学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

学校 読書週間2日目。

 今朝は、10月初日の澄み切った青空の下での登校でした。
 
 学校では、読書の秋にちなんだ読書週間2日目を迎えました。
 本日も、りんごの会の方々に来校していただき、1・5・2年生に対して読み聞かせを行っていただきました。
  
 また、お昼の校内放送では、5年代表、6年代表の児童が読書感想文の朗読発表を行いました。
 明朝からは、地域の読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせが再開します。
 たくさんの良書に触れ、読書のよさや楽しさを、思う存分味わってほしいと願っています。

学校 読書週間&教育実習。

 今朝は、薄曇りの下、9月最後の登校でした。
 学校では、本日より、読書週間として、様々な事業に取り組み始めました。
  
 早速、午前中には、読み聞かせ「りんごの会」の方々にご来校いただき、4・3・6年生に読み聞かせを行っていただきました。
  
  
 さらに、お昼の校内放送において、代表児童による読書感想文の発表も行いました。
 また、本日より、教育実習が開始されました。
  
 本校卒業生の大学生が、主に2年生を中心にして、4週間の教育実習に取り組みます。
 

学校 4年消防署見学&就学時健康診断&三小祭実行委員会。

 今朝は、秋の青空が広がる下での登校でした。
 学校では、オープンタイムに全校奉仕活動として、各学年の分担箇所に分かれて、除草や石拾いを行いました。
 また、午前中、4年生が、社会科学習の一環として消防署を見学させていただきました。
  
  
  
  
  
 日差しが強く、暑さを感じる中、よく学び、貴重な体験をさせていただきました。
 また、午後には、来年度入学予定の子どもたちの健康診断を行いました。
 たくさんのボランティアの方々のご協力のお陰で、スムーズな流れの中で終了することができました。ありがとうございました。
 さらに、夕方18時からは、第2音楽室において、第2回三小祭実行委員会が行われています。
 皆さんに申し込みいただいたPTAバザーの食券の集計と配付準備を慎重かつ効率的に行ってくださっています。
 来週には、食券や福引き券を配付できると思いますので、大切に保管していただき、10月19日(土)の三小祭PTAバザーを大いに楽しみましょう!

学校 下都賀地区小学校音楽発表会。

 今朝は、肌寒い曇り空の下での登校でした。
 そのような中、午前7時前から、スクールバンド部の児童が登校し、下都賀地区小学校音楽発表会に備えた朝練習に取り組んでいました。
  
 3校時終了後、時計台前に集合し、歩いて栃木文化会館に向かいました。
  
 お弁当を食べた後、リハーサルを行い、
  
本番に臨みました。
 今回は、新たに練習に取り組んだ曲「セレブレーション アンド ソング」を披露しました。
 

学校 運動会・三連休後の学校生活。

 今朝は、澄み切った秋の青空が広がる下での登校でした。
 
 全てが好転し、子どもたちが大活躍した運動会が終わり、三連休後の久し振りの登校となりました。
 学校では、各学級において、運動会を振り返ったり、早速、学習を進めたりと、日常的な学校生活が戻ってきました。
 今後は、各学年の校外学習やPTAバザー、授業参観や持久走大会など、まだまだ、行事等が目白押しです。
 運動会を通して培った様々な力を活用し、さらに成長していけるような指導・支援に努めていきますので、さらなるご支援をよろしくお願いします。
 今朝、校庭の南側に咲くヒガンバナ(曼珠沙華)と出会いました。
  

学校 運動会、無事終了!

 今朝は、曇り空の下での登校でした。
 天候悪化の心配はありましたが、朝6時に花火が打ち上がり、いよいよ運動会本番です。
 今回は、児童の健康管理を第一に考え、雨天時バージョンのプログラムで進行しました。
 教職員がブリーフィングを行い、円陣を組んだ後、
  
6年生の鼓笛演奏による入場行進が始まりました。
  
  
  
  
  
  
  
 開会式では、赤白両応援団長による宣誓でスローガンを唱和したり、運動会の歌を歌ったりしました。
  
  
 ラジオ体操の後は、応援合戦が繰り広げられました。
  
  
 そして、中・高・低学年の表現や各学年の団体種目、栃三小の伝統的種目である「郷土のリズム」と「栃三小和楽踊り」を行って昼食となり、午後は、個人走と紅白対抗リレーを行いました。
  
  
 結果は、871点 対 956点で、昨年に引き続き、白組が優勝しました。
 ご参観くださいました皆さん、そして、片付けを手伝ってくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
 

学校 運動会前日準備。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 学校では、いよいよ、運動会開催を明日に控え、午前中は、仕上げの練習が行われ、午後は、5・6年児童と教職員、そして、PTA本部役員等のご協力を得て、運動会の前日準備を行いました。
  
  
 また、保護者席の確保にも本部役員さんにお世話になり、整然とした雰囲気で終了することができました。保護者の方々のご理解とご協力に感謝いたします。
 明日、令和最初の運動会が、無事に開催できることを心から願っています。

学校 最後の全体練習。

 今朝は、薄雲がかかった秋空の下での登校でした。
 運動会まで、あと2日となり、学校では、オープンタイムに、最後の全体練習として応援合戦の練習を行いました。
 また、昼休みには、紅白対抗リレーのプレレースも行い、本番に向けた準備が順調に進められています。
 本日、運動会特別号と天候悪化が想定される場合の特別プログラムを、各家庭に配付しました。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 今朝、久し振りに、カワセミと出会いました。
  

学校 小雨の合間の運動会練習。

 今朝は、やや涼しい曇り空の下での登校でした。
 運動会まで、あと3日となりました。
 学校では、降雨の予報が出ている中、午前中、全体練習や学年、ブロック練習をなんとかこなし、昼休みには、小雨の合間をぬって、「郷土のリズム」の入退場の練習を短時間で行いました。
 週間天気予報によると、運動会予定日や順延日等の天候が心配されますが、残りの日々の練習により、いつでも実施できるように備えていきたいと思います。
 ご家庭における健康管理等を、どうぞよろしくお願いします。

学校 応援合戦練習。

 今朝は、すっきりとした秋の青空が広がる下での登校でした。
 いよいよ、運動会本番を迎える一週間となりました。
 学校では、オープンタイムに、全校での応援合戦練習を初めて行いました。
  
 これまで、毎朝、応援係児童が各教室に分かれて練習してきた成果が、息の合った声や手拍子に発揮されていました。
  
  
 運動会当日の白熱した競い合いや華やかな表現と共に、それぞれの応援合戦も見所の一つとなりそうです。

学校 運動会予行。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 学校では、午前中、開閉会式の流れや、種目による係の動きを確認するために、運動会の予行を行いました。
  
  
  
  
  
  
 子どもたちの参加態度やきびきびとした係活動の様子に、いつでも本番を実施できる手応えを感じました。
 今朝、学校の上空をトビが旋回していました。
  

学校 栃三小和楽踊り練習。

 今朝は、さわやかな秋風が吹く中での登校でした。
 学校では、オープンタイムに、栃三小和楽踊りの練習を行いました。
 毎年、小平町のお囃子の方々と歌い手の方にご来校いただき、練習しているものです。
  
  
 運動会本番では、昼食休憩前の種目として、ご来場の皆さんと子どもたちで踊ります。ぜひご参加ください。

学校 運動会練習本格化。

 今朝は、真っ青な秋空が広がる下での登校でした。
 学校では、運動会練習が本格化し、全体練習の前後に、学年の個人走の練習や、ブロックの表現の練習も行われています。
 子どもたちの理解や行動力が高く、スムーズに練習が進んでいます。
 今後も、暑さや熱中症対策を講じながら、子どもたち一人一人が自信を持って本番を迎えられるように指導・支援していきたいと思います。
 ご家庭における健康管理や、体操着や水筒等の準備をどうぞよろしくお願いいたします。
 校舎の北側に、2種類のアサガオが、今が盛りと花を咲かせています。
  
  

学校 運動会全体練習&ミストシャワー。

 今朝は、やや蒸し暑い秋の青空の下での登校でした。
 学校では、2校時とオープンタイムに、運動会の全体練習を行いました。
 前半は、入場行進と退場を練習し、後半は、栃三小和楽踊りの隊形作りを行いました。
  
  
  
 蒸し暑い中でしたが、子どもたちの取り組む姿勢が素晴らしく、飲み物休憩をとりながら、効率的に練習をこなすことができました。
 昇降口前に、ミストシャワーを設置しました。
  

学校 2時間遅れの登校&台風一過の猛暑。

 今朝は、台風15号の影響を考慮して、2時間遅れの登校でした。
 幸い、登校時間帯には雨が止み、風も弱くなってきたので、傘も持たずに登校することができました。
 学校では、校庭の水はけのよさに助けられ、3校時には、低学年が、ダンスの練習を行うことができました。
 しかし、台風15号の置き土産である蒸し暑さには、子どもたちも教員もうんざりといった様子でした。
 明日も、猛暑が予想されていますので、熱中症対策に留意しながら過ごしていきたいと思います。

学校 20万アクセス突破!

 本日、本ホームページへのアクセス数が20万件を突破していました。
 ご覧いただいている皆様のお陰です。ありがとうございます。
 今後も、栃木第三小学校の出来事や子どもたちの活躍を紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします。

学校 運動会全体練習開始。

 今朝は、薄雲が広がる秋の青空の下での登校でした。
 2学期が始まって1週間が経過しました。
 学校では、各学年の水泳大会が終わり、オープンタイムには、運動会全体練習が始まりました。
  
  
 また、体育館や校庭において、ブロックごとの表現種目の練習も始まっています。
 今朝の校地巡回中、高い声でさえずるシジュウカラと出会いました。
  

学校 2・4年水泳大会&4年例幣使講話。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下、回収最終日のアルミ缶の袋を持っての登校でした。
 学校では、1・2校時に2年生が、4校時に4年生が水泳大会を行いました。
  
  
 また、2校時には、4年生が、総合的な学習の時間の取組として、講師に例幣使街道沿いにある油伝味噌の小池様をお招きして「例幣使」に関するお話を聞きました。
  
  
 今後、調べ学習を深めながら、例幣使行列の準備を進めていく予定です。

学校 3・6年水泳大会。

 今朝は、今にも雨が降り落ちてきそうな曇り空の下での登校でした。
 本日も、アルミ缶を手に登校する子どもたちの姿が多く見られました。
 学校では、2校時に3年生、4校時に6年生が水泳大会を実施しました。
  
  
 自分で種目を選んで、チャレンジしていました。
 明日は、2・4年の水泳大会を予定しています。

学校 身体計測&5年水泳大会。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 
 今日から、アルミ缶回収が始まり、子どもたちは、アルミ缶がいっぱい詰まった袋を手に登校してきました。
 学校では、午前中、会議室において、全学年の身体計測を行いました。
 1年生から順番に6年生までの全児童が、身長と体重を計測しました。
 計測が終わって、教室に戻る途中、身長が伸びていたことを喜ぶ児童の姿が見られました。
 また、5校時には、5年生が水泳大会を実施しました。
 1学期後半から夏休みにかけて取り組んできた水泳の学習や練習の成果を発揮し、各自の泳力を確認する機会となりました。
 他の学年も、今週中に実施する予定です。
 放課後、図書室から見つけたカワセミ。
  

学校 第2学期始業式&表彰。

 今朝は、秋の青空が広がる下での登校でした。
 子どもたちは、両手にたくさんの荷物を持って、第2学期を迎えました。
 学校では、午前中、体育館で、始業式と表彰を行いました。
 始めに、3年生代表児童がめあてを発表しました。
  
 次に、校長先生から、3文字で表す2つのことについてお話がありました。
  
 最後に、校歌を歌って、2学期をスタートしました。
  
 その後、夏休み中の活躍の表彰を行いました。
 項目は、①県吹奏楽コンクール ②諸ゴルフ大会 ③市水泳交歓会でした。
  
 水泳交歓会では、4位以下入賞者も紹介しました。
 受賞した皆さん、おめでとうございます。
 今朝の校地巡回中、久し振りに、素敵な生き物との出会いがありました。
 巴波川沿いに棲む飛ぶ宝石、カワセミです。
 

学校 PTA親子奉仕作業。

 今朝は、昨日までの心配に反して、最後の夏の青空が広がっていました。
 夏休みも残り二日となった本日の午前中、PTA健康委員会企画のPTA親子奉仕作業が行われました。
  
 お父さん方には、アスレチック広場のテーブルや椅子、タイヤのペンキ塗りや、築山上の遊具の防腐剤塗布や体育館の清掃を行っていただきました。
  
  
 お母さん方や子どもたちには、教室や廊下、トイレや階段の掃除を行っていただいた後、
  
学級園などの除草作業に取り組んでいただきました。
  
 最後に、参加者に飲み物を配付して終了しました。
  
 参加してくださった皆さんのお陰で、きれいに整った環境で2学期のスタートが迎えられます。ありがとうございました。
 Before          After
  ⇒
 ちなみに、五輪カラーです。(黒は白で。)
  ⇒
 

学校 夏休み最後の陸上練習。

 今朝は、曇り空から、徐々に日が差し込み、蒸し暑さを感じる陽気となりました。
 そのような中、校庭や体育館において、夏休み最後の陸上練習が行われました。
 全体でアップをした後、種目別に分かれて練習しました。
 9月8日(日)にある県大会に向けて、2学期の始めにも練習を行う予定です。
 やや湿った砂地の校庭で、地面に穴を掘って巣作りをしているクロアナバチと出会いました。
  
  
 また、2階オープンフロアでは、迷い込んだオオスズメバチと出会いました。
  
 なかなか外に出て行かないので、虫取り網で捕らえて、窓から外に逃がしてあげました。

学校 研究授業内容検討会。

 今朝は、久し振りの雨空でした。
 そのような中、教職員は出勤し、11月に行われる授業研究会に向けた提案授業の内容の検討を行いました。
 また、子どもたちが提出した作品の確認や整理作業なども行いました。
 朝、通用口を開けると、かわいいヤモリがひょろひょろと出てきて迎えてくれました。
  
 また、廊下の窓を開けると、雨に濡れた観葉植物の葉の上で休むハグロトンボと出会うことができました。
  

学校 陸上練習&夏休み作品提出。

 今朝は、どんよりとした曇り空でした。
 夏休みも1か月が過ぎ、残り2週間となりました。
 学校では、午前中、9月8日(日)に行われる栃木県小学生陸上競技大会に向けて、参加児童等による陸上練習を行いました。
 久し振りの練習でしたが、曇り空と少し吹く風に助けられ、体慣らしと種目別練習をこなすことができました。
  
 また、今日と明日の二日間、夏休みの作品提出日としていることから、たくさんの児童が、夏休みに取り組んだ絵画・ポスターや作文、読書感想文などを提出に来ました。
  
  
 校地内のサルスベリも、今が盛りと、ピンクの可憐な花をたくさん咲かせています。
  

花丸 ダブル祝!

 今朝は、どんよりとした曇り空でした。
 そのような中、栃三小スクールバンド部が、栃木県吹奏楽コンクールに出場し、
2年連続の金賞受賞!
 さらに、県の推薦を受けて、
2年連続の東関東吹奏楽コンクールへの出場権を獲得しました。
 
 おめでとうございます!
 
 
 また、午後には、小野寺先生の結婚式と披露宴が行われました。
 笑顔がお似合いの明るく素敵なお二人でした。
 6年生が出演しているお祝いDVD動画も放映されました。
  
 ご結婚おめでとうございます!

学校 校内緊急時対応研修&プレ演奏会。

 今朝は、やや風はあったものの、蒸し暑い残暑でした。
 学校では、午前中、教職員が出勤して、校内緊急時対応研修を行いました。
 これは、養護教諭の企画・運営により、毎年行っているものです。
 前半、講話や動画等の視聴を通して概論や要領を学び、後半、実際の現場を想定しての演習を2回行いました。
  
 活用せずに済むことが一番ですが、万一のときには、迅速かつ適切な対応ができるように緊張感をもって取り組みました。
 また、午後には、明後日、栃木県大会に出場するスクールバンド部のプレ演奏会が第1音楽室で行われました。
 昨年度、金賞受賞と同時に、県の推薦を受けて東関東大会への出場権を獲得した予選会です。
 子どもたちは、2年連続の出場権獲得に向けて、一生懸命に練習に励んできました。この成果を思う存分に発揮してきてほしいと願っています。
 今朝の校地巡回中、マツヨイグサに止まるツマグロヒョウモンの雄や、
  
学校の西を流れる巴波川を進むカルガモの番いと出会いました。
 

学校 諸活動も一区切り。

 今朝も、蒸し暑さで汗がにじみ出てくる陽気でした。
 暦の上では立秋を迎え、朝の校地巡回中に秋探しをしたところ、ごみステーションの陰で、花を咲かせ始めたキバナコスモスと出会うことができました。
  
 学校では、陸上練習や各水泳教室が最終日を迎え、たくさんの子どもたちが校庭やプールで最後の活動に取り組みました。
 図書室は、今後、19日(月)と29日(木)に開館する予定です。
 夏休みの後半を、家庭や地域を中心に過ごし、9月2日(月)の第2学期始業式に、元気な子どもたちと会えることを願っています。

学校 立秋を前にして。

 今朝も、夏の青空が広がり、じりじりと夏の日差しが照り付けていました。
 暦の上では、明日、立秋を迎えるとは思えない猛暑が続いています。
 学校では、陸上練習や、下・上学年の水泳教室、図書室開放が行い、子どもたちが参加しました。
 諸活動も、明日で一区切りとなります。熱中症対策のご協力をお願いします。
 学校のサルスベリも、たくさんの紅色の花を咲かせています。
  

学校 頑張る子どもたち。

 今朝は、雲が広がった蒸し暑い陽気でした。
 そのような中、昨日に引き続き、子どもたちは、陸上練習や水泳教室、図書室での読書や自主学習に頑張って取り組んでいました。
 本日も、プールではいるか教室も行われ、一日経っただけなのに、昨日よりも泳ぎ方がよくなっていたり、泳力が伸びていたりする様子が見られ、意識と吸収力の高さに驚かされました。
 北校舎の北側で、可憐な花を咲かせるアサガオと出会いました。
  

学校 夏休み3週目。

 今朝は、少しさわやかながら、真っ青な夏空が広がっていました。
 夏休みの3週目がスタートしました。
 午前中は、陸上練習に、下・上学年の水泳教室、そして図書室での読書や自主学習に、たくさんの子どもたちが参加していました。
 さらに、プールでは、いるか教室が始まり、十数名の上学年児童が参加し、水泳の基本技能向上のために練習に励みました。
 早速、初めて、クロールで25mを泳ぐことができたことに大喜びする姿が見られました。
 朝から、精一杯鳴き続けるアブラゼミとミンミンゼミに出会いました。
  
  
 また、アカボシゴマダラやモンキチョウとも出会うことができました。
  
  

学校 夏休みも、2週間が過ぎました。

 今朝も、夏空が広がっていました。
 早いもので、夏休みも2週間が過ぎてしまいました。
 学校では、陸上練習、下・上学年の水泳教室、図書室開放があり、暑い中でしたが、子どもたちは、それぞれに参加・活動していました。
 土・日曜日も、気温が高い予報が出ています。熱中症対策を十分に取りながら元気に過ごしてほしいと思います。
 職員室前の花壇では、この時期になると、メランポジュームとハツユキソウが花を咲かせています。
  
  

学校 個人面談最終日。

 8月がスタートして、今朝も、(真)夏の太陽が照り付けていました。
 学校では、朝、陸上練習が行われ、午前中、下学年、上学年の水泳教室が行われました。
 合わせて、図書室も開館し、今日も、たくさんの児童が、読書や自主学習に取り組んでいました。
  
 また、7月24日から始めた個人面談も、保護者の方々のご協力のお陰で最終日を迎えることができました。
 1学期の学校生活の様子をお伝えしたり、家庭での様子を聞かせていただいたりしながら、今後の関わり方の見通しを持つことができました。
 ありがとうございました。
 今後、予備日等で面談をさせていただく場合は、どうそよろしくお願いいたします。
 職員室前の花壇では、雑草と言われてしまうイヌタデがかわいいピンクの花を咲かせています。
  

学校 研修会&校内研修。

 今朝も、夏の青空が広がっていました。
 午前中は、下都賀支部学習指導法研修会B部会が各会場で開催され、本校教員も所属領域の会場で研修してきました。
 そして、午後は、学校課題の校内研修会を行い、4月に行われた「とちぎっ子学習状況調査」や「全国学力・学習状況調査」の結果の分析と、本校の「学力向上プラン」作成に向けた協議を行いました。
  
  
  
 研修ずくめの一日でした。
 今朝の校地巡回中、久し振りにアオサギと出会いました。
  
 また、北校舎と中校舎の間で、オニユリがひっそりと咲いています。
  
 

学校 図書室、定員オーバー。

 今朝も、じりじりと夏の日差しが照り付けていました。
 そのような中、陸上練習が行われ、本日から種目別練習が始まりました。
 また、練習後、水泳教室までの間の涼む場所として、図書室に大人数が立ち寄ったため、椅子がたりなくなる状況でした。
 お陰で、貸し出し数も多かったようです。
 明日は、多くの教員が、下都賀地区の研修会に出掛けるため、個人面談を始めとする諸活動等はお休みです。しっかりと休養を取れる過ごし方を心掛けてほしいものです。
 南校舎前には、まるで海中のサンゴのように、サンゴジュが赤い実を付けています。
  

学校 夏休み2週目。

 今朝は、日中の暑さを予感させる夏の青空が広がっていました。
 夏休みも2週目に入りました。
 学校では、校庭において陸上練習が、プールでは、下学年、上学年の順で水泳教室が行われました。
 また、図書室も開館し、図書の本の返却や貸し出しに子どもたちが立ち寄っていました。
 さらに、各教室では、保護者にご来校いただいて、引き続き個人面談が行われています。
 今朝の校地巡回中、校地内の樹木で、ゴマダラチョウとノコギリクワガタのつがいと出会うことができました。
  
 

学校 子ども朗読フェスティバル。

 今朝は、夏の青空が顔を覗かせ始めていました。
 午後には、栃木文化会館において、子ども朗読フェスティバルが開催され、本校から、予選を突破した6名と5年生の群読が参加しました。
  
  
  
 
  
 
 全員が練習の成果を精一杯発揮して朗読することができていました。
 審査の結果、金賞1名、銀賞2名、銅賞1名、吾一賞2名、群読賞を受賞することができました。
  
  
  
  
 

学校 夏休み1週目。

 今朝は、夏の青空が広がっていました。
 今日で、夏休みが始まって1週間が過ぎました。
 学校では、昨日に引き続き、陸上練習が行われました。
 また、同時に図書室も開館しており、図書の本を返したり、借りたりする子どもたちの姿が見られました。
 明日の午後には、栃木文化会館において、朗読フェスティバルの本選が開催され、本校からは、予選を突破した6名と5年生の群読が出場します。
 もし、お時間がありましたら、参加児童の応援に足を運んでいただけると励みになることと思います。
 学校のロータリーでは、サルスベリが花を咲かせ始めました。
  
 夕方には、にわか雨の後、東の空に、虹を見ることができました。
  

学校 陸上練習開始。

 今朝は、どんよりとした曇り空でした。
 学校では、午前中、夏休みの陸上練習が始まり、4~6年生が参加して取り組みました。
  
  
 今後の参加においては、熱中症対策として、スポーツドリンク等の飲み物やタオルを持たせていただけますようお願いします。
 今朝の校庭巡回中、校地内の樹木で、コクワガタの番とカナブンに出会いました。
  

学校 夏休み水泳教室&個人面談が始まりました。

 今朝はどんよりとした曇り空でしたが、徐々に青空が広がり始め、夏の日差しが照り付ける蒸し暑い日となりました。
 そのような中、学校では、夏休み水泳教室が始まりました。
 午前中、下学年の部と上学年の部に分かれ、たくさんの児童が水遊びや泳法練習に取り組みました。
  
  
  
 また、各教室では、保護者にご来校いただいて、担任との個人面談も始まりました。
 ご多用の中、時間の都合を付けていただきありがとうございます。

学校 研修会&備品整理。

 今朝は、どんよりとした曇り空でした。
 教職員は、午前中、下都賀支部小学校教育研究会学習指導法研修会A部会の教科・領域の各会場に出向いて、研修を行ってきました。
 午後は、学校において、各教科・領域等で管理している備品の確認・整理作業に取り組みました。
 昼前頃から、長く続いた梅雨空から青空が顔をのぞかせ、梅雨明けが間近であることを感じさせられた一日でした。
 3年生が育てているキャベツが丸みを帯びてきました。
  

学校 水泳交歓会。

 今朝は、霧雨が降る蒸し蒸しした朝でした。
 そのような中、運動公園屋内プールでは、栃木地区小学校水泳交歓会が開催されました。
 本校児童もフルエントリーし、全員が練習の成果を発揮して、多くの選手が自己ベストやタイ記録を出したり、男女リレーが入賞したりして、お互いに喜び合うことができました。
 個人種目入賞 24名
 男子リレー 入賞
 女子リレー 入賞
 出場した選手の皆さん、そして、一緒に練習に取り組んできた皆さん、お疲れ様でした。日々伸ばしてきた泳力と気力を、今後の生活の中で生かしていきましょう。
 今朝の校庭巡回中、霧雨とクモが作り上げた美しい造形と、夏の風物詩である花を咲かせたヒマワリに出会うことができました。
  
  

学校 栃三子連ラジオ体操会。

 今朝は、薄曇りの中、校庭で、栃三子連主催のラジオ体操会が行われました。
 各育成会ごとに集合して整列し、あいさつの後、運動委員児童を手本として、ラジオ体操第1と第2を行いました。
  
  
  
 今日から始まった44日間の夏休みを元気に過ごしましょう。
 職員室前の芝生に咲くアカバナユウゲショウの赤花と白花。
  
  

学校 第1学期終業式。

 今朝は、小雨が降る中での登校でした。
 学校では、第1学期の最終日を迎え、体育館で終業式を行いました。
  
 代表児童の作文発表の後、
  
校長先生のお話を通して、1学期を振り返りました。
  
 その後、27日の朗読フェスティバルの本選に出場する6名の朗読と、5年生全員による群読の発表を行いました。
  
  
  
  
 最後に、児童指導主任から夏休みの過ごし方について、体育主任からは、水泳教室の参加の仕方について話がありました。
  
 明日から始まる44日間の夏休み中、子どもたちが、事故やけがなく、有意義な日々を過ごすことを願っています。
 ご家庭や地域の皆様、1学期中の学校教育活動に対するご理解とご協力をありがとうございました。

学校 2年お楽しみ会&4年選手選考会。

 今朝は、霧雨が降る中での登校でした。
 1学期も残り2日となり、学校では、校庭や体育館、プールや教室において、お楽しみ会を楽しむ姿がたくさん見られました。
  
 また、運動会の紅白対抗リレーに向けた選手選考も行われていました。
  
 いよいよ明日が、第1学期の最終日となり、終業式を行う予定です。

学校 6年あいさつ当番&3年着衣水泳。

 今朝は、久し振りに青空が顔をのぞかせる下での登校でした。
 児童昇降口前では、6年生があいさつ当番活動をして迎えてくれました。
  
 学校では、2校時に、3年生が、水に関する災害や事故から自分の命を守ることを目的に、着衣水泳を実施しました。
  
  
 体操着を着たまま水に入ったときの感覚を実感したり、水に浮く方法を試して確かめたりすることができました。
 また、朝の校地巡回中、一足早く咲いたアサガオと、黄色に色付き始めた2年生が育てているパプリカと出会うことができました。
  
  

学校 1学期最終週&運動会練習。

 今朝は、久し振りに全学年がそろった班で、小雨が降ったり止んだりの中での登校でした。
 いよいよ、第1学期の最終週となり、各教室では、学期末と夏休み事前指導モードとなっています。
 そのような中、プールで水泳指導を行う学年があれば、校庭で、運動会に向けたリレーの選手選考や鼓笛行進の練習に取り組む学年もありました。
  
  
 
 また、児童昇降口の上では、ツバメたちが、3つ目の巣作りに取り組み始めています。
  
  

学校 5年宿泊学習2・3日目&読み聞かせ。

 今朝は、霧雨が降る中での登校でした。
 5年生は、とちぎ海浜自然の家を退所し、大洗アクアワールド水族館を見学して、全員が無事に帰校しました。
 昨夜のナイトハイキング。
   
 
 
  
  
  
 三日間で培った友情と行動力を、今後の学校生活等に生かしていきましょう。
 学校では、1学期最後の読み聞かせが、1・2・4・6年各教室で行われました。
  
  
  
  
 1学期の間、たいへんお世話になりました。2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
 また、昼休みに練習指導をいただいた朗読フェスティバル予選では、見事6名の児童が本選に通過することができました。
  
 ありがとうございました。

学校 5年宿泊学習2日目。

 今朝もどんよりとした曇り空の肌寒さを感じる中での登校でした。
 学校では、気温やプールの水温がなかなか上がらず、思うように水泳学習ができずにいます。
 5年生は、とちぎ海浜自然の家で、2日目の活動(塩作りやプール活動等)に取り組みました。
 
 
 
 

学校 5年宿泊学習&読み聞かせ。

 今朝も、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 5年生は、64名全員が一足早く登校し、茨城県にあるとちぎ海浜自然の家での宿泊学習に出掛けていきました。
  
  
 一日目は、船に乗って、鹿島港を見学したり、
  
日本製鉄鹿島製鉄所で、説明を聞いたり、工場内を見学したりして過ごしました。
  
 
 
 学校では、さわやかタイムに、1・2・3年各教室で、読み聞かせが行われました。
  
  
  
 
 また、今朝の校地巡回中、プール東のアンズの木で、ゴマダラカミキリと出会いました。