学校ニュース

カテゴリ:6年生

今年度、はじめての委員会

今年度、はじめての委員会を行いました!

委員会活動は、5年生と6年生が行います。

昨年の経験から、心機一転、新しい委員会で自分の強みを生かそうとする子や

昨年と同じ委員会に入り、5年生に仕事の内容を伝えようとする子など

6年生になり、藤岡小のリーダーとして、率先して学校をリードしようとする、

意欲ある様子が感じられました星

 

今日は、自己紹介や1年間のめあてを考える時間が主な活動でしたが、

さっそく「今年度、学校を盛り上げるために、サポートするためにできること」について

話し合っていました。

 

コロナ禍でもできることを考えて、行動する6年生!すてきです!

地区児童会

 

今日、朝のいきいきタイム晴れの時間に、「地区児童会」を行いました。

登校班の班長さん(主に6年生)を中心に、登校の仕方について確認・振り返りをしました!

 

集合場所や集合時刻についてのほか、次のようなことが意識できているか、

改めて全員で振り返りを行いました。

①集合時刻を守っているか。
②きちんと1列に並んで登校しているか。
③低学年に歩く速さを合わせているか。
④安全帽やマスクをきちんと身に付けているか。
⑤地域の大人の方に、元気よくあいさつができているか。
⑥防犯ブザーを身に付けているか。    など

 

みんな真剣に考えている様子がみられました。笑う

明日から、さらに安全を意識した登下校をしてもらえそうです!

ぜひ、ご家庭でも、交通安全について話をしてみてください!

☆★☆★☆★令和3年度卒業式★☆★☆★☆

 

 3月18日(金)に令和3年度の卒業式を

挙行いたしました。お祝い

  

  

保護者の皆様や5年生,職員に見守られながら,

藤岡小学校学校で学んだ6年間の1ツ星思い出1ツ星

キラキラ感謝キラキラを胸に卒業証書授与やお別れの言葉,

校歌等を一人一人が自信と希望に満ちた立派な態度で

行いました。 

 保護者の皆様,本校の教育活動に多大なるご理解を

いただき,誠にありがとうございました。キラキラ

 お子様のご卒業を心よりお喜び申し上げます。キラキラ

 新たな道へと勇気の一歩を踏み出す子どもたちに

職員一同,最大限のエールを送ります。お知らせ

 

汗・焦る 【全学年】着衣水泳

7月13日(火) 1校時
 夏休みまであと1週間となりました。今週は、全学年で着衣水泳の授業を行っています。着衣水泳は、川や海で溺れたことを想定して、助かるすべを学びます。今日は6年生が実施しました。

 いつもは当然ながら水着でプールに入りますが、今日は体操着のまま水に浸かります。それだけで、いつもとは違う嫌な感覚です。

 川の流れを想像して、どちらを頭にしたらよいかを考えて、浮かんでみます。
 進行方向に足があるとよいことがわかります。
    
 次に、濡れた服で泳いでみると、本当に泳ぎにくいことがわかります。いつもの水着とは大違いのようです。
 口々に「重い」「泳ぎにくい」と言っていました。
    
 そして、最後に、ペットボトルをうまく使って、体を浮かせながら泳いでみます。意外なものが役に立つことを学んでいました。体力を温存しながら、できるだけ長く泳ぐためにはどうしたらよいか考えるヒントになったようでした。
    

 夏休みには、行動範囲が広くなるかと思いますが、事故には十分気をつけてほしいです。また万が一のときに今日の授業が役立つと思います。

楽しい夕食のひととき

疲れた体をお風呂に入ってゆっくり癒した後、楽しみにしていた夕食の時間となりました。
後半には、一芸を披露してくれたり、くじ引きを用意してくれたりして、楽しいひとときを過ご
すことができました。