文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
キラキラタイム活動中止。
今朝は、じりじりとした強い日差しを受けながらの登校でした。
熱中症予防のために、マスクを外しながら登校してくる児童が増え、目を合わせておじぎをする姿を、多く見掛けるようになりました。
学校では、暑さ指数(WBGT)を基に、休み時間の過ごし方について注意喚起したり、昼休みに予定していたキラキラ班活動を中止にして、各教室で過ごしたりする対応をとりながら過ごしました。
<今日の給食> 冷やしうどん・めんつゆ・牛乳・海老いかかき揚げ・ごま和え・栃木県産ヨーグルト
避難訓練&引き渡し訓練。
今朝は、強い日差しを受けながらの登校でした。
学校では、5校時後、震度5強の地震発生を想定した避難訓練を行いました。
いつもと違い、避難途中で、余震が起きることも想定しましたが、子どもたちは、落ち着いて対応し、校庭に避難することができました。
その後、メール連絡により、保護者等に迎えに来ていただく引き渡し訓練も実施しました。
強い日差しを避け、熱中症対策としてマスクを外せる状況を作るために、置き傘を持ち出させ、傘を差しながら、お迎えを待ちました。
ご多用の折、猛暑の中、保護者等の皆さんには、大変お世話になりました。
<今日の給食> ミルクトースト・牛乳・チキンビーンズ・シーザーサラダ
美化委員会お掃除教室。
本日の委員会の時間にダスキンの方が来校し、美化委員会の児童に【キレイのたねまき教室「おそうじについて学ぼう」】の出前授業を行ってくださいました。
「どうして掃除をするのだろう?」という質問から、「快適」「長もち」「健康」の3つのキーワードで掃除をする意味を学びました。また、ホウキやチリトリ、雑巾の正しい使い方を、実習を通して習得しました。最後に、「クリーン調査隊」のメンバー手帳をいただきました。
美化委員会は、今年度、「協力して掃除をし、笑顔あふれる学校生活を送れるようにしよう」をめあてに活動しています。今回のお掃除教室で学んだことを生かして、美化委員の児童が率先して校内をきれいにしていきたいと思います。
梅雨明け。
今朝は、じりじりとした強い日差しを受けながらの登校でした。
報道では、本日、関東地方に梅雨明け宣言が出され、日中も、厳しい暑さとなりました。
お昼の放送では、登下校におけるマスクの着用について話をしました。
今後、マスクを外している児童は、声を出さずに、相手と目を合わせておじぎをする様子があると思いますので、ご理解ください。
<今日の給食> ご飯・牛乳・酢豚・コーンと卵の中華スープ・フルーツの豆乳デザート和え
Q-Uアンケート。
今朝は、やや蒸し暑さを感じる曇り空の下での登校でした。
学校では、練習日課を組んで、2校時後、各教室で、Q-Uアンケート①を実施しました。
これは、児童一人一人が、項目ごとの自分の状況や気持ちを回答して分析するものです。
後日、結果が届きますので、ご家庭にも配付する予定です。
<今日の給食> ご飯・牛乳・鶏肉のごまだれ焼き・小松菜とじゃこの炒め物・田舎汁
下都賀地区臨時採用教職員研修会場&今日の給食。
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
学校では、午後、本校を会場に、下都賀地区臨時採用教職員研修会が開催され、5校時に、5つの参観授業を提供しました。
児童が下校した後は、授業者や養護教諭が、研究協議にも参加しました。
<今日の給食> ご飯・牛乳・肉じゃが・キャベツとにらの味噌汁・栃木産麦納豆
表彰・講話集会。
今朝は、久し振りに、少し涼しさを感じる曇り空の下での登校でした。
学校では、練習日課を組み、2校時後に、体育館において、表彰と校長講話を行いました。
本日の表彰項目は、
1 第49回交通安全子ども自転車栃木地区大会
・団体優勝・個人2位・3位・努力賞
2 令和4年度下都賀郡市歯と口の健康週間ポスター・作文・標語展
・標語の部(最優秀賞・優良賞)・作文の部(優良賞・入選)・ポスターの部(優良賞・入選)
3 よい歯の児童
延べ12人の代表児童に、賞状等を授与しました。受賞した皆さん、おめでとうございます。
校長講話では、昨日が夏至であり、暑さはこれからであることから、熱中症と感染症対策について、マスクをしなくてよい場面とする場面とで使い分けることの話をしました。
また、登下校中、マスクをしていない場合における挨拶は、相手と目を合わせておじぎをすることを勧めました。
命を守る生活行動様式を統一しにくい時期を迎えました。一人一人の判断の下、全員が元気に第1学期終業式や夏休みを迎えられることを願って、講話を締めくくりました。
<今日の給食> スライスコッペパン・フランクフルト・ケチャップ・牛乳・ブロッコリーサラダ・大豆のクリームスープ
プール学習。
今朝は、蒸し暑さを感じる曇り空の下での登校でした。
学校では、プール開きを行った昨日から、早速、水泳学習が始まりました。
本日も、午前中、3つの学級で実施しました。
低学年は、浅いプールを、中・高学年は、25mプールを利用しています。
1年生も、水慣れをしたり、底に沈んだゴム製の貝殻拾いをしたりして過ごしました。
<今日の給食> ちゃんぽん・牛乳・米粉春巻き・チョレギサラダ・豆乳プリンタルト
プール開き。
今朝は、本格的な夏の到来を思わせる暑さの中での登校でした。
学校では、朝、校内放送で、プール開きを実施しました。
校長からは、5・6年生がプールを清掃してくれたことに感謝するとともに、先生の指示をよく守って、事故なく過ごすことや、一人一人が目標をもってプール学習に取り組むことを伝えました。
その後、児童代表の言葉やプールの約束を、スポーツ委員が発表してくれました。
今年度も、感染防止対策として、1クラスごと(4年生は合同)にプール学習を行い、担任以外の補助者を、必ず配置する体制をとることにしました。
事故なく、有意義なプール学習となることを願っています。
<今日の給食> チキンライス・牛乳・チースオムレツ・コーンのサラダ・枝豆スープ
1年生お掃除教室
本日、ダスキンの方が2名来校し、1年生に【キレイのたねまき教室「おそうじについて学ぼう!」】の出前授業を行ってくださいました。この授業の目標は、掃除の基礎知識の習得です。講師の話から掃除の大切さを学んだり、学校で使うホウキ、チリトリ、雑巾の正しい使い方を学んだりしました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。実習では、全員が雑巾の「縦絞り」に挑戦しました。これからの清掃活動が楽しみです。
今日の給食
11月22日の給食
ごはん・さばのみそ煮・さつまいもの五目煮・きのこと豆腐のすまし汁・牛乳
一口メモ
明後日は和食の日です。だしは、和食の味の土台を作る大切なものです。今日のすまし汁にもかつお節等からとっただしが使われています。だしを使うことで、塩分をひかえ、食材の味や香りを楽しむ調理法は和食ならではです。ちょこっと食通信もお話ししました。
11月21日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。