文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
チューリップの球根を植えました
2校時、生活科の授業で野中町にチューリップの球根を植えに行きました。
地域の方々が丁寧に説明をしてくださり、一人20球植えました。
一人20球植えるのははじめてだという児童がほとんどで
よく考えて間隔をあけながら植えていました。
終わった後は、「楽しかった。」「またやりたい。」という声がたくさん聞こえてきました。
こどもたちにとって、地域の方々と関われる貴重な時間となりました。
ありがとうございました。
2年生活科・野菜の苗植え。
今朝は、澄み切った青空が広がり、さわやかな陽気の中での登校でした。
学校では、2年生が、自分で選んだ野菜の苗を持ち寄って、一人一鉢栽培を始めました。
オクラやミニトマト、ナス、ピーマン、エダマメなどの苗が職員室前の教材園の周りに並びました。
水やりをしながら順調に育て、実った野菜を収穫する子どもたちの笑顔が楽しみです。
<今日の給食> きつねうどん・牛乳・ちくわの新緑揚げ・ほうれん草の梅鰹和え・米粉のりんごタルト
2年生 図書館訪問授業
栃木市図書館の方々には大変お世話になりました。お忙しい中、ありがとうございました。
チューリップの球根を植えに行きました
環境保全の方々には大変お世話になり、ありがとうございました。
春にきれいな花が咲く通学路を登下校できることが、とても楽しみです。
2年生PTA親子ふれあい活動
おもちゃランド
始まりには1、2年生顔を合わせあいさつをしました。
わりばしでっぽう、ロケットポン、スマートボールなど、たくさんのおもちゃを2年生は自信をもって説明し、1年生は笑顔で聞いて楽しく遊んでいました。景品もがんばって作ったので、1年生に渡せて嬉しそうでした。
3、4校時は、自分たちとお家の方で遊びました。
他のおもちゃの良さにも気付き、とてもよい時間が過ごせたようです。
みなさんありがとうございました。
親子ふれあい学習
3時間目に親子ふれあい学習を行いました。
体育係さんの号令で体操をし、説明を聞いてドッジビーをして体を動かしました。
子どもたち、気合い充分!お家の方に当てては「やったー。」と嬉しそうにしていました。
子どもたちにとってとても楽しく濃い時間になったと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
チューリップの球根を植えました
昇降口で並び、軍手にマスク、帽子、スコップと身支度を整えて向かいました。
着いてからは、吹上東部環境保全会の方々に説明を受け、一人20球を植えました。
前日の雨で土が湿り、少し硬かったところもありましたが、スコップを上手に使い植えることができました。
最後に上から土をかぶせました。
春に綺麗な花が咲きますように。
吹上東部環境保全会の皆様、ありがとうございました。
2年生 野菜の苗を植えました
大きく元気に育つように、これから水やりなど、毎日の世話を頑張りましょう。
運動公園に行きました。
2年生は、生活科の勉強で運動公園に行きました。地震が起きると、家が崩壊するだけではなく、電柱や塀や自動販売機なども倒れてくる危険があることを学級活動で学習しました。登下校中地震が起きた時には、どんな危険が起こるのかを考えながら、運動公園までの道のりを歩きました。途中に電柱があり、「地震が起きた時には、倒れてくるから危ない。」とかカーブミラーの横を通ったときには、「これも危ない。」という声が子どもたちの中から出ました。
運動公園に着くと、自動販売機がありました。「地震が起きたら、これも倒れてくるかもしれない。」という声があがりました。自動販売機から距離を取り、下敷きにならないように気をつけたいという気持ちをもつことができました。また、看板や標識なども確認をして、その場所の使用方法やルール、気をつけることなども確認し、自分の命を守るためにどうしたら良いかを学習することができました。
子どもたちは、地震を想定して危険を考えながら歩くことができました。これからの生活でも、ぜひ学んだことを思い出してほしいですね。
ありがとうございました。
その先生には、合同でやる体育など、学年全体でおせわになりました。
最後に2年生みんなでお別れをしました。
お世話になったクラスの児童が、手紙と折り紙のプレゼントをしました。
先生のおかげで、子どもたちは、担任の先生がいないときにも安心して学習することができました。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
1年生を招待しておもちゃ遊びをしたよ。
2年生もすっかりお兄さん・お姉さんとなり、頼もしい姿を見ることができました。たくさんの笑顔で溢れた素敵な時間となりました。
さつまいもほりをしました。
子どもたちは大喜びで収穫し、たくさんの笑顔があふれたさつまいもほりとなりました。
その後、自分のプランターに、まちづくり協議会のみなさんからいただいたチューリップの球根を植えました。来年の春に、きれいな花が咲くのが楽しみです。
チューリップの球根を植えました。
2年親子ふれあい学習
1試合目 親 VS 子 2試合目 子(1組) VS 子(2組)
3試合目 1組男子親子 VS 2組男子親子、1組女子親子 VS 2組女子親子
ドッジビーは、ドッジボールのルールで、フリスビーのような円盤形の物をボールの代わりに使って楽しむゲームです。2年生は体育の時間に投げ方の練習をしましたが、思ったところにはなかなか投げられません。お父さんお母さんたちも、飛んでくるドッジビーに当たらないように逃げたリ、キャッチしたり…。短い時間でしたが、親子で楽しいひとときでした。
野菜の苗を植えました
11日には、おじいちゃんやおかあさん等5名の方が植え方を教えてくださったり手伝ってくださったりして、自分が育てたい苗(なす、きゅうり、とうもろこし、えだまめ、ミニトマトの中からどれか)を植えました。
16日には、山市先生に植え方を教えていただいて、サツマイモの苗を植えました。
おいしい野菜が収穫できるように、毎朝、水やりを忘れずに頑張ります。
大きくな~れ!
町たんけん
みんなで道路の端を歩きます。 川に興味津々。赤津川っていうんだね。
駐在署です。パトカーがありました。 住吉神社。中にも入ってみたいな。
吹上公民館に到着。ちょっと休憩。 あっ。お魚屋さん。
郵便局の中はどうなっているのかな。 いろいろな人が働いていました。
こんにちは。
これから生活科の授業で、また行って詳しく知りたいところや、中に入ってお仕事の様子を見たり聞いたりしたい場所などを考え、次回はグループで出かける予定です。
姫キュウリ収穫体験
増山さんから、毎日水やりなどのお世話をしなければキュウリは育たないと言う話を聞いて、作物を育てる大変さを知ることができました。
見学後、実際に姫キュウリを自分たちで収穫しました。
収穫したキュウリは、グループの友達と分けて家に持ち帰りました。昨日の食卓には、おいしい姫キュウリがたくさん並んだのではないでしょうか。
さらに、増山さんから冷やしたキュウリまでいただき、貴重な体験とおいしいプレゼントで大満足の子どもたちでした。
野菜を育てよう!
5名のボランティアの方に教えていただきながら、
自分たちで丁寧に植えることができました。
植えた野菜は、トウモロコシ、キュウリ、ミニトマト、枝豆、ナス、オクラです。
おいしい野菜がたくさん収穫できるのが今から楽しみです。
キュウリのネットは、ボランティアの方々が立ててくださいました。
今日の給食
11月21日の給食
写真は後程掲載します
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
11月8日の給食
ごはん・ししゃもフライ・ひじきと大豆の炒め煮・根菜のごま汁・牛乳
一口メモ
今日、11月8日は「いい歯の日」です。よくかむことは、歯にもよいことです。今日は、かみごたえのある食材を使いました。よくかんで食べましょう。
ちょこっと食通信もお話ししました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。