職員室南側の花壇で華やかに咲き誇っているスイセンの仲間たち。
学校では、臨時休業2週目を迎え、学級担任による2回目の家庭訪問を実施しました。
今回は、子どもたちの健康状況を把握すると共に、先週取り組んだ学習物を回収したり、今週の学習計画表やプリント類などを配付したりしました。
職員室に戻ってくる担任は、子どもたちが取り組んだたくさんの学習物を抱えて入って来ました。しっかりと家庭学習に取り組んでいる様子が伺えて安心しました。
今週も、健康管理と規則正しい生活リズムを実践して、子どもたちが元気に過ごせることを願っています。
職員室南側の花壇で華やかに咲き誇っているスイセンの仲間たち。
臨時休業1週間&野鳥との出会い②。
今朝は、澄み切った春の青空が広がっていました。
日中の陽気も、風がなく穏やかで、春めいた暖かさでした。
学校では、荷物の引き取り最終日を迎え、机の上がすっきりして、教室が物寂しい雰囲気になってしまいました。子どもたちのはしゃぐ姿や歓声が恋しい気分です。
教職員は、学年学級や校務分掌の事務処理をしたり、教室備品や給食白衣などを回収場所に運んだりして過ごしました。
今朝の校地巡回中に出会った野鳥紹介。
日中の陽気も、風がなく穏やかで、春めいた暖かさでした。
学校では、荷物の引き取り最終日を迎え、机の上がすっきりして、教室が物寂しい雰囲気になってしまいました。子どもたちのはしゃぐ姿や歓声が恋しい気分です。
教職員は、学年学級や校務分掌の事務処理をしたり、教室備品や給食白衣などを回収場所に運んだりして過ごしました。
今朝の校地巡回中に出会った野鳥紹介。
成績や事務処理の一日&野鳥との出会い。
今朝は、雲が一面に広がっていました。
しかし、日中は春の青空が広がり、風が強かったものの、学童保育の子どもたちが校庭を走り回っていました。
教職員は、3学期や一年間の成績処理や、諸表簿などの事務処理に追われる一日でした。
保護者の皆様には、時間の都合を付けて、荷物の引き取りにご来校いただきありがとうございます。明日を最終日としたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
今朝の校地巡回中、初めてのエナガとの出会いを始め、たくさんの野鳥と出会うことができました。
その他、コゲラやシジュウカラ、
ヒヨドリ、ハシブトガラス、スズメ、ハクセキレイ、キジバト、カワウの姿も見られました。
しかし、日中は春の青空が広がり、風が強かったものの、学童保育の子どもたちが校庭を走り回っていました。
教職員は、3学期や一年間の成績処理や、諸表簿などの事務処理に追われる一日でした。
保護者の皆様には、時間の都合を付けて、荷物の引き取りにご来校いただきありがとうございます。明日を最終日としたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
今朝の校地巡回中、初めてのエナガとの出会いを始め、たくさんの野鳥と出会うことができました。
その他、コゲラやシジュウカラ、
ヒヨドリ、ハシブトガラス、スズメ、ハクセキレイ、キジバト、カワウの姿も見られました。
6年生からの感謝の贈り物。
今朝は、今にも雨が降ってきそうなどんよりとした曇り空でした。
日中、時々、雨が降ってきてしまい、学童保育の子どもたちは、外遊びを十分に満喫することができなかったようです。
学校では、午前中、教育計画検討会議を行ったり、教材研究や臨時休業中に子どもたちが取り組む課題作成等を行いました。
また、本日の放課後は、6年児童による感謝の会が催される予定でしたが、臨時休業のため実施できませんでした。
そこで、臨時休業前に録音した6年生からの感謝のメッセージや歌「栄光の架け橋」を、昼食時に、職員室で聞かせていただきました。
さらに、保護者の方々からは、卒業記念品として、体育館放送用のCDデッキとワイヤレスマイクを、さらに、教職員一人一人に鉢花のプレゼントもいただきました。
6年生の成長した姿を目にしたかったところですが、感謝の気持ちを十分に受け取ることができました。ありがとうございました。
日中、時々、雨が降ってきてしまい、学童保育の子どもたちは、外遊びを十分に満喫することができなかったようです。
学校では、午前中、教育計画検討会議を行ったり、教材研究や臨時休業中に子どもたちが取り組む課題作成等を行いました。
また、本日の放課後は、6年児童による感謝の会が催される予定でしたが、臨時休業のため実施できませんでした。
そこで、臨時休業前に録音した6年生からの感謝のメッセージや歌「栄光の架け橋」を、昼食時に、職員室で聞かせていただきました。
さらに、保護者の方々からは、卒業記念品として、体育館放送用のCDデッキとワイヤレスマイクを、さらに、教職員一人一人に鉢花のプレゼントもいただきました。
6年生の成長した姿を目にしたかったところですが、感謝の気持ちを十分に受け取ることができました。ありがとうございました。