学校ニュース

学校ニュース

離任式

 本日、4月の定期異動で転出される先生方の離任式を行いました。
 今年は、3名の先生方が本校を去られます。
   下無敷 順一  教諭            →  栃木市立大平西小学校へ
   柴崎 歩美  講師               →  栃木市立栃木第三小学校へ
   青木 美智予  学校支援員  →  栃木市立大平南中学校へ
 授業やクラブ活動、委員会活動、部活動等で、たいへんお世話になった先生方とお別れするのが、子どもたちは本当に寂しそうでした、 先生方に育てていただいた事、教えていただいた事を忘れず、子どもたちはこれからも頑張っていってくれることと思います。これまでの温かなご指導、本当にありがとうございました。転出先でも、お元気でご活躍ください。
     

平成28年度 修了式

本日、修了式が行われました。
 

修了証授与では、クラスごとに立派な返事ができ、それぞれの学年での一年間の成長を感じました。
【1年生】
 
【2年生】
 
【3年生】
 
【4年生】
 
【5年生】
 

児童代表の言葉では、1年間で成長したことや進級に向けての抱負を述べていました。
   
                     【1年1組 市川亮吉さん】  【3年1組 小瀧祐乃さん】 【5年2組 渡邉朱南さん】

学校長式辞では、

校長先生の話を聞く4年生、5年生の様子です。
  
話を聞く時の視線や態度から4月から高学年になる責任感や意識の高さを感じます。
 春休みは、3月25日から4月9日です。事故やけがに気を付けて、楽しい春休みを過ごしてください。
 一年間、学校行事等で大変お世話になりました。来年度もよろしくお願いいたします。

3月の表彰

 3月に表彰された児童をお知らせします。(敬称略)
 
○書初中央展 金賞 5年 五十嵐 愛、4年石川 凜奈、3年大森 一輝
○ブリジストンこどもエコ絵画コンクール 入選 2年相田 凰貴、臼井 唯人、戸澤 心希、鈴木 菫、松島 菜奈子、
1年野尻 竜富
○全国児童画コンクール 入選 5年酒井 美佳、4年大島 陽向、2年野尻 由奈
○ごはん・お米とわたしコンクール作文 佳作 3年野尻 百合子、2年伊津井 陽生
○下都賀地区運動優良賞 運動優良賞 6年渡邉 愛梨、仲山 瑞珠、小林 流瑠、須藤 楓太
○栃木市運動優良賞 6年田口 誉、赤羽根 陽向、長 依舞季、酒巻 太紀
○栃木市教育祭 善行功労児童 6年三村 理子、岸 怜志
○  〃    一行詩・標語 6年渡邉 愛梨
○模範児童表彰 6年石井 伶奈、黒子 虎琉
○健康優良児童表彰 6年三上 那生、柏原 凛音
○全国児童画コンクール 入選 6年小林 流瑠
○税に関する絵葉書コンクール 銅賞 6年中島 康裕、長 一馬

ラスト給食

 今年度の最後の給食です。今日のメニューは、わかめ麦ごはん、牛乳、わかさぎフリッター、おひたし、根菜のごま汁、青リンゴです。
 1年間ありがとうございました。
 もうすぐ最上級生となる5の1にお邪魔しました。

             

桜は?

 東京で桜の開花宣言が発表されました。全国に先駆けてのことという報道でした。さて、本校の桜はどんな具合かと見てみました。すると、ソメイヨシノはまだ固いつぼみでした。一方、寒緋桜は濃いピンクの花びらをいっぱい咲かせています。春はそこまで来ているようです。

  
 ソメイヨシノ

  
 寒緋桜

卒業の日

  卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日は、ご卒業おめでとうございます。

 日差しに春を感じる今日、卒業式を無事実施することができました。

 54名の卒業生が、来賓の皆様、保護者の皆様、そして在校生、職員の全員が見守る中、立派に卒業しました。卒業生は、これまでの小学校生活の思い出や支えてくれた方々への感謝、そしてこれからの中学校生活への決意など様々な思いにあふれた凛々しい表情で巣立っていきました。送り出す在校生の感謝や励ましの気持ちも加わり、引き締まった雰囲気の中にもあたたかな空気の感じられる素晴らしい卒業式になりました。

 卒業生の皆さん、吹上小学校は、いつまでも皆さんの味方です。中学校でのご活躍をお祈りしています。
  
  
  
  

6年生へ歌のプレゼント

 卒業を間近に控え、下無敷先生と校長先生から歌のプレゼントがありました。
さだまさしの「いのちの理由」、ゆずの「また会える日まで」そしてアンコールは「秋桜」。
歌詞が素敵な曲で、しっとりした歌声がぴったりでした。

  

 

  

アルミ缶 表彰

今年度、アルミ缶をたくさんもってきてくれた児童にボランティア委員が表彰状と折り紙メダルを渡しました。


1年生に表彰状を渡しているところです。

表彰状とメダルをもらってうれしそうです。

プレゼントの折り紙メダルです。

来年度もたくさん表彰状を渡せるといいです。

あと少し

 6年生が吹小で食べる給食は、明日と明後日のみとなりました。
 今日は、T先生の大好物「やきそば」だあ。
 6年生教室では、大盛り焼きそばを、パックと。
 ごちそうさま。

 

 

5年生のほうれん草が給食に

吹上小の農園では、5年生が11月に種をまいたほうれん草が、青々と大きくなっています。
 
今日の給食のソテーに、5年生のほうれん草を使いました。
おいしくいただきました。
 
月曜日のかき玉汁の中にも使う予定です。
お楽しみに。

栄養黒板を担当した5年生の給食委員さんと

ボランティア委員会

今年度最後のアルミ缶回収をしました。


アルミ缶だけでなく、エコキャップも集めています。

最後ということもあって、たくさん集まりました。

シールがたまった児童がプレゼントを選んでいます。

ポイントカードの片面が終わってスペシャルプレゼントをもらった児童です。
今年度たくさん協力してくれた児童には表彰状とメダルを渡す予定です。

1年間、ご協力ありがとうございました。

ショート避難訓練

 不意打ちの避難訓練を行いました。昼の清掃終了直後に「大きな地震が来ます。避難してください。」の緊急放送で、避難するという訓練です。廊下にいた児童は、放送と同時にその場に身をかがめ、「だんご虫」になっています。いつ、どこで地震に遭うかわかりません。訓練も大切です。

 

  

献立コンクールで選ばれた給食が登場

今日の給食は、献立コンクールのパン部門で全校生から一番多くの票を獲得した
「カリカリメニュー」です。

今日の献立を考えてくれた、6年2組の上田悠貴也さんからのメッセージです。
「みんなが好きそうなシュガートーストや、シーザーサラダなどいろいろなカリッとした
食べ物を集めました。カリカリの食感を楽しんでください。」
      

食感に着目したところが、すばらしいと思います。
児童のみなさんにも大好評でした。

6年生から先生方へ

 今日は、6年生からプレゼントをいただきました。感謝のメッセージが書かれたフォトカードと手作りのショルダーバッグです。心のこもったプライスレスの素敵な物をありがとうございます。
まもなく卒業なんだなあと改めて感じるできごとでした。

 

  

献立コンクール

 今日の給食メニューは、吹上小献立コンクールで選ばれた6年2組増山裕依さんのメニューです。「ちょっと豪華な中華メニュー」で、おかずは麻婆豆腐、春巻き、海藻サラダ、そしてデザートにアイスクリームです。本人に、インタビューしてみました。
(Q)どんなところがおすすめですか?
(A)春巻きの中には野菜が入っていて、栄養が取れます。野菜が好きなので、サラダにしました。中華風がおいしいのでおすすめです。
(Q)みんなにコメントを
(A)味わって食べてください。
 

   
おいしいメニューをありがとう。

練習開始

 今日から15分間×10回(10日間)の計画で卒業式の練習が行われます。今日は初日で、岩出教務主任から卒業式の意義についての話がありました。続いて、姿勢、礼について望ましい態度を練習しました。お疲れ~。

  

  
 

長なわとび

 水曜日の今日は昼の清掃の時間まで昼休みです。校庭のあちらこちらで長なわとびで遊ぶ学級が見られます。大勢で楽しく遊ぶのに最適です。学級のまとまりを鍛えています。

  

   

ギター合奏鑑賞会

 今日は、栃の木ギター合奏団の方が、6年生にギターの演奏を聴かせてくださいました。本校の校長先生も、3rdギター担当として出演です。演奏曲は
 1 アイネ・クライネ・ナハトムジーク
 2 禁じられた遊び
 3 「千と千尋の神隠し」から 「いつも何度でも」
 4 パッヘルベルのカノン
 5 コンドルは飛んでいく
 6 エスパ二アカーニ
 7 上を向いて歩こう
 8 ウィーンはウィーン
の8曲です。どこかで耳にした、なじみのある曲が多く、子どもたちも熱心に聞き入っていました。先日の琴の音色とは、また違った素晴らしさがありました。いろいろな楽器の演奏を生で聴かせていただけることに、ただただ感謝です。
 栃の木ギター合奏団の皆様、お忙しい中、たいへんありがとうございました。
     

3年生そろばん学習


今日は、算数の時間に、珠算ボランティアの方4名に来ていただき、そろばんを教えていただきました。
1・2時間目に1組、3・4時間目に2組でした。

1時間目は・・・
はじめにそろばんの五玉、一玉、定位点を教わり、簡単な計算です。
一玉と五玉を親指と人差し指を使って動かします。
初めての子が多い割には皆よくできています。
   
   
2時間目になると・・・
人間そろばんからスタートです。
実際に五玉と一玉の役になり、先生の指示でたしたりひいたり体を動かします。
   

だんだんと難しくなってきましたが、最後までよく頑張りました。
そろばんは、うまく使いこなせると、おつりの計算や時間の計算をするときにも役立つそうです。
なかなか普段そろばんに触れる機会がないという子も多いので、今日はとてもよい体験ができました。
珠算ボランティアの皆様、今日はありがとうございました。