学校ニュース

2018年7月の記事一覧

町たんけん

 今日はお天気に恵まれ、楽しみにしていた2年生の町たんけん。
6日(金)に予定していましたが、雨のため行けませんでした。
朝からリュックに荷物を入れて、みんなワクワク!
5つのコースに分かれて、出発!
 
    
     いぶき焼          ききょう
 
    
      駐在所          郵便局
 
    
     公民館          住吉神社
  
 ご協力くださいました施設やお店の皆様、お仕事中2年生のために見学させてくださり、たいへんありがとうございました。学校では学習できない、貴重な体験ができました。
 また、炎天下、子どもたちが安全に見学できるようご協力くださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

いろんな見方

 先日、7/4(水)の朝に、全校集会で校長先生のお話がありました。

 だまし絵と呼ばれる画像を校長先生が何枚か見せると、見え方は一通りではなく、人それぞれに様々な見え方があることを、子どもたちは感じ取っていました。
  

 その後、人の行動や言葉にもそれぞれの感じ方があることを伝えました。
 学校の中にはたくさんの人がいて、ただボーッと見ていただけでも睨まれたと感じる子、隅で小さい声で話しているだけでも悪口を言われたと感じる子がいます。

 それぞれの感じ方で生活する中で、誤解やすれ違いを生まないためにどうしたらいいのか。それには、やさしい心をもって、相手がどんな感じ方をするのか考えて、みんなで過ごすこと。

  
 最後に、金子みすゞの「わたしと小鳥とすずと」の詩の朗読をしてくださいました。
 残り2週間と1学期の終わりも近づいてきました。みんなが「仲良く楽しい1学期だった!」と言えるよう優しい心をもって過ごしましょう。とのお話でした。
 1学期も残りわずかです。校長先生のお話を心にとめて、みんなでしっかり1学期を締めくくりましょう。

キラキラタイム

 今日のロング昼休みは、キラキラタイム(縦割り共遊)でした。久しぶりのキラキラタイムだったので、子どもたちはみんな楽しそうに遊んでいました。