文字
背景
行間
学校ニュース
校内歯と口の健康週間
写真は、代表児童のポスター・標語、むし歯のない2名の児童へのインタビュー(6の1保健委員作成)、保健委員が書いた「私の歯じまん」、保健室廊下掲示物です。
歯に感謝し、むし歯予防を考える週間になればと考え保健委員児童と計画・実践しました。この機会に、ご家庭でも歯の健康について話し合ってみてください。
11月14日 授業参観、ハッピー子育て講座、ありがとうございました
1時間だけの短い公開でしたが、保護者の皆様に見守られることで、緊張しながらも集中した学習の様子をご覧いただけたのではないかと思います。
ハッピー子育て講座では、LGBTの家族と友人をつなぐ会の 中島 潤 先生をお迎えし、講話をいただきました。47名の保護者の皆様にご参加いただき、「性」について考える時間をいただきました。本校では、1年生から6年生まで、学活の時間を中心に「性」について学習する時間を計画的に設定しています。今後も、保護者の皆様のご協力を得ながら進めていきたいと思います。そのきっかけとなる講話をいただき、中島先生には深く感謝いたします。ありがとうございました。また、お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
6年「薬物乱用防止教育」
薬物の説明の後、シンナーの瓶に大きな発砲スチロールの塊を入れると、7秒で消えてなくなる様子から、シンナーが体に入ると脳を縮めること(脳に悪影響を与えること)が分かりました。
次に「薬を使う時の約束」を教えていただきました。薬は何で飲むのがよいか?実験をとおして、視覚的に理解しました。鉄剤(貧血治療薬)を水に入れると何の反応も示しませんが、緑茶に鉄剤を入れるとすぐに黒色に変化しました。オレンジジュースに重曹を加える実験では、ビーカーが泡であふれそうになり、薬は水で飲まないといけないことを学びました。ご多忙中にもかかわらず、授業をしていただき、半田先生ありがとうございました。
11/10 5年・校外学習に行ってきました!
「ツインリンクもてぎ」で工業及び環境保全について学習してきました。
「ITADAKI」では、巨大立体迷路の中でスタンプを探しました。
途中、動物に関するモニュメントもあり、体験的に動物の生態を学ぶことができました。
「キャストウォーク」では、キャストと呼ばれるスタッフさんと一緒に森の中を歩きました。
途中で生き物に関するお話などもあり、工業の発展の一方で、自然を守ることの大切さについて体験的に学ぶことができました。
「クイズラリー」では、ホンダコレクションホールを見ながら自動車の工業の発展について問題を解きながら学び、「ピット体験」では2つのサスペンションやタイヤの違いによる乗り心地の違いを体験的に学ぶことができました。
めあてを意識しながら、1日楽しく学習することができました。
これからの学習に生かしていきたいと思います。
高学年が持久走の試走を行いました!!
6年生は昨年と同じ、5年生にとっては初めてのロングコース(約1300m)での持久走大会です。今日の試走では、コースの確認をしながらも全力で走る児童の姿が見られました。
大会当日まであと6日。業間の時間に行っている持久走の練習も、残すところあと2回となりました。体調管理に気を付けながら、残り期間も一生懸命取り組んでいきます。
6年「薬物乱用防止教育」
薬物を乱用した人間は、未成年のうちから、たばこや酒を始めてしまうと言われています。
そこで本日の授業では、「たばこの害」「飲酒の害」「薬物乱用の害」を学習しました。
受動喫煙に注意する!酒を飲むと正しい判断ができなくなる!薬は、薬剤師・医者からもらう!覚醒剤などの誘いを断る方法・・・・・2時間の中で多くのことを学びました。
明日は、学校薬剤師の半田先生から、薬の正しい使い方・飲み方実験、発砲スチロールを使ったシンナー実験等のご指導をいただきます。・・・・楽しみにしていてください。
5年性教育「命の誕生」
卵子と精子が受精し、280日かけて成長します。成長の様子を写真で教えていただきました。指しゃぶりをしている様子からは、羊水をなめて母乳を飲む練習をしていることや、耳をふさいでいるのは、雑音が聞こえなくするためなど・・・・お腹の中のふしぎな内容も交えて教えていただきました。
自分の命、友達の命も大切、家族、だれの命も大切・・・・・すばらしい命の授業をしていただきました。天谷先生、ありがとうございました。
スーパーマーケット見学(3年)
店長さんが店内を案内してくださいました。
次に、野菜や魚、総菜作りなど作業の様子を見せていただきました。魚のところでは、パックに値段を付ける機械での作業やいろいろな魚、マイナス20度の冷凍庫の中を見せていただきました。
最後に買い物体験をしました。家の人と相談して買う物を決めてきた品物がどこにあるかを探して、レジでお金を払うことができました。
ヤオハン川原田店の皆様、3年生の学習のためにご協力いただきありがとうございました。
おかげさまで貴重な学習ができました。
キラキラタイムがありました!!
その後、5時間目の図工「強くてやさしい組み木パズル」で、電動糸のこを使いました。これまでの図工で培った技能を使い、自由自在に糸のこを使いこなし、木の板を切ることができました。
キラキラタイムや授業などのたくさんの場面で、リーダーシップを発揮する成長した6年生の姿が見られました。
日光に行きました(4年)
その後は、日光彫体験をしました。お店の方の説明をよく聞き、初めての日光彫りでしたが、最後まで一生懸命作っていました。
お昼を食べた後は、日光東照宮へ行きました。グループ毎に陽明門や鳴き龍などを見学したり、外国から来た観光客の方々に出身国をインタビューしたりしながら活動する事ができました。
実際に話を聞いたり目で見たりすることで、社会で学習したことをさらに深めていました。
今日の給食
11月22日の給食
ごはん・さばのみそ煮・さつまいもの五目煮・きのこと豆腐のすまし汁・牛乳
一口メモ
明後日は和食の日です。だしは、和食の味の土台を作る大切なものです。今日のすまし汁にもかつお節等からとっただしが使われています。だしを使うことで、塩分をひかえ、食材の味や香りを楽しむ調理法は和食ならではです。ちょこっと食通信もお話ししました。
11月21日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。