学校ニュース

カテゴリ:4年生

みかも自然の家宿泊学習④

 夕食後、キャンプファイヤーを行いました。火の神様の登場、炎が燃え上がり、子どもたちのテンションも最高潮!自分たちで準備したダンスやゲームで盛り上がりました。宿泊に参加していない先生もたくさん参加して、楽しい時間でした。一日お疲れ様、おやすみなさい!

みかも自然の家宿泊学習①

 今日と明日、4年生は、みかも自然の家での宿泊学習です。みかも自然の家は、今年度から利用できるようになった新しい施設です。初めての利用となるので、どんな施設か、楽しみです。
 4年生は、朝から自分たちでしっかりとあいさつし、自分たちで集合し、協力して行動していました。4年生が元気に「行ってきまーす」、他の学年も教室から「いってらっしゃーい」と見送ってもらい、先ほど、全員揃って出発しました。楽しい思い出をたくさんつくってきてください。

   

とちぎ秋祭り ~4年総合的な学習~

 4年生は総合的な学習の時間に、「伝統文化」について学習しています。今年度、3・4年生は、11月1日に行われるこども山車まつり(とちぎ秋祭り11/1 11/2 11/3)に参加し、山車を引かせてもらう予定になっています。
 そこで今日は、とちぎ秋祭り実行委員の方を招いて、事前学習を行いました。たくさん質問したりメモをとったり、子どもたちは意欲的に話を聞くことができました。貴重な伝統文化を引き継ぐ、とちぎ秋祭りの実行委員の方の思いにも気付いたことと思います。
 お忙しい中、実行委員様、本日はご来校くださり、丁寧に質問に答えてくださり、ありがとうございました。こども山車まつりに参加することが楽しみになりました。

     

 

4年生 大岩藤浄化センター見学☆

 6月25日(火)に大岩藤浄化センター汗・焦るへ、見学に行きました。キラキラ

行きは藤岡町の浄水場の脇を通りながら、「みんなが普段使っている水道水キラキラが作られている場所ですよ。ピース」と、紹介してから向かいました。

 浄化センターでは、はじめに職員の方が、下水道を流れてきた水と、浄化センターできれいに処理した水をそれぞれ、ペットボトルに入れて見せてくれました。まるで、水道水のように透明になった水のすがたに驚いていました。晴れ

 また、水の入ったペットボトルに、トイレットペーパーと、ティッシュペッパーをそれぞれ入れ、溶け具合を比べました。実験を通して、水に溶けないものは、処理に手間が掛かったり、詰まりの原因になったりすることを実感することができました。花丸

 施設見学では、微生物の力星によってよごれが分解されている過程から、川に放流する手前の段階まで、明らかに水がきれいになっていく様子を見学し、安心安全な生活のため、自然環境を守るためには、浄化施設が必要不可欠なことを学ぶことができました。王冠

4年生校外学習~薗部浄水場へ~

 6月19日(水)4年生が薗部浄水場へ汗・焦る社会科校外学習に出かけました。

栃木市の花丸美味しい水花丸がどのようにして蛇口まで届くのか、学びに行ってきました。

幾つもの手順を経ながら、配水地まで運ばれ、そこから各家庭へ送られていること。自然災害や故障の際に備えて、それぞれの設備が2つ以上あったり、発電設備があったりすることに感心していました。王冠

給水車汗・焦るからできたての水を出して、手を洗ったり、口にしたりすることもでき、とても喜んでいました。キラキラ

栃木市上下水道課の職員の皆様、ありがとうございます。イベント

 

4年生校外学習☆とちぎクリーンプラザ

5月17日(金)とちぎクリーンプラザ見学ひらめきを行いました。キラキラ

施設の内部は、子どもたちにとって、見るもの全てが新鮮で、魅力あるものばかりでした。

一番目が輝いたのは、燃えるゴミが投入されるゴミピットを動くクレーンです。

一度に2トン驚く・ビックリのゴミをつかむことができるアームから、ゴミが落とされる瞬間は、

迫力があり、歓声が上がりました。ピース

環境に優しい設備が整った・とちぎクリープラザのひみつキラキラを詳しくまとめていきたいです。

【4年生】認知症サポーター養成講座

 11月10日の5・6時間目に藤岡地域包括支援センターの方が来校され、

4年生に認知症サポーター養成講座をしていただきました。

 認知症や治療法などについてお話を聞き、サザエさんの劇を交えたクイズもしました。

楽しそうに手を挙げて答えていました。

 子どもたちは、真剣に話を聞き、認知症の人には優しく寄りそうことが大切だと学びました。

また、自分にはこれからなにができるのか、振り返ることができました。

 

 

大岩藤浄化センターへ行ってきました(4年生)

 5月19日(金)4年生が大岩藤浄化センターに見学に行ってきました。

社会科の授業で飲み水の作り方や、使った水の処理について学んでいます。

授業で学んだことを、実際に自分の目で見て確認したり、教科書には載っていないようなことを

学ぶことができて、大変有意義な学習になりました。

 見学させて頂いた「大岩藤浄化センター」の職員の皆様、本当にありがとうございました。

【4年生】社会科見学大成功の巻

 益子の陶器市が開催されている中、4年生は益子焼の体験をしました

まずは、益子焼はどのように作られるのかを職人さんから、説明していただきました。

  

 

子どもたちは、心を込めて作品を作りました。4年生から陶芸家が生まれそうです。

焼き上がり、作品が学校へ到着するのは、12月後半です。

自分の作品が焼き上がってくるのは、とっても楽しみですね。

昼食後「益子の森」で遊ぶ子ども達

↑昼食後に「益子の森」で楽しく遊ぶ子どもたち。

たくさん学べて、たくさん遊べて大満足でした。

4年生社会科見学へ行く。

6月28日(火)

4年生で藤岡浄水場へ行って来ました。

私たちが当たり前のように飲んでいる水道水は、どんな旅をしているのかがわかりました。

疑問に感じていたことを職員の方にたくさん質問ができました。

学校へ帰ってきて、学習のまとめをしています。

    

期待・ワクワク 新聞が完成しました!

 4年生は、グループごとに新聞をつくりました。新聞の名前、どんな記事を載せたいか話し合いを行い、わりつけをして、記事を書いて・・・。どのグループも力を合わせて、すばらしい新聞ができました。学校におこしの際には、ぜひ見てほしいです。

最後の活動

最後の活動はチャレンジランキングです。
カーリングや、空き缶積み、輪ゴム飛ばしで遊びました。
この後お昼のカレーを食べて、退所式をして学校に帰ります。

   

4年 気球教室

  
  
 2/6(水)に、熱気球教室が行われました。気球のしくみについての話を聞いた後、実際にミニ気球を作り、それをグループごとに体育館の天井まで飛ばしました。また、本物の気球の中にも入らせてもらうという素晴らしい体験もできました。栃木市熱気球クラブの皆様、藤岡産業振興課の皆様、本当にありがとうございました。

給食に揚げパンがでました!

 今日の給食に揚げパンができました!
揚げパンは、コッペパンを給食センターで揚げてココアパウダーをまぶしています。
手間暇かけてくださっているだけあって、とってもおいしい!
みんな大好きです!絵文字:笑顔

4年生だけあって、口の周りにココアパウダーがつかないように、上手に食べられるようになってきました!(?)
     

4学年PTA活動

 2月14日に、4年生は学年PTAがありました。
総合的な学習な時間での1/2成人式の記念品作りとして、栃木市平井町で窯元を構える平井焼の田部井先生をお招きしました。
  
実際に作りながらわかりやすく説明してくださいました。

      


家族で楽しくふれあいながら自分オリジナルの作品を作り上げました。
完成品が届くのは来年度の4月かな?楽しみですね!

最後には、家族へ感謝の気持ちを表した渡したり、自分の将来の夢を発表したりしました。
感謝の気持ちをこめて、ビリーブを歌いました。

忘れられない思い出ができました。

4年生 社会福祉体験

 10月30日、4年生は総合的な学習の時間の一環として、社会福祉体験を行いました。
 栃木市社会福祉協議会の方々にお世話になりながら、3つの体験をしました。

①高齢者疑似体験
②車いす体験
③アイマスク体験(白杖体験)

 高齢者疑似体験では、腰が痛い!物がよく見えない!手足が上手く動かない!など、高齢者はどのような不自由なことで困っているのかを身をもって実感しました。

 車いす体験では、乗っている方が不安にならないように、車いすをどのように動かすのか知らせてから動かすことを学習しました。

 白杖体験では、目の不自由な人を補助するときには腕をつかんでもらうこと、安心してもらえるように声をかけてあげることなどを学習しました。

 どの体験でも共通することは、相手のことを思いやって行動すること、先に声をかけてあげることでした。

 ここで学んだことを日常生活にいかしていきたいと思います。
 社会福祉協議会のみなさま、このような貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
    
   
  
   

4年生 10月2日の社会科見学

 約一か月前の話になってしまいますが…
4年生は社会科見学で、栃木市藤岡消防分署と栃木市警察署藤岡交番へ行ってきました。

 消防署では、消防車・救急車の中を直接見せていただいたり、防火衣を着せていただいたりして、仕事や早く出動するための工夫などを聞きました。
 また、見学中に救急車が出動することになり、実際に出動する場面も運良く見ることができました。

 警察署では、身につけているものや指紋の採り方、パトカーの中を見せていただきました。

 質問にもたくさん答えていただき、本当にお世話になりました。
 私たちの暮らしの安全を守るために働いてくださっています!
 いつもありがとうございます!

   
 
  

4年 理科校外学習

 先週は宿泊学習で太平少年自然の家に行きましたが、今週は、理科校外学習で子ども総合科学館に行ってきました。
 様々な科学の不思議に触れたり、プラネタリウムで星や月の動きを見たりしました。
 天気にも恵まれ、外でグループで楽しくお昼を食べました。
 行き・帰りの電車の中では、席を譲ったり、マナーを守ったりした行動ができました。
 グループでの結束力も発揮し、更にパワーアップして帰ってきました。

 
  
 
  
   
  

小枝のマスコット作り

部屋の片付け、荷物の整理を終えて、2日目の活動の1つめは、小枝のマスコット作り。
説明を聞いて、一生懸命作りました。朝食の時の静けさはどこへやら。元気いっぱいの子ども達です。
できあがったマスコットは、教室に飾る予定です。

   

静かな朝食

2日目の朝です。
緊張で眠れなかったり、朝早く起きてしまったり…。
もちろん、寝たらすっかり元気いっぱいな子もいますが、昨日より少しだけ静かな朝食です。
  

ナイトハイキング

雨が降って開催が心配されましたが、無事にナイトハイキングを行いました。
自作の提灯の灯りが途中で消えてしまったりとトラブルはありましたが、班のみんなで力を合わせ励まし合いながら頑張りました。

入所式

怪我もなくみんなで元気にハイキングを終え、大平少年自然の家に到着しました。
入所式では疲れを感じさせない大きな声で校歌を歌い、自然の家の方に施設の使い方を説明していただきました。

4年生 お楽しみ会

 今日は、1,2組合同でお楽しみ会をやりました。

☆プログラム☆
3時間目:プール
4時間目:1組の出し物披露
5時間目:2組の出し物披露

プールでは、宝探しをしたり、自由に遊んだりしました。
出し物では、モノマネやクイズ、ダンス、マジック、紙芝居、劇、コントなど盛りだくさんで、楽しい時間が過ごせました。
明後日からは楽しい夏休みの始まりです。
夏休みの前に楽しい思い出ができました。

    
    
 

4年生 浄水場・浄化センター見学

 4年生は社会科見学として、藤岡浄水場と大岩藤浄化センターへ行ってきました。
私たちが毎日使っている水は、地下水をくみ上げてきれいにした水なんだそうです。
使った水は、浄化センターで微生物が汚れを食べてきれいにし、渡良瀬川に戻しているそうです。
 水は大切に使おう。ごみを一緒に流さないようにしよう。今日の見学でそのようなことを実感しました。
    
 

4年生 下野新聞教室

3,4時間目に、下野新聞社から大平正典さんにお越し頂き、新聞の書き方について学びました。
 5W1Hを使って一番伝えたいことから書くことや新聞のレイアウトの仕方などもりだくさんでした。
 ここで学んだことを生かして、新聞を作ります。
     
     

4年生 クリーンプラザ見学

 4年生は社会科見学でクリーンプラザへ見学に行ってきました。

自分たちの家から出たごみはどのように処理されるのかを間近で見て、感心したり、驚いたり・・・。
ごみは分別されてリサイクルされていることも知り、ごみを出さないようにしよう、給食は完食しよう、などという気持ちが生まれました。
   

  

足尾銅山探索

トロッコに乗って最後の見学地、足尾銅山坑内。昔の採掘方法から最近の方法まで見ました。足尾銅山の歴史を学ぶことができました。(坑内は暗くて撮影できませんでした。)
   

  

見学も終わり学校に帰ります。
 

星 4年生太平少年自然の家宿泊学習

 3連休明けの11月4日(火)・5日(水)に1泊2日で、4年生が太平少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。1日目は、杉板焼きやナイトハイキング、2日目は自然観察ハイキングを行い、すべて予定通りに実施できました。バイキングの食事もおいしく食べました。帰ってきた時には、パワーを使い切って疲れた様子でしたが、満足した顔つきでした。友達同士協力して活動することができ、とても立派でした。楽しい思い出ができましたね。
   

いい場所見つけてかこんでみたら

 4年生の図工で「いい場所見つけてかこんでみたら」という学習をしました。
 校庭の遊具などを身近な材料で囲み、発想を生かして、自分たちだけの特別の空間を作るというものです。昔の秘密基地作りみたいなものです。ストレッチフィルムというラップやスズランテープ、ダンボールなどを使って作りました。グループで協力しながら楽しく作成しました。後片付けは、火曜日の朝行う予定です。楽しい秘密基地ができて、とても満足できたようでした。
    

4年生食に関する指導

 7月3日(水)の4時間目に4年生で、学校栄養士の小林先生と一緒に「食に関する学習」が行われました。クロスワードパズルを使って料理を探す活動などを通して、バランスの良い食事について考えたりして、楽しく学習をすることができました。