学校ニュース

2017年9月の記事一覧

表彰

 本日、昼休みに表彰が行われました。
たくさんの児童が、それぞれの大会で輝かしい記録を残しました。

   栃木市小学校水泳交歓会       第7回栃木市新人学童軟式野球大会
           

 第33回全国小学生陸上競技交流大会  第47回栃木県小学生優秀選手陸上  
  男子 4×100mリレー               競技大会 女子 走り高跳び 
          

 全校児童から大きな拍手で讃えられていました。吹上小学校の児童、頑張っています!

「きらきら号」が来ました!

 栃木県警察本部より、薬物乱用防止広報車「きらきら号」の訪問を受けました。そして、6年生が少年課の警察官の方から「薬物乱用防止教育」の授業を実施していただきました。授業の前半は、DVDを見て覚醒剤などの違法薬物が脳に与える影響を学習し、後半は、代表児童が誘われたときの断り方のロールプレイをしたり、全員で学習した内容を確認する〇✕クイズを実施したりしました。
 児童は、本日の授業から「薬物乱用は絶対だめ!」と心に刻むことができました。

4年生が校外学習に行ってきました!

 4年生は今社会科の学習で、消防や警察について勉強しています。今日は、栃木市消防署、栃木警察署、吹上町駐在所に校外学習に行き、栃木市の安全な暮らしのためにどのような仕事をしているのか調べてきました。

 午前中は、栃木市消防署に行ってきました。DVDでどんな仕事をしているか学習したあと、通信指令室や消防車、救急車の中を見せていただきました。はしご車にも実際に乗せていただきました。20m(建物7階)の高さまで上げていただき、子どもたちは大喜びでした。
       

 お昼はつがの里でお弁当を食べました。天気に恵まれ、遊具で遊ぶこともできました。
     
 
午後は、栃木警察署に行きました。DVDを見て学習したあと、実際に使っている道具を見せてもらいました。また、パトカーにも乗せていただきました。
   

 最後は吹上町駐在所です。毎日パトロールしてくださる駐在所の方のおかげで安全に登下校できることが分かりました。
  

 私たちのくらしはたくさんの方のおかげで、安全に守られているのだということに気付くことができました。今日学んだことを、社会の学習でまとめていこうと思います。
 また、お忙しい中、分かりやすく説明していただき、質問にも一つ一つ丁寧に答えてくださった栃木市消防署、栃木警察署、吹上町駐在所の皆様、ありがとうございました。

就学時健診


 入学を前にしたこの時期に健診を行うことが法律で決められています。栃木市が行うものですが、入学予定の学校を会場に行われました。
 来年度は60名の児童が入学する予定です。

  
学校医による健診 眼科                   歯科                      内科

 
 身長計測             視力計測

そのほか、聴力計測、知能検査などを行い、相談室も設けました。
元気な子どもたちの入学、お待ちしています。

いとひば集会

 児童会が企画した集会、いとひば集会が開かれました。
 吹上小学校に関係したマルバツクイズの答えを考えました。
  
 (Q)特別教室の数は…             (Q)3人のうち一番背の高いのは

  
(Q)関谷先生の得意な楽器は…   トロンボーンで校歌を演奏してくれました。