学校ニュース

2018年12月の記事一覧

5年生 かぶを収穫!

 5年生は秋に、かぶ・大根・ほうれんそうの種をまきました。水やりを頑張ったので、大きく成長しました。そして、今回はかぶを収穫しました。
     
 とても大きなかぶです。
 このかぶは、給食室に納品しました。
 
 そして、12/4の給食のスープに使用しました。これからも、食べ物を大切にする気持ちを育てていきたいと思います。

3年の保健の授業をしました

 3年生の「身の回りのせいけつ」の授業を、養護教諭と担任で行いました。1年生で先月実施した授業よりも、細菌やインフルエンザウィルス等の写真を見て、視覚的に病気の原因をとらえ、その予防法を考える学習でした。
 本日の学習で、児童は、病気の予防には手洗いが一番大切なことが分かったようです。今日の授業が、インフルエンザや感染性胃腸炎(ノロウィルス)等の感染症の予防につながれば、と願いながら授業を終えました。

カンジヤマ・マイム「おしゃべりなパントマイム」(巡回公演)

 11月30日にカンジヤマ・マイムさんの本公演を実施しました。
 9月のワークショップから楽しみにしていた巡回公演の本公演です。カンジヤマAさん、Bさん、Cさんの楽しいおしゃべりとパントマイムをたっぷり楽しみました。想像・表現することの楽しさを感じたり、将来を考えるきっかけを与えてくださったり、とても有意義で素敵な時間を過ごすことができました。
 カンジヤマ・マイムのみなさん、ありがとうございました。