文字
背景
行間
2016年9月の記事一覧
3年生 ヤオハン見学
9月28日(水)社会科の学習でヤオハン川原田店に行ってきました。
子どもたちは、店長さんのお話を真剣に聞き、スーパーマーケットで買い物をする人が多いわけをしっかりとメモしていました。
普段は入ることのできないお店の裏側(バックヤード)も見せていただき、子どもたちは大喜び。
やおやさんや魚屋さんでは、品物をお客さんが食べやすいように、きれいにカットしていたり、
パック詰めをしたり、値段をつけたりする様子を見せていただきました。品物を新鮮に保つための大きな冷蔵庫にも驚きました。
また、お総菜屋さんでは、おいしそうな餃子やコロッケに思わず「わあ~。おいしそう。」の声が。
買い物体験もしました。
売り場の看板を見ながら、おうちの方に頼まれた買い物を上手にしていました。
子どもたちの質問やインタビューにも親切に答えてくださり、とてもよい学習になりました。店長さんをはじめ、お店の方々、本当にありがとうございました。
コーラス部の発表
今朝は、出場への準備を万端に整えたコーラス部が
全校生の前で、リハーサルを兼ねた発表を行いました。
朝の体育館が美しいハーモニーに包まれました。
追記 9/29下都賀地区音楽発表会で、見事栃木県中央音楽祭に推薦されました。
地震から身を守る 【全校避難訓練】
その後、家庭科室からの出火を想定し、避難経路を確認しながら担任の先生と共に校庭に避難しました。
そして、消火器を使っての初期消火の訓練です。先生方と6年生の代表児童が行いました。
まず、火事であることを大声で周りに知らせること、消火器のピンを抜き、ホースをもってレバーをにぎり、ほうきで掃くように消すことを確認しました。
実際の地震や火事が起こってしまったとき、今日の経験を生かし、しっかり考えて行動できるよう、今後も訓練を重ねていく予定です。
4年生 校外学習
栃木市消防署では、初めにビデオを見て消防の仕事について学んだ後、実際に消防自動車や救急車を見せていただきました。また、通信指令センターの説明を聞いたり、代表で数名、はしご車に乗せてもらったりもしました。
はしご車から見えた景色です。
栃木警察署では、栃木県警がどのような仕事をしているかについてのDVDを見たり、学校で学習した時に疑問に感じていたことについて教えていただいたりしました。実際に警棒や手錠、楯などに触らせてもらった時には、みんな興奮した様子でした。また、パトカーにも乗せていただき、車の中の様子も分かりました。
わたしたちの生活を守ってくれる消防や警察の仕事について、今日は実際に目で見て、話を聞いて、大変勉強になりました。
5年生 親子ふれあい活動
ゲストにプロバスケットボールチームの栃木ブレックスの方が来てくださいました!
始めに、2つ約束を決めました!
1つめは、大きな声で返事をすること。
2つめは、素早く行動すること。
バスケットは、コミュニケーションとスピードが命!ということで、これができなかったときには、腕立て伏せ2回というきついペナルティが・・・
子どももお家の方も一生懸命声を出して、活動しました!!
準備運動から始まり、ドリブルの練習をしました。
指を使ってドリブルすることがコツ!と教えていただき、座ってドリブルをしたり、相手とじゃんけんをしながらドリブルをしたりして、楽しく上達しました!
次は、パスの練習です。
胸の前で「おにぎりのポース」をつくり、投げた後には人差し指から「ビーム!!」
練習した後には、パス選手権!!一番早く15回パスをした親子がチャンピオンです!
パスの後には、いよいよシュート練習です。
最後は、チーム対抗シュート対決!!
親子で作戦を立てながら、たくさんのシュートを決めて、大いに盛り上がりました!
バスケットボールを通して、またひとつ大切な思い出を作ることができました。
お忙しい中、親子ふれあいに参加していただいた、保護者の皆様。大変お世話になりました。
そして、とても楽しい時間を作ってくださった栃木ブレックスの方々。
本当にありがとうございました!!
栃木市交通安全市民大会参加へ
今日は、6年生に見守られながら作文を読む練習をしました。
交通安全に対する思いや堂々とした発表の姿に子どもたちは話に聞き入っていました。
明日の本番でも素晴らしい作文発表を期待しています。
1年 かたちあそび
どの順番で重ねると高く積めるかな?
来週の授業では、どんな形があったか詳しく勉強していきます。
先輩の授業を
2年 虫採り
捕まえた虫たちは、かごに入れて自分たちで写真を撮ってから、自然に帰してあげました。
実は、虫採りに行く前に学校で写真を撮る練習をしてから行きました。練習の成果を何枚かお見せしたいと思います。
コオロギやバッタ、トンボなどがいました。何度か捕まってくれたコオロギもいましたが、子どもたちは時間いっぱいに虫採りを楽しんでいました。
学校に戻ってからは、写真で振り返りながら見つけた虫たちを思い出したり、図鑑を見たりして観察カードにまとめることができました。
1年 運動公園に行ったよ
学校に帰ってからは、振り返りです。カードに気づいたことを書きました。
今日勉強したことを、今後の生活科に生かしていきます。
今日の給食
11月22日の給食
ごはん・さばのみそ煮・さつまいもの五目煮・きのこと豆腐のすまし汁・牛乳
一口メモ
明後日は和食の日です。だしは、和食の味の土台を作る大切なものです。今日のすまし汁にもかつお節等からとっただしが使われています。だしを使うことで、塩分をひかえ、食材の味や香りを楽しむ調理法は和食ならではです。ちょこっと食通信もお話ししました。
11月21日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。