学校ニュース

2024年9月の記事一覧

交通安全教室を開催しました

本日交通安全教室を体育館で開催しました。2校時は低学年、3校時は中学年、4校時は高学年児童が交通安全教室に参加しました。栃木県警から3名の警察官の方に来校していただき、シュミレーターを使う体験学習を行うことができました。児童たちは体験をとおして、潜んでいる危険に気づいていました。

 

 

スーパーマーケットへ行きました

 9月20日にスーパーマーケット見学を実施しました。バックヤードや倉庫も見学することができました。冷凍室に入ったり、目の前できれいにカットされる野菜を見たりして驚いていました。いつも何気なく利用している場所にも、お客さんに来てもらうための様々な工夫があることに気付き、一生懸命にメモをとっていました。

       

     

 また、買い物体験を行いました。お客さんの立場に立って、お店の工夫を見つけている様子が見られました。楽しみながら体験することができました。

    

 

図工科の活動の様子

高学年では、針金や糸のこぎりなどの材料や用具が活用できる技能を身に付けることが求められています。6年生の工作単元「鉄と木でチャレンジ」でこれらの技能を高める学習を行いました。この様子の一部を紹介いたします。電動糸のこで木を切る技能や針金を切る・曲げる技能を高めました。

  

 

令和6年度 第6回 朝の読み聞かせ

9月19日(木)第6回目の朝の読み聞かせが行われました。

今回は1年生・2年生・3年生・4年生・6年生です。

子どもたちは楽しそうに聞いていました。各クラスで読んだ本は以下のとおりです。

 

1年1組 おおかみと七ひきのこやぎ

1年2組 うさぎのダンス

2年1組 マリー・キュリー

2年2組 ちからたろう

3年1組 おうちにいれちゃだめ!

3年2組 いのちをいただく

4年1組 花さき山

4年2組 十二支のおはなし

6年1組 へっこきよめ

6年2組 111本の木

 

次回は10月10日です。読み聞かせボランティア募集中です。見学だけでもしてみませんか?

子どもたちの心を育てるお手伝いのご協力をお願いします。

放課後教室がありました

 栃木市の学力向上事業として、放課後教室が行われています。吹上小学校では、原則水曜日の15:30~16:30まで、年間18回行う計画になっています。今日、第6回目の放課後教室がありました。4年生と5年生の希望した児童が3階算数ルームに集合して、算数のプリントに取り組んだり、自主学習に取り組んだりしていました。

 

 

冷房の効いた快適な環境の中で、落ち着いて学習に取り組んでいました。

 

9月12日の給食

9月12日の給食

きのこごはん・さんまのかばやき・みそけんちん汁・十五夜ゼリー・牛乳

 

一口メモ

 もうすぐ、9月17日は中秋の名月、十五夜なので、今日は十五夜献立です。さといもの入ったみそけんちん汁、満月をイメージしたゼリーなどにしました。
 ちょこっと食通信もお話ししました。

熱中症対策を行いました

9月になっても暑い日が続いています。本日吹上小学校の校庭に設置されている熱中症計の数値が危険レベルまで上昇しました。そのため、本日のロング昼休みの時間は、全校生が冷房の効いた室内で過ごしました。各クラスで工夫して楽しく過ごしていました。

 

数値が危険レベルに上昇しました       4年生の教室の様子

 

6年生の教室の様子            3年生教室の様子

 

9月11日の給食

9月11日の給食

チーズパン・鶏肉と野菜のトマト煮・もち麦入りほうれん草のサラダ・ふかしいも・牛乳

 

 

 

一口メモ

 野菜には、ビタミン、ミネラル、食物繊維などがたっぷりなので、病気にかかりにくくしたり、おなかをきれいにしたり、肌を丈夫にしたりします。野菜は一日に、おとな350g以上、こども300gを目安に食べるとよいとされています。たっぷり食べましょう。

9月8日の給食

9月8日の給食

冷やし中華・しゅうまい・豆乳デザートあえ・牛乳

 

一口メモ

 豆乳(トウニュウ)は、何からできているでしょう。トウという動物のミルクではありませんよ。大豆(ダイス)という豆からできています。大豆はたんぱく質がたくさん入っているので「畑の肉」と呼ばれています。他にも、イソフラボンなど、体によい成分がたくさん入っています。

9月7日の給食

9月7日の給食

わかめごはん・からあげ・やみつきサラダ・もずくとたまごのスープ・牛乳

 

一口メモ

 今日の給食には、海藻のわかめ、のり、もずくが入っています。他に海藻には、ひじきやこんぶ等もありますね。おなかをおそうじしてくれる食物繊維が豊富で、低エネルギーで、ミネラルも豊富な、海からのおくりもので健康になりましょう。

9月6日の給食

9月6日の給食

ごはん・豚肉となすのカレー・ウインナーと野菜のソテー・梨・牛乳

 

一口メモ

 梨の旬の時期ですね。今日は、栃木農業高校の生徒さんたちが、一生懸命育てた梨です。栃木県ではいちごが多く作られているのは有名ですが、梨も全国有数の生産量です。梨の独特の食感を楽しんでください。今日のカレーの豚肉とじゃが芋も栃木農業高校のものです。

令和6年度 第5回 朝の読み聞かせ

9月5日(木)第5回目の朝の読み聞かせが行われました。

今回は、1年生・2年生・3年生・5年生・6年生です。

子どもたちは楽しそうに聞いていました。各クラスで読んだ本は以下のとおりです。

 

1年1組 ぐりとぐら

1年2組 アレクサンダとぜんまいねずみ

2年1組 わたし わすれものがおおいです  にんじゃ きくんじゃ でんごんじゃ

2年2組 新聞記事より

3年1組 花さき山

3年2組 十二支のおはなし

5年1組 まんじゅうこわい 

5年2組 111本の木

6年1組 桃太郎

6年2組 くいしんぼうのおつきさま

次回は9月19日です。読み聞かせボランティア募集中です。見学だけでもしてみませんか?

子どもたちの心を育てるお手伝いのご協力をお願いします。

9月5日の給食

9月5日の給食

ごはん・麻婆豆腐・ぎょうざ・バンサンスー・牛乳

 

一口メモ

 マーボー豆腐の豚肉にはビタミンB1がたっぷり含まれています。ビタミンB1は、糖質がエネルギーになるときに必要です。また、マーボー豆腐のにんにくは、ビタミンB1の吸収をよくしてくれます。夏バテ回復にぴったりですよ。

9月4日の給食

9月4日の給食

ツナサンド・大学芋・ABCマカロニスープ・牛乳

 

一口メモ 

 秋はみのりの季節。おいしい食材がたくさん出回ります。買い物に行ったときや、畑を見たときなどに、身の回りで、秋が旬の食材を見つけてみましょう。今月の給食からも見つけてみてください。さつまいも、さんま、カツオ、梨など、たくさんありますよ。
 

避難訓練を行いました

本日、震度5弱の地震が発生し、その後理科室から火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。初めに地震や火災が起きた時の対応について教室で指導しました。緊急地震速報(訓練用)の放送が流れ、児童たちは机の下にもぐるなど自分の頭を守る行動をとりました。火災発生の放送で校庭に避難しました。校舎内の西階段を使用できないので、2年生と3年生は校舎外の非常階段より避難しました。校庭に全校児童が集合し、人数確認を行いました。最後に校長先生から防災に関するお話がありました。

 

事前指導                 地震に対応する訓練

 

非常階段からの避難             校長先生のお話 

9月3日の給食

9月3日の給食

ミルクコッペパン・コックオーヴァン・こふきいも・フルーツのジュレあえ・牛乳

 

一口メモ 

 夏休みにフランスのパリで開催されていたオリンピックをみましたか。今日のコックオーヴァンは、ワインの有名なフランスのブルゴーニュ地方の料理です。とり肉を赤ワインに漬け込み、煮込みました。ヴァンはフランス語でワインという意味です。

9月2日の給食

9月2日の給食

お魚丼・いそかあえ・豚汁・牛乳

一口メモ

 2学期がスタートしました。朝起きるのがつらい人や、なかなか授業に集中できない人はいませんか。夏休み中に、朝寝坊や、夜更かしをして生活リズムが乱れていた人は、まずは、朝ごはんを食べて、体を目ざめさせましょう。

2学期始業式

本日2学期の始業式を行いました。全校生が体育館に入りました。元気な児童の姿が吹上小学校に戻ってきました。始業式が始まりました。まず2年生・4年生・6年生の児童代表が「2学期にがんばりたいこと」の作文を発表しました。全校生で発表を真剣に聞き、発表後には大きな拍手を贈っていました。次に校長先生のお話がありました。2学期では特にスポーツをがんばってもらいたいという話がありました。また、9月1日の防災の日に関連して、自分の命を守るために家族と防災について話をすることの大切さについての話がありました。最後に今日から1か月吹上小学校で教育実習を行う2名の教育実習生の自己紹介がありました。

 

代表児童の作文発表            作文発表を聞く全校児童  

校長先生のお話              教育実習生の自己紹介