学校ニュース

学校ニュース

給食週間4 とちすけランチ

1月19日は、今年度最後のとちすけランチでした。
給食週間で昭和のなつかしい献立が続いていましたが、今回は現在の給食です。
現在の給食は、地産地消、ふるさとの食材を使うことを心がけています。
栃木市産の牛肉を使った牛丼が好評でした。
また、給食週間には、日頃一緒に給食を食べていない先生を招待して給食を食べています。
先生方にいろいろな質問をしながら、楽しく給食を食べました。
 
   3年1組で校長先生と

1年 給食週間

 1年生にとって初めての給食週間が始まりました。16日の給食ではおにぎりを作りました。1年生でも上手に作れました!
  

 18日は交流給食ということで、オープンスペースで1組2組合同で食べました。いつもと違う雰囲気の給食に、子どもたちは大喜びでした!
     
これからも、おいしい給食が食べられることに感謝して、給食をいただきたいと思います。

給食週間3

1月18日は、給食集会がありました。
調理員さんに感謝の気持ちを伝えたり、食べることについて考えることができました。
練習をがんばってきた給食委員の子どもたち。立派に発表や進行ができました。
  
 

献立は昭和40年代から給食に登場し、今でも人気のある揚げパンです。

それぞれの学年で、2クラスが交流して、楽しく給食を食べました。
 
からっぽになったポテトチーズの食缶。すばらしいですね。

給食週間2

給食週間の2日目の献立は、昭和に人気があった、ソフト麺でした。
ほうれんそうのクリームソースをかけていただきました。


給食週間中に、6年生が考えた献立の投票を行い、選ばれたものを、
3月の給食に出します。

お昼の放送では、各学年の代表が給食の作文を読んでくれています。

すばらしい絵と標語も掲示してあります。

給食週間

1月16日から20日は給食週間です。
給食の歴史や、世界の料理にちなんだ給食が出ますのでお楽しみに。

月曜日の給食は、給食のはじまった明治22年の献立にちなんで、
自分たちでおにぎりを作りました。
上手に作って、おいしくいただきました。

計測

 3学期を迎えて身体計測を行いました。もうすぐ卒業の6年生の身長・体重は1年生と比べてどれくらいの差があるのでしょうか。

    


   2017.1.11測定
         身長             体重
 1年男子 121.2cm          24.5Kg
 6年男子 151.6            44.9Kg

 1年女子 120.9cm          23.3Kg
 6年女子 150.0cm          42.2Kg     

 この期間の成長はすさまじいです。

リサイクル品回収 お世話になりました

  15日(日)に、PTAのリサイクル品回収がありました。
  寒さがたいへん厳しい中でしたが、朝早くから地区理事さんを中心に御協力いただき、多くのリサイクル品を回収することができました。地域の皆様も、この日のためにリサイクル品をためておいてくださる方が多いと伺いました。車の提供に御協力くださった方もいらっしゃいました。皆さんたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
    

ブランコが新しくなりました

 先日の遊具点検で、金属が摩耗してきてしまったため使用禁止としていたブランコを、新しい物に付け替えていただきました。
 午前中、丁寧にさびを落としペンキを塗っていただいて、午後にいよいよ新しい物を取り付けていただきました。子どもたちの大好きなブランコなので、みんなが待っていました。
 月曜日からは使えます。けがのないように楽しく使わせていただきます。ありがとうございました。
   

2年生 図工では

 2年生の図工では版画の仕上げをやっています。「うつしてみつけて」:手作りの型紙に色を付けて、うつす。さて、どんな芸術作品となるかなぁ。

       

キラキラタイム

 冬休みが終わり、校庭に元気な子どもたちの声が戻ってきました。
 今日は、清掃がなく、縦割り班の友達と遊ぶキラキラタイムです。 校庭や体育館では、鬼ごっこ、ドッジボール等で、オープンスペースでは、だるまさんがころんだ等で遊んでいました。
 年齢の違う子どもたちが遊ぶ場が少なくなっている昨今、学校ならではの楽しい時間になってきているのかもしれません。小さな子たちを気遣う上級生、上級生をしたって飛びつく下級生。微笑ましい光景です。こんな時間を通しても、思いやりや協力の気持ちが育っていくように思います。
      

3学期始業式

 今日から3学期です。今日は冬休み明けの初日で、始業式がありました。その前に、教頭先生が転入生を紹介しました。

 棟方友翔 さん:4年1組に転入です。

  
 児童代表のあいさつ:3学期の抱負を話してくれました。

 校長先生からは、「一年の計は元旦にあり」という言葉から、目標をもつことで充実した1年にしようという話がありました。

2学期終業式

 本日、2学期の終業式を行いました。
 静かにしっかりとした態度で式に臨んでいる全校生の前で、まず、1年生、3年生、5年生の代表児童が作文を発表しました。2学期に頑張ったこと、心に残ったこと、3学期に頑張りたいこと等、どの子もしっかりと発表することができました。
  
 続いて、校長先生のお話です。冬休みは、交通事故や病気に気を付けて、元気に過ごしましょう、というお話でした。
       
  その後、児童指導主任から、冬休みの生活について話がありました。合い言葉は「ふゆやすみ」です。
        ふ・・・不審者に注意               
        ゆ・・・油断しないで  交通安全
            油断しちゃだめ むだづかい
        や・・・やっちゃだめだよ、危険な遊び
        す・・・進んであいさつ、お手伝い
            進んで勉強、運動、読書
        み・・・みんな笑顔でよい年を
 その後、各教室にもどり、担任の先生から通知表をいただきました。ご家庭でも、通知表を見ながら、お子さんの2学期の頑張りを認め、励まし、3学期への希望をもたせていただければと思います。
  
 合い言葉を守り、事故のない楽しい冬休みになることを願っています。良いお年をお迎えください。2学期もたいへんお世話になりました。

家庭科で掃除をしました

 5年生の家庭科に、整理整頓と掃除の学習があります。その実践の一つとして、教室とその周りを工夫してきれいにしました。
 窓のさんを、綿棒や、ストッキングを切ったもので掃除をしたり、床板の隙間のごみを楊子や定規でかきだしたり、窓を新聞紙で拭いてみたり・・・いろいろな工夫をしていました。
 汚れの種類や、場所によって掃除の仕方を変えることがよく理解できたようです。家庭での大掃除の時には、力強い助っ人になってくれることと思います。お父さん、お母さん、どうぞ頼りにしてくださいね。
     

3年 縄跳び

 先輩の授業として、3年1組の高野先生が体育の授業を見せてくれました。いくつかの作戦を実行する中で、二重跳びに挑戦しようというものです。
 キリッとした動きで、1時間、一生懸命頑張っていました。

        

 

アルミ缶回収

2学期最後のアルミ缶回収です。
 
シール3枚でプレゼントの折り紙が1つもらえます。ポイントカードの1面(シール18枚)が貼られると、スペシャルごまがもらえます。もう、1面が終わった児童もいます。

3学期も是非、協力してください。よろしくお願いします。

6年 マヨネーズ教室

 6年生は先日、キューピーの方をお招きしてマヨネーズ教室を開きました。
子供たちはマヨネーズに関するクイズなどを通してマヨネーズについて詳しく知るとともに実際に作る体験もしました。
 

マヨネーズは、油、卵、子、使用を使って作りました。
子供たちは身近なものからマヨネーズが作れるということにとても驚くとともに、家でまた作ってみたいという子もいました。
 
子ども達の楽しい表情や充実した表情を見ることができ、よい時間を過ごせました。

いとひば集会

 いとひば集会(児童会集会)が14日に開かれました。今回は吹上小をもっと知ろうと、クイズ集会が開かれました。

  

 

 



 「星野先生は、リフティングを10回できる。○か×か」
 実際に舞台でやってもらうと、答は○でした。

マット運動

今、5年生は体育でマット運動をしています。

カエルの足打ちを   壁倒立をしています。  坂を使って後転の  マットを重ねて開脚技
しています。                      練習です。       の練習です。

様々な場を設定し、いろいろな技の練習をしています。ヘッドスプリング、頭倒立も練習しています。できる技を組み合わせて連続技を完成させる予定です。

給食・食事 とち介ランチ

12月14日の給食は、とち介ランチでした。

今日の献立は、煮込みうどん、コッペパン(小さめ)、栃木市産いちごジャム、牛乳、
栃木県産豚肉のコロッケ、ソース、かんぴょうのサラダ、アセロラゼリーでした。

今日のうどんは、地元のイワイノダイチという品種の小麦を使い、栃木市の中沢製麺
さんに作っていただきました。
つるつるの麺で、削り節やしいたけや鶏肉のだしと合って、おいしい煮込みうどんに
なりました。


この地域は、昔から穀物のよく実る豊かな土地であったことから、「下毛野国」と呼ばれ
ていた事を、お話ししました。
給食を通して、いろいろな事に興味をもってもらえたらうれしいです。

おいしくいただきました。

おかわりもして完食です。