文字
背景
行間
2016年7月の記事一覧
第1学期終業式
第1学期終業式の様子をお届けします。
【児童代表の言葉】
1年1組 磯部 友樹さん
3年1組 角田 里歩さん
5年2組 森戸 紫音さん
3人とも堂々とした態度で発表をしていました。
1学期に新しく経験したことを振り返り、2学期への目標を立てることができました。
【校長先生のお話】
1つ目は、全校生の1学期のがんばりや、それぞれの学年の成長についてお話をいただきました。
2つ目は、交通事故についてです。過去に吹上地区で起きてしまった事故を例に、とびだしや巻き込みの危険性や、自転車に乗るときは歩行者に注意することなどについてお話をしていただきました。
子どもたちも、真剣に話をきいていました。
夏休みを事故なく過ごしたいですね。
【櫻井先生のお話】
夏休み中の過ごし方について、〈かきごおり〉を合い言葉に、お話をいただきました。
明日から楽しい夏休み。
安全に、健康に、有意義に夏休みを過ごし、9月1日にひとまわり大きく成長した子どもたちにまた会えることを楽しみにしています。
1学期、大変お世話になりました。
楽しい夏休み
キーワードは「か・き・ご・お・り」です。
か・・・・・必ず安全を確かめる。(交通安全・自然災害等)
家族の一員としてお手伝いをしよう。
き・・・・・規則正しい生活を心掛けよう。
危険な場所には近づかない。危険な遊びはしない。
ご・・・・・午前中にしっかり勉強しよう。
目標、めあて(ゴール)をめざしてがんばろう。
お・・・・・大型店やお祭りに行くときは大人の人と一緒に。
り・・・・・理科研究、自由研究を工夫して取り組もう。
陸上や運動をがんばろう。
「かきごおり」を守って楽しい夏休みにしてほしいです。
平成28年度 水の大運動会
プログラムは以下のようになっています。
1 開会式
2 ラジオ体操第一
3 応援合戦
4 コイン拾い対決
5 和~集団の美と個の剛~
6 騎馬戦
7 全員リレー
8 舟渡し
9 代表リレー
子どもたちは、まじめに、楽しく、いつもと違った体育の授業を過ごすことができました。
【選手宣誓の児童と団旗の児童】
【ラジオ体操の様子】
【応援合戦の様子】
水の抵抗にも負けず、声を張り上げました。
【コイン拾い対決】
プールの底に沈んだコインを男女それぞれ協力して拾い集めました。
【和~集団の美と個の剛~】
運動会で踊ったダンスをプール内で泳ぐという新たなチャレンジを行いました。
陸上とは違う水の中でも一生懸命にダンスを踊ることができました。
【騎馬戦】
二人一組となって騎馬を組み、水泳帽を取り合う騎馬戦を行いました。
上下が入れ替わったり、一緒に泳いだりと楽しく行いました。
【舟渡し】
4~6人が一組となり、チームの一人を舟に乗せて25mプールを渡すリレーです。
協力して、楽しめました。
【代表リレー】
最後は、各クラスの水泳部から男女それぞれ4名ずつのリレーを行いました。
水泳部による迫力のある泳ぎ、各クラスの応援など、全員が一体となった雰囲気になりました。
6年生にとって最後の1学期が終わります。
運動会など大きな行事もありました。
その運動会の思い出とともに、この水の運動会も印象に残ってくれると嬉しいと思います。
そして、最後の夏休みがあります。
学習、運動、遊びそれぞれに全力で取り組んで、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
新人紹介③
(Q)吹上小の給食で好きなものは何ですか。
(A)野菜系が好きなので、小皿に出てくる野菜ものが好きです。また、カレーは、家ではおいしい味で大好きです。具材も夏野菜カレーなどいろいろあるので楽しみです。パン、ごはんでは、ごはん系です。
(Q)吹上小の印象を聞かせてください。
(A)子どもたちがとても素直だと思います。心を素直に出しています。注意すると、次ぐの行動に移れます。
そして、協力してくれる優しい子だと思います。毎日、そういう場面に会います。また、上級生が下級生によく声を掛けてくれます。下級生は上級生を頼りにしています。
(Q)抱負はありますか。
(A)掃除の指導に力を入れたいです。しっかり雑巾を絞ることやきちんと掃除することなど。
ありがとうございました。
ヒョウタンの観察
観察中、こんなものも見つけました。
色水をつくったよ
きれいな赤紫の色水ができたね。
色水を使って、画用紙に絵をかきました。
最後は振り返りです。楽しかったことなど、感想をカードに書きました。
6年 総合 「栃木市再発見!」
以前、地域コーディネーターの大竹 博さんからのお話をいただき、子どもたちはその中で特に興味をもった場所について各自調べ学習を行っていました。
今回は、ある程度調べた上で、さらに疑問が出たことについて大竹さんを招き、質問できる機会を設けました。
それぞれの地域について、さらに詳しい話を聞くことができ、子ども達もさらに関心が高まっていました。
よみきかせ
1学期 よみきかせ
吹上小学校では、地域の方や保護者の方、りんごの会の方等がよみきかせボランティアとして活躍されています。絵本以外にも詩の朗読や吹上地域の昔話等がきけます。
よみきかせがあった日には、ボランティアさんが読んでくれた絵本を探しに児童が図書室にやってきます。
昼休みには図書委員会による大型絵本のよみきかせがあります。練習の成果はでるかな?たくさんの児童が集まってよみきかせを聞いています。
3年生 図工
3年生は、図工で「長~い紙、つくって」をやりました。
新聞紙を持ち寄って、長~い紙になるように、工夫して切ります。
グループの友達とつなげます。
つなげた後は、みんなで協力してオープンスペースに飾ります。
新聞紙ですので、途中何度も切れてしまいましたが、大笑いしながらみんなで楽しみました。
さあ、上手に飾れたでしょうか?
表彰集会
男女参画標語コンクール、栃木市民陸上大会で入賞した児童の表彰式でした。
吹上小、大活躍ですね。おめでとうございます。
男女共同参画標語コンテスト
優秀賞 島田峻介
佳作 癸生川浩基
佳作 菅原広都
佳作 大橋璃子
第4回栃木市民陸上大会
100m男子6年 3位 須藤楓太
5年 準優勝 森戸紫音
4年 3位 門沢直也 5位 赤羽根星楽 6位 増山隆太
100m女子6年 4位 小林流瑠 6位 渡邉愛梨
5年 優勝 久我友来
4年 準優勝 関口みあ
200m男子6年 準優勝 黒子虎琉
200m女子5年 6位 板橋汐莉
800m6年 5位 羽田野真瑚
800m5年 5位 癸生川美姫
1500m6年 優勝 酒巻太紀
走幅跳男子6年 3位 田口誉
5年 優勝 小林悠大
走幅跳女子6年 4位 三上那生
5年 5位 松下由凛
走高跳女子6年 3位 三上涼花 6位 石川里桜
5年 準優勝 岩﨑菜乃巴
男子4×100mリレー 3位 森戸紫音、黒子虎琉、田口誉、須藤楓太
女子4×100mリレー 2位 久我友来、小林流瑠、仲山瑞珠、渡邉愛梨
なかよし農園
みんなが水やりをがんばっているからでしょう。
クラブ活動
クラフトクラブ
ハンドメイドクラブ
屋外スポーツクラブ
タグラグビークラブ
「夏休みの図書室の利用について」
夏休みは、図書室をご家族の皆様にもご利用いただくことができます。ぜひ、この機会に児童と一緒にご利用ください。開館日は「図書だより」でお知らせしています。
吹上小学校の図書室には約13000冊の本があります。児童書を中心に本は構成されており、文学をはじめ、地域の資料、図鑑、工作、料理、スポーツといった本があります。こどものみならず大人も一緒に楽しめる本がいっぱいです。保護者の皆様にとっては、なつかしい雰囲気が感じられる図書室だと思います。いつも児童は、休み時間に本を借りたり、読書をしたり、調べ学習をしたりして図書室を利用しています。
また、5、6年生の図書委員さんによって、児童の本の貸出、返却が行われています。図書委員さんは、本が大好きな児童ばかりです。
みんなにももっと本を好きになってもらおう♪図書室を利用してもらおう♪というのが今年の委員会の目標です。
図書室の開館日にあわせ、ご利用ください。
※ プールや部活後、児童は一斉下校で帰ります。その後、図書室に
残る児童は、家の方のお迎えが必要です。帰宅後、家の方と来るこ
とも可能です。いとひば学童の児童は、学童の先生に断ってから学
校に来るようにしましょう。
プールがない日でも、開館日でしたら図書室の利用が可能です。
開館日程
9:00~11:30
7月
25日(月)
26日(火)
27日(水)
28日(木)
29日(金)
8月
1日(月)
4日(木)
5日(金)
12日(金)
26日(金)
30日(火)
6の1 英語
1の1 図工
音読発表会2
【1年生】
【3年生】
【5年生】
【感想の発表】
音楽集会
今回の音楽集会は「ボディパーカッション」。
コーラス部の皆さんに合わせて、手や足を打楽器のように使い、
低、中、高学年が違ったリズムをうちながらの、全校生でのセッション。
大迫力でした。
※今日は動画が載ってますよ
体育館中が楽しいリズムに包まれました。
鳩
4年生 理科
花
今日の給食
11月21日の給食
写真は後程掲載します
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
11月8日の給食
ごはん・ししゃもフライ・ひじきと大豆の炒め煮・根菜のごま汁・牛乳
一口メモ
今日、11月8日は「いい歯の日」です。よくかむことは、歯にもよいことです。今日は、かみごたえのある食材を使いました。よくかんで食べましょう。
ちょこっと食通信もお話ししました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。