学校ニュース

学校ニュース

1,2年生顔合わせ

 今週の金曜日は、1・2年生で校外学習に行きます。今日の5時間目は、グループ発表とその顔合わせがありました。
 2年生のお兄さん、お姉さんを中心に、グループのみんなで自己紹介をしました。
    
金曜日が楽しみですね!

職員紹介

  宇大に勉強に行かれる井口先生のかわりに、4年2組を10月から担任してくださる先生を紹介します。
  柴崎 歩美先生です。
  
 先生は、大平町出身です。以前埼玉県で教員をされていましたが、栃木県に移り、小山城南小にも勤務されていました。児童心理がご専門だそうです。
《インタビュー》
 (Q) 趣味はなんですか。
 (A) 野球観戦です。大学の時には、野球のサークルに入っていました。
 (Q) 他に得意な運動はありますか。
 (A) 陸上とバレーです。小学校のころからやっていました。
 (Q) 他の特技はありますか。
 (A) 書道です。
 (Q) 子どもたちをどんな子に育てたいですか。
 (A) 「考える子どもたち」に育てたいと思っています。
 (Q) 保護者の皆さんにひとこと
 (A) 一生懸命頑張りますので、よろしくお願いいたます。
 スポーツが大好きで、元気いっぱいの先生です。どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 校外学習

 5年生は、9月30日(金)に校外学習にいってきました。
今回行った場所は、日産自動車栃木工場・県立博物館・宇都宮気象台です!

 日産自動車栃木工場では、ゲストホールでスライドを見ながら日産自動車栃木工場について説明を聞いたり、実際に「組み立て工場」の中に入って見学をしたりしました。ゲストホールには、車が展示されていて、子どもたちも楽しそうに見学をしていました!
  
  
 撮影禁止の組み立て工場において、たくさんの車が組み立てられている光景は、圧巻でした。
5年生は、社会科で「工業」について学習しています。その中でも、「自動車」に注目して、学習を進めているので、今回見学したことを今後に生かしていきたいと思います!
 


 県立博物館では、グループで見学をしました。自然や歴史についてのたくさんの展示品を見ながら、真剣にメモをとる子どもたちの姿が印象的でした。その後、学芸員さんから「ミヤコタナゴ」と「田中正造」について詳しいお話をしていただきました。
  

 宇都宮気象台では、観測・予測のお仕事をしているところを見学したり、天気に関するミニ実験を体験したりしました。より正確な情報を集める様々な工夫を知り、その仕事の大変さを実感しました。
  


 「百聞は一見に如かず」
学校で学習していることを、実際に見学したり、体験したりした一日。
さらなる「学び」につなげていきたいと思います。

 中央公園で食べた手作りのお弁当。子どもたちは、とてもうれしそうに食べていました。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。
 バスの中でも、グループごとにレクを考えて、楽しいひとときを過ごすことができました!
「集団」としてもひとまわり成長した5年生でした。
  

交通安全

 今日で秋の交通安全週間が終わります。この期間中、9月24日(土)に栃木文化会館で栃木市民交通安全大会が開かれました。「小学生は訴える」のコーナーで、本校6年生の郡司莉央奈さんが自作の作文を発表しました。合戦場小の児童と二人が代表でした。

  発表

  記念品贈呈

 TVの取材も

チャレンジタイム 1年生

  今日の朝の活動はチャレンジタイムでした。
  1年生は、つまる音、伸ばす音等について、ことばの教室の島田先生と勉強しました。ミムという教材も活用しての学習です。その後、プリントもおこないました。担任だけではなく、いろいろな先生方にも協力していただき、学習を行っています。
   

アルミ缶回収

ボランティア委員会では隔週でアルミ缶回収を行っています。たくさんの児童が協力してくれています。

9月30日(金)の様子です。
アルミ缶をもってきた児童にはシールを1枚渡しています。児童はポイントカードをもっていてシールを貼っています。シール3枚でプレゼント(ボランティア委員自作の折り紙)が1つもらえます。



低学年の児童がとてもがんばって協力してくれています。

3年生 ヤオハン見学


9月28日(水)社会科の学習でヤオハン川原田店に行ってきました。
子どもたちは、店長さんのお話を真剣に聞き、スーパーマーケットで買い物をする人が多いわけをしっかりとメモしていました。
    
普段は入ることのできないお店の裏側(バックヤード)も見せていただき、子どもたちは大喜び。
やおやさんや魚屋さんでは、品物をお客さんが食べやすいように、きれいにカットしていたり、
パック詰めをしたり、値段をつけたりする様子を見せていただきました。品物を新鮮に保つための大きな冷蔵庫にも驚きました。
また、お総菜屋さんでは、おいしそうな餃子やコロッケに思わず「わあ~。おいしそう。」の声が。
     
買い物体験もしました。
売り場の看板を見ながら、おうちの方に頼まれた買い物を上手にしていました。
  

  
子どもたちの質問やインタビューにも親切に答えてくださり、とてもよい学習になりました。店長さんをはじめ、お店の方々、本当にありがとうございました。

コーラス部の発表

 いよいよ明日は下都賀地区音楽発表会です。
 今朝は、出場への準備を万端に整えたコーラス部が
全校生の前で、リハーサルを兼ねた発表を行いました。
朝の体育館が美しいハーモニーに包まれました。



 追記 9/29下都賀地区音楽発表会で、見事栃木県中央音楽祭に推薦されました。

地震から身を守る 【全校避難訓練】

 21日に5年2組で行った、緊急地震速報が流れた時の避難の仕方の授業を、本日全学級で行いました。学校のいろいろな場所(教室、体育館、校庭、トイレ、階段、図書室など)で地震が起こった時にどうしたら良いか考えた後、実際に緊急地震速報に合わせて避難をしてみました。机の下にもぐり頭をしっかり守る子、ダンゴムシの姿勢をとる子。みな真剣に行いました。振返りの話合いをしている途中、突然また、緊急地震速報が流れました。ほとんどの子どもたちは、学習したことを実践できていました。
        
 その後、家庭科室からの出火を想定し、避難経路を確認しながら担任の先生と共に校庭に避難しました。
    
 そして、消火器を使っての初期消火の訓練です。先生方と6年生の代表児童が行いました。
 まず、火事であることを大声で周りに知らせること、消火器のピンを抜き、ホースをもってレバーをにぎり、ほうきで掃くように消すことを確認しました。
    
 実際の地震や火事が起こってしまったとき、今日の経験を生かし、しっかり考えて行動できるよう、今後も訓練を重ねていく予定です。

4年生 校外学習

 4年生が校外学習に行きました。今日は、栃木市消防署と栃木警察署です。

 栃木市消防署では、初めにビデオを見て消防の仕事について学んだ後、実際に消防自動車や救急車を見せていただきました。また、通信指令センターの説明を聞いたり、代表で数名、はしご車に乗せてもらったりもしました。
          
 はしご車から見えた景色です。
  
 
 栃木警察署では、栃木県警がどのような仕事をしているかについてのDVDを見たり、学校で学習した時に疑問に感じていたことについて教えていただいたりしました。実際に警棒や手錠、楯などに触らせてもらった時には、みんな興奮した様子でした。また、パトカーにも乗せていただき、車の中の様子も分かりました。
    

 わたしたちの生活を守ってくれる消防や警察の仕事について、今日は実際に目で見て、話を聞いて、大変勉強になりました。