学校ニュース

2021年5月の記事一覧

今日の学校

本日は、1日雨模様でしたが、オープンタイムに読み聞かせがあり、しっとりと1日を始める事ができました。











今日は、1~3年生の読み聞かせ。本の画面を書画カメラに写すなど、様々な方法で、実施していただきました。
どのクラスでも集中して聴く姿がありました。

その後、タブレットの個人のQRコードのカードを、ボランティアの皆様に作成していただきました。

8名の皆様に御協力いただき、全校生のカードができあがりました。
これで、円滑にタブレットを活用できます。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。

音楽 音楽集会

今日は、雨で延期になっていた音楽集会を開くことができました。
校庭いっぱいに広がり、十分に間隔をあけての実施です。
運営委員会が、司会を担当します。

運営委員のハンドベルで、集会が始まりました。


はじめに全校生で、校歌を歌いました。全校で歌うのは昨年度からすると初めてです。大きな声ではありませんが、久し振りに、心のこもった歌声が、校庭に響きました。













4年生のリコーダーでの演奏、曲は「エーデルワイス」
息の合った素晴らしい音色が、校庭に奏でられ、みんな静かに集中して聞き入っていました。終わった後には、拍手で一杯になりました。
演奏後に、感想発表です。



4年生のすてきな演奏が、子供たちの心に響いたようです。

最後は、運営委員のハンドベルで、集会を閉じました。

コロナウイルス感染症予防で、歌や楽器の演奏も以前のようにはできませんが、感染症対策を万全にして、今年度は音楽集会を計画的に行っていきます。
音楽集会が、音楽の素晴らしさを、全校で分かち合える時間になるといいです。

今日の学校

今日は、朝から雨模様の1日でした。音楽集会が雨で流れてしまい、残念でしたが、放送委員のさわやかな声で、1日が始まりました。




今日は、「SOS子どもの家」確認訪問の日。



あいにくの雨でしたが、校庭に並び、一斉下校です。
各登校班ごとに、地区担当の先生方と一緒に、下校しながら、SOS子どもの家を確認しました。



各登校班長が、下級生に「SOS子どもの家」を教えています。
さすが高学年生。しっかり下級生に教えていました。下級生たちもよく分かった様子です。自分たちの下校中にある「SOS子どもの家」をそれぞれ確認できました。

計画では、子どもたちも「子どもの家」の方にお願いと御挨拶に伺うことになっていましたが、あいにくの雨のため、先生方のみの訪問となりました。
「SOS子どもの家」では、不審者や悪天候などの緊急事態のときなどにお世話になります。
快く引き受けてくださりありがたいです。
今日、訪問できなかった「SOS子どもの家」には、今月中に順次御挨拶に伺う予定です。今後ともよろしくお願いいたします。

キラキラ 読み聞かせ開始

本年度の読み聞かせが、今日から始まりました。
先月、読み聞かせボランティアの方と実施方法や内容についての打合せを行いました。コロナウイルス感染症予防を徹底しながら、楽しい読み聞かせの時間にしようと工夫しての実施です。

今日は、4~6年生です。











楽しみにしていた読み聞かせ。どのクラスも静かに、集中して読み聞かせを楽しんでいました。久し振りの読み聞かせに、みんなとてもいい表情でした。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございます。
金曜日は、下学年。どんな本の読み聞かせか、とても楽しみですね。

今週の5年生

今週のスタートは、1組が「お茶入れ実習」をすることから始まりました。
1人での作業ということで、緊張した様子で活動していました。
自分で入れたお茶を飲んで、笑顔になっていた子が多かったです。
 
 
 
 

2組は図工や習字の仕上げです。良い作品ができました絵文字:星
 
 
 
 

その他、友達と考えを交流したり話し合ったりする活動も行いました。
子どもたちが主体となって進めています。だんだん慣れていって、さらに進んで司会進行できる「高学年」を目指していきたいと思います!
 
今週もがんばりました絵文字:良くできました OK