学校ニュース

2016年11月の記事一覧

1年 おもちゃ作り

 先日のファミリー参観で、1年生は親子で、どんぐりや落ち葉など秋の物を使ったおもちゃ作りを行いました。自分の作りたいおもちゃを親子で仲良く作ることができました。どんぐりごまや、まつぼっくりけんだま、やじろべえ、どんぐりめいろ、マラカスなどたくさんのおもちゃができました。
       
固いどんぐりに穴をあける難しい作業も、おうちの人と一緒なら安心です。

 作った後は、みんなで遊びました。楽しいね!
    

 ファミリー参観は土曜日だったので、お昼はお弁当です。おうちの方の作ったお弁当、とってもおいしかったね!!
  
かわいいキャラ弁もありました。

 今回のファミリー参観では、前回の授業参観よりもずっと成長したすがたをご覧いただけたかと思います。保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。

いとひば祭

 今日は、PTA主催のいとひば祭でした。地域の皆様にも拠出品の御協力をいただき、バザーをしたり、役員の皆様が模擬店を開いてくださったりと、楽しい1日となりました。お楽しみのくじやストラックアウト、輪投げ、わたあめなどもあり、子どもたちも楽しく過ごしていました。今年は、野球部のお父様がストラックアウトに、タグラグビー部のお父様・お母様がわたあめに、ボランティアとして御協力くださり、たいへん助かりました。また、本校の卒業生で、今年教育実習にいらっしゃった野口先生が、体育館で得意のピアノの演奏もしてくださり、会場もたいへん盛り上がりました。6年生も、模擬店や食堂のボランティアとして、一生懸命働いてくれました。
 皆様に支えられての本校であることを、改めて実感する一日でした。
 役員の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、野口先生、そして6年生、たいへんお世話になりました。売上金は、子どもたちの教育活動の充実のために、大切に使わせていただきます。
         

ファミリー参観

 12日(土)は、ファミリー参観でした。土曜日だったため、多くの保護者の皆様が見に来てくださいました。生活科、道徳、学活(防災、情報)、算数、総合等いろいろな教科の学習の様子を見ていただくことができました。お忙しい所、ご参観いただきましてありがとうございました。
 午後は、いとひば祭の準備もお世話になりました。
     

6年生 総合「修学旅行 報告会」

6年生は、総合で「修学旅行 報告会」をしました。
班ごとに5分くらいの発表をしました。
各班で協力して、修学旅行での出来事を模造紙にまとめ、発表しました。
  
  
  


その後に、以前、音読発表会で発表した詩をおうちの人の前で発表しました。
  

6年生 「正しく使おうインターネット」講座

 6年生は、「正しく使おうインターネット」の講座がありました。
 市役所から栃木市消費生活センター相談員の鷲見恵美子さんと市民生活課市民生活係の渡邊浩志さんが来て下さり、子どもたちへ話をしていただきました。
子どもたちは、インターネットの基本的な知識やSNS、個人情報、さらには、ネットの「いかのおすし」などを学ぶことができました。