学校ニュース

2016年12月の記事一覧

2学期終業式

 本日、2学期の終業式を行いました。
 静かにしっかりとした態度で式に臨んでいる全校生の前で、まず、1年生、3年生、5年生の代表児童が作文を発表しました。2学期に頑張ったこと、心に残ったこと、3学期に頑張りたいこと等、どの子もしっかりと発表することができました。
  
 続いて、校長先生のお話です。冬休みは、交通事故や病気に気を付けて、元気に過ごしましょう、というお話でした。
       
  その後、児童指導主任から、冬休みの生活について話がありました。合い言葉は「ふゆやすみ」です。
        ふ・・・不審者に注意               
        ゆ・・・油断しないで  交通安全
            油断しちゃだめ むだづかい
        や・・・やっちゃだめだよ、危険な遊び
        す・・・進んであいさつ、お手伝い
            進んで勉強、運動、読書
        み・・・みんな笑顔でよい年を
 その後、各教室にもどり、担任の先生から通知表をいただきました。ご家庭でも、通知表を見ながら、お子さんの2学期の頑張りを認め、励まし、3学期への希望をもたせていただければと思います。
  
 合い言葉を守り、事故のない楽しい冬休みになることを願っています。良いお年をお迎えください。2学期もたいへんお世話になりました。

家庭科で掃除をしました

 5年生の家庭科に、整理整頓と掃除の学習があります。その実践の一つとして、教室とその周りを工夫してきれいにしました。
 窓のさんを、綿棒や、ストッキングを切ったもので掃除をしたり、床板の隙間のごみを楊子や定規でかきだしたり、窓を新聞紙で拭いてみたり・・・いろいろな工夫をしていました。
 汚れの種類や、場所によって掃除の仕方を変えることがよく理解できたようです。家庭での大掃除の時には、力強い助っ人になってくれることと思います。お父さん、お母さん、どうぞ頼りにしてくださいね。
     

3年 縄跳び

 先輩の授業として、3年1組の高野先生が体育の授業を見せてくれました。いくつかの作戦を実行する中で、二重跳びに挑戦しようというものです。
 キリッとした動きで、1時間、一生懸命頑張っていました。

        

 

アルミ缶回収

2学期最後のアルミ缶回収です。
 
シール3枚でプレゼントの折り紙が1つもらえます。ポイントカードの1面(シール18枚)が貼られると、スペシャルごまがもらえます。もう、1面が終わった児童もいます。

3学期も是非、協力してください。よろしくお願いします。

6年 マヨネーズ教室

 6年生は先日、キューピーの方をお招きしてマヨネーズ教室を開きました。
子供たちはマヨネーズに関するクイズなどを通してマヨネーズについて詳しく知るとともに実際に作る体験もしました。
 

マヨネーズは、油、卵、子、使用を使って作りました。
子供たちは身近なものからマヨネーズが作れるということにとても驚くとともに、家でまた作ってみたいという子もいました。
 
子ども達の楽しい表情や充実した表情を見ることができ、よい時間を過ごせました。

いとひば集会

 いとひば集会(児童会集会)が14日に開かれました。今回は吹上小をもっと知ろうと、クイズ集会が開かれました。

  

 

 



 「星野先生は、リフティングを10回できる。○か×か」
 実際に舞台でやってもらうと、答は○でした。

マット運動

今、5年生は体育でマット運動をしています。

カエルの足打ちを   壁倒立をしています。  坂を使って後転の  マットを重ねて開脚技
しています。                      練習です。       の練習です。

様々な場を設定し、いろいろな技の練習をしています。ヘッドスプリング、頭倒立も練習しています。できる技を組み合わせて連続技を完成させる予定です。

給食・食事 とち介ランチ

12月14日の給食は、とち介ランチでした。

今日の献立は、煮込みうどん、コッペパン(小さめ)、栃木市産いちごジャム、牛乳、
栃木県産豚肉のコロッケ、ソース、かんぴょうのサラダ、アセロラゼリーでした。

今日のうどんは、地元のイワイノダイチという品種の小麦を使い、栃木市の中沢製麺
さんに作っていただきました。
つるつるの麺で、削り節やしいたけや鶏肉のだしと合って、おいしい煮込みうどんに
なりました。


この地域は、昔から穀物のよく実る豊かな土地であったことから、「下毛野国」と呼ばれ
ていた事を、お話ししました。
給食を通して、いろいろな事に興味をもってもらえたらうれしいです。

おいしくいただきました。

おかわりもして完食です。

6年生 吹中新入生説明会

6年生は、給食を食べた後に、来年入学する吹上中学校の説明会に行ってきました。
 
説明会では、校長先生や生徒会役員、生徒指導の先生から吹上中学校についての説明や紹介がありました。 
  
体育館での説明の後は、授業や部活動を見ました。 
  
校長先生の話にもありましたが、6年生もあと数か月で中学生ですね。

今日のことを通して、期待や不安に胸が膨らんだことだと思います。
しかし、6年生としても、学力テスト、6年生を送る会、卒業式など、まだまだ行事はたくさんあります。あと3か月を全力で走りきりましょう!!

栃木市教育祭

 大平文化会館で教育祭式典が開かれました。教育功労者や模範児童生徒の表彰を中心に、アトラクション等が披露されました。本校からは、6年生2人が参加しました。


 
 栃木女子高校コーラス部          大平中生徒

 
 後藤教育委員長あいさつ     新沼県連合教育会長あいさつ

感謝の会がありました

  今日は、いつもお世話になっている交通指導員さんやボランティアの皆さん方をご招待して、児童会主催の感謝の会を行いました。
 毎朝早くから立哨してくださる交通指導員さん、立哨ボランティアの皆さん、地域を巡回してくださる警察の皆さん、本の読み聞かせをしてくださる読書ボランティアの皆さん、そして、下校や学習、部活動等を支援してくださる地域ボランティアの皆さん、それらの皆さんと学校をつないでくださっているコーディネーターさん。子どもたちは、多くの方々に見守られ、支えられて楽しい学校生活を送ることができています。そんな方々に感謝の気持ちを伝えたいと準備してきた会です。
 児童代表の作文発表の後、コーラス部による「花は咲く」の歌のプレゼント、全校生によるふれあいじゃんけんをし、心を込めて書いた手紙とメダルをプレゼントしました。
 そして、その後各教室にボランティアさん方に入っていただき、会食をしました。給食を食べながら、たくさんお話をさせていただき、ボランティアさんとの距離も縮まったようです。
 お忙しい中ご出席くださいました皆様、たいへんありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
           

6年生 ネギ収穫

今日の5時間目に6年生はネギの収穫を行いました。

①ネギを抜きます。
 
②ネギの根を包丁で切ります。
 
③ネギの皮をむきます。
  
④ネギを箱にまとめて、調理員さんへ渡します。
 

収穫したネギは、明日の給食のすきやきに使われるようです。
明日の給食が楽しみですね!

人権集会がありました

 本校は、12月5日~9日まで、校内人権週間になっています。みんなで人権に関する標語を作ったり、友達の書いた作文を聞いたり、ビデオを見たりすることを通して、人権について考えようというものです。
 今朝はその一つとして、人権集会がありました。まず、各学級から代表として選ばれた標語が発表されました。その後、人権主任の先生が、絵本「かっくん」を読み聞かせしました。そして、「ビリーブ」の歌を全校で合唱しました。最後に校長先生から「みんなが毎日楽しく学校生活が送れるように、①親切をしよう。 ②悪口を言わないようにしよう。」というお話をいただきました。子どもたちは皆、真剣に聞いていました。
 互いを認め合い、大切にする心、差別を許さない心を子どもたちの中に育てていけるよう、わたしたち教師自身も、自分自身を振り返り、指導に当たっていきたいと思います。
      

1年 2年生の生活科に招待されました!

 2年生は生活科で「うごく うごく わたしのおもちゃ」という単元を学習しているそうですが、作ったおもちゃ遊びに1年生を招待してくれました。「ぱっちんがえる」や「ロケット」などたくさんのおもちゃブースがあり、2年生に教えてもらいなら楽しく遊びました。

2年生のお兄さん、お姉さんに案内してもらいました。
        

  
 1年生は、楽しくて手の込んだおもちゃに驚き、「2年生すごい!」「作ってみたい!」「来年2年生になったら、自分たちも1年生を招待したい!」などの思いをもつことができました。

 最後に2年生から、1年生全員にぱっちんがえるのお土産ももらいました!
2年生のみなさん、ありがとうございました。

5年総合 わたしたちの地域の自然災害

 今5年生は、「わたしたちの自然災害」というテーマで総合的な学習の時間を行っています。

 今日は、吹上地区公民館の茂木館長さんを講師としてお呼びしました。
 社会科で自然災害について学習しましたが、自分たちが住んでいる吹上地区が、具体的にどのような被害を受けたのかは分からない部分もありました。
 茂木館長さんは、昨年度のに起こった水害のたくさんの被害の写真や解説、実際の避難所となっていた公民館の様子などについて、スライドで紹介してくださり、子どもたちもとても興味をもってお話を聞いていました。
  
  
  
 
 最後は、クイズを通して、今日学んだ内容を確認しました!
 

 「自分の命は、自分で守る」
 改めて、日ごろから自然災害に備えることの大切さを学ぶことができました。

小中児童生徒交流活動

 12月2日(金)に、本校を卒業した吹上中学校の3年生が来校し、小学生と交流をしました。5時間目には各学年の授業に入ってもらい、教えてもらったり、手伝ってもらったりしました。6時間目には、分かれてクラブ活動に入ってもらい、一緒に活動を楽しみました。中学生と小学生が交流し、一緒に活動することはお互いにとても貴重な体験です。きっと「ああなりたいなぁ」とか「だれかのためにやくにたつっていいなぁ」などの思いが心に残ったのではないかと思います。
 中学生の皆さん、ありがとうございました。みなさんの後輩をこれからもよろしくお願いします。
  
  

駅伝交歓会

 開催予定時刻の8時45分には雨が雨が降っていたため、予定を30分遅らせての開会式となりました。それでも、友好レースは、強い雨の中での実施となり、選手にとっては走りづらかったと思います。襷をつなぐ女子の駅伝レースは10時45分スタートとなり、雨があがって行うことができました。
 結果は、女子6位、男子9位となり、インフルエンザで6年生が欠席する中でよく頑張りました。